目次
KEMPとは? †
KEMPはPHPで作られた、シンプルなケータイ開発向けフレームワークです。
主に3キャリア対応のページ作成の省力化に役立ちます。
最近のフレームワークにあるような、多種多様な機能は実装されていません。
あくまでケータイ向けシステム開発を省力化するために必要な最低限の機能を盛り込みました。
またKEMPのフィルタ機能のみを抜き出し、Smartyフィルタプラグイン化したKEMP_Filtersも公開しました。
既に他のフレームワークをご利用の方はこちらをお使いください。
何ができるのか? †
KEMPの主な機能は次の通りです。
- 3キャリア自動対応
- 既存のiモード用HTMLをただ設置するだけで自動で3キャリア対応に
- 絵文字の自動変換
- 画像フォーマットの自動変換(自動でキャッシュに対応画像を生成)
- 入力モード設定(漢、a、1)の自動変換
- iモード絵文字の自動色付け
- 携帯向け開発補助
- 画面移動
- QVGA, 非QVGAによる画像サイズの振り分け
- 端末IDを使った認証
- ブラウザの「戻る」機能を使った不正の抑止
- 全角→半角自動変換(カナ、英数、記号)
- HDML専用機の排除
- その他
動作に必要なものは? †
- PHP4.3.*以上
- GD(画像フォーマットの自動変換を行う場合)
- UNIX系OS(Win上での動作確認を行っていませんが、小規模の変更で動くはずです)
- Smarty
- PEAR:Log
- PEAR:Net_UserAgent_Mobile
名前の由来 †
KEMPはKE-TAI Manipulation Programの略です。
ええ、GIMPのパクリです。
コードネームをケータイの頭文字である「KE」とし開発していたため、ファイル名やクラス名の始めに必ずKEを付けてしまいました。
もうこれを変えるのは面倒なため、KEで始まる語句を辞書で引いたところ、
[名](じゅうたん用の)あらい羊毛繊維
とありましたので、これを採用。
GIMPにも似てるしまあいいや、となりました。
(何か他に良い名前を思いついたら教えて下さい)
ダウンロード †
ダウンロードページはこちらです。
KEMP/ダウンロード
インストール †
- ダウンロードページより本体をダウンロードし展開します。
- 設置を行います。(参考:ディレクトリ構造)
public_html内のファイルをWeb公開ディレクトリに、keディレクトリをその一つ上のディレクトリに設置します。
例1: kemp/ke/を/usr/local/apache/以下に、kemp/public_html/*を/usr/local/apache/htdocs/以下に設置。
例2: kemp/ke/およびkemp/public_html/を/home/kemp/以下に設置。
- Smartyを設置します。こちら(smarty.php.net)からダウンロードを行い、展開してできたディレクトリ内のlibsをリネームし、ke/lib/Smarty/として設置してください。
- 必要なPEARをインストールします。
PEAR:LogおよびPEAR:Net_UserAgent_Mobileがお使いの環境に入っていない場合はpearコマンドなどを使ってインストールしてください。
プロバイダのWebスペースを利用している等の理由でPEARが追加インストールできない場合は、ke/lib/PEAR/以下に該当のライブラリをアップし、設定ファイル(ke/config/ke_config.php)のKE_PEAR_DIRを有効にしてください。
そこで指定したディレクトリがPHPのincludeディレクトリとなり、PEARライブラリが読み込まれます。
- パーミッションを変更します。
- 「ke/cache」→「777」
- 「ke/logs/ke_log.log」→「666」
- 「ke/lib/Smarty/templates_c」→「777」(無ければ作成)
- 動作を確認します。先ほど設置した「public_html/demo/janken/J00.php」にアクセスしてください。
じゃんけんデモが表示されればOKです。
※KEMPではセッション変数を使用しています。携帯電話上からセッション変数を利用するには次の設定が必要です。
- PHPのconfigureオプションで「--enable-trans-sid」を付ける
- php.iniまたは.htaccessで「session.use_trans_sid = On」とする
マニュアル †
マニュアルはこちらです。
KEMP/マニュアル
FAQ †
FAQはこちらです。
質問もこちらのコメント欄からどうぞ。
KEMP/FAQ
デモ †
ケータイからアクセスしてください。
じゃんけんゲームデモ †
http://ke-tai.org/demo/janken/
端末固有ID取得デモ †
http://ke-tai.org/demo/auth/
バグトラック †
バグトラックはこちらです。
KEMP/バグトラック
ToDoはこちらです。
KEMP/ToDo