FAQ †利用に関して †Q. 無料ですか?また商用利用も可能ですか? †A. はい、無料かつ用途の限定なくご利用いただけます。KEMPはBSDライセンスで提供されています。 ※BSDライセンスについてはこちら(wikipedia.org)をご覧ください。 Q. PHP初心者ですがKEMPを使いこなせますでしょうか。 †A. 恐らく難しいと思います。KEMPはそこそこPHP開発経験がある方に向けて作ってあります。 しかし既存iモードコンテンツを3キャリア対応として公開するだけであれば設置するだけですので、初心者でも可能だと思われます。 Q. PHPでの開発経験はありますが、ケータイ向けの開発は初めてです。それでも開発可能でしょうか。 †A. はい、こういうケースがKEMPのメインターゲットです。 ケータイ独自のやっかいな部分をなるべく意識しなくて良いように作成してあるつもりです。 技術的な質問 †Q. レンタルサーバのためシェル等は利用できません。FTPのみで設置可能でしょうか。 †A. はい、設置可能です。 Q. PC・携帯両対応のサイトを作りたいのですが可能ですか? †A. はい、PCの場合はPC用のテンプレート格納場所(デフォルトだとke/tpl/pc/)にテンプレートを置けば、そのHTMLを表示することができます。 しかしながら、PCとモバイルでは処理内容が異なってくるケースが多いと思われますので、そのような場合はKEMPを利用するメリットは少ないと思います。 Q. モバイル向けのページであれば、既存のフレームワークで十分対応できると思います。存在意義が無いのではないでしょうか? †A. おっしゃる通りです。事実初期(未公開のころ)のKEMPはMojaviに依存していました。 使い慣れたフレームワークがある方はそちらを使うと良いと思います。 フレームワークとして新規作成した理由はとにかくシンプルにしたかったからです。 携帯サイトはWebアプリケーションとしては至極シンプルなので、他のフレームワークのような多彩な機能は必要ありません。 そのかわりモバイル向け独自の処理が入ってきて、最終的にPC向けサイトとは全く違う形になってしまうことが多いのです。 この辺りのことは、かなりの葛藤があり現在の形に至っています。いずれ開発動機として別ページに記述する予定です。 Q. 使い慣れたフレームワークがあるのでKEMPは使いません。フィルタと携帯向け関数群だけ提供して貰えますか? †A. 要望が多く、また開発が進み機能が確定すれば、個別でアップすることもあるかもしれません。 今のところはご自分で抽出をお願いします。 フィルタ部分は「ke/lib/ke_tpl_filter.php」にあります。 関数群は「ke/lib/ke_main.php」にあります。 ※2006/09/21 KEMP_Filtersとして公開しました。 Q. Smartyが嫌いなので使いたくないのですが、何とかなりませんか? †A. そういう人が多いようですね。しかしながら作者がSmarty派なのでご勘弁下さい :p) 原理的には他のテンプレートシステムでも<?=$hoge?>形式でも動かせるはずですので、開発が進めば対応するかもしれません。 Q. KEMPはPHP5系でも動作しますか? †A. 5系での動作は未検証です。動作の検証はPHPの4系最新安定版で行っています。 4系、5系ともに動作する形で作成していきたいと思っています。 動作検証レポートもお待ちしています。
|