携帯サイトでのユーザナビゲーションのコツ (beBit ユーザビリティ実践メモ)
Tweet
以前にも何度か紹介させていただいたことのある「ユーザビリティ実践メモ」に、携帯サイトでのユーザナビゲーションに関する記事が載っていましたのでご紹介します。
→ ユーザビリティ実践メモ 携帯サイトでのユーザナビゲーションのコツ [bebit.co.jp]
ケータイで情報を表示させる際は、ページを分割してツリー構造にしてしまうと、ユーザが面倒になって閲覧をやめてしまうとのことです。
ページはなるべく1ページにまとめ、アンカー(ページ内リンク)を使って表示するのが良いようです。
確かにページが複数に別れすぎていると、読み込みに時間がかかり、うんざりした経験がありますね。
割と簡単に取り掛かれる修正だと思いますので、心当たりがある方は改善してみてはいかがでしょうか。
関連:
- フォームでのユーザビリティ向上のポイントを紹介した記事「PCサイトとこんなに違う!携帯サイトのフォーム設計ポイントとは」
- 画面メモを意識した携帯サイト制作 (beBit ユーザビリティ実践メモ)
- 個人プロフィールからの引用を考慮した携帯サイトフォーム設計 (beBit ユーザビリティ実践メモ)
Flash プロの現場の仕事術 CS5/CS4/CS3対応
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
ケータイHTML ポケットリファレンス
携帯サイト年鑑2010
携帯サイト制作 WEBデザインの新しいルール
携帯Flashスクリプト入門
ブックレビュー:ユーザー視点でつくる 携帯サイト制作の基礎知識
札幌のソーシャルゲーム開発なら

最近の記事