iPhone OS 3.0のSafariでコピーふきだしを無効にするには
Tweet
先日リリースされたばかりのiPhone OS 3.0絡みのTIPSをご紹介します。
iPhone OS 3.0から待ちに待ったコピペ機能が付きましたが、スクロールすることが多いサイトなどでは、ふきだしが表示されてしまって不便なことがあります。
このふきだしをCSSを使って無効にする方法があるそうです。
→ masuidrive on rails – iPhone 3.0のMobileSafariでコピペを無効にする方法 [masuidrive.jp]
コピー用のふきだしとは次のようなものです。
画面を少しの間長押ししていると表示されます。

次のようなCSSを指定するだけで、コピーのCSSがでなくなるようです。
body {
-webkit-user-select: none;
}
非常に簡単ですね。
iPhone向けサイトを作成されている方は覚えておいて損はないと思います。
他にも何かiPhone 3.0向けのTIPSをご存知の方がいましたら、ぜひタレコミをお願いします。
関連:
- iPhone OS 3.0がリリースされたので早速試してみました
- 6月26日にソフトバンクから「iPhone3G S」が発売されます
- iPhone OS 3.0からブラウザ上でGPS位置情報が取れるようになるとのことです
Flash プロの現場の仕事術 CS5/CS4/CS3対応
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
ケータイHTML ポケットリファレンス
携帯サイト年鑑2010
携帯サイト制作 WEBデザインの新しいルール
携帯サイトSEO&SEM向上テクニック
ケータイHTMLコンパクトリファレンス
札幌のソーシャルゲーム開発なら

最近の記事