PC上でCDやUSBからAndroidをブートできる「Live Android」を試してみました
Tweet
今日も最近何かと盛り上がっているAndroidネタです。
PC上でCDやUSBからAndroidをブートできる「Live Android」というものがあるようです。
→ マイコミジャーナル PCで今すぐAndroid – LiveCD/LiveUSBベースの「Live Android」 [journal.mycom.co.jp]
→ GoogleCode live-android Project Home [code.google.com]
→ GoogleCode live-android Downloads [code.google.com]
PCから起動できるAndroidとしては、以前もこちらの記事でご紹介したことがあるのですが、カーネルをビルドしたりと色々手順がややこしかったりしました。
今回のLive AndroidはISOイメージが公開されていますので、それを落としてそこからブートするだけのようです。
ISOイメージファイルですので、VMWareなどの仮想マシンからも簡単にブートが可能です。
現在サイトが混み合っているようで、ダウンロードにはかなり時間がかかってしまいましたが試してみました。
まずダウンロードサイトからISOイメージを落とします。
ファイルは分割されており、WinRAR形式とHJSplit形式とがありますが、私は後者を選んでみました。
HJSplitで分割されたファイルを結合し、ISOイメージを作成します。
あとはそれをCDに焼くか、VMなどでマウントして起動するだけです。

起動中の画面

Androidのロゴがキラキラ光ります

起動したところ。バッテリの警告がでますが気にしません。

ネットワークも自動で認識し、ブラウザも普通に動作します。
Androidに興味のある方や、開発環境が欲しい方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
関連:
- PC上でのAndroidの動かし方を解説した連載記事「Androidをx86パソコンで動かしてみよう」
- Android勉強会 in 札幌に参加してきました
- HT-03Aを買ってとりえあず入れるべきアプリのまとめ(Androidあぷぷ)
Flash プロの現場の仕事術 CS5/CS4/CS3対応
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
ケータイHTML ポケットリファレンス
携帯サイト年鑑2010
Linux-DB システム構築/運用入門
携帯サイト制作 WEBデザインの新しいルール
ケータイHTMLコンパクトリファレンス
札幌のソーシャルゲーム開発なら

最近の記事