日本Ruby会議2010の発表で使われたスライド資料「Ruby on Railsではじめる携帯電話向けオープンソーシャルアプリケーション開発」
Tweet
先月行われた日本Ruby会議2010の発表で使われたスライド資料「Ruby on Railsではじめる携帯電話向けオープンソーシャルアプリケーション開発」が公開されていましたのでご紹介します。
内容はその題名の通り、Ruby on Railsを使って、最近流行のソーシャルアプリを作るというものです。
なぜRubyを選択したのか、ソーシャルアプリ制作の流れなどが解説されています。
Rubykaigi2010
View more presentations from Masaki Yamada.
→ SlideShare Ruby on Railsではじめる携帯電話向けオープンソーシャルアプリケーション開発 [slideshare.net]
ニコニコ動画に、実際の発表動画がアップされていましたので、時間のある方はこちらを見るとわかりやすいかもしれません。
→ ニコニコ動画 [rk10][27M04] Ruby on Railsではじめる携帯電話向けオープンソーシャルアプリ [nicovideo.jp]
関連:
- ブックレビュー:Ruby on Rails携帯サイト開発技法
- Railsでのケータイサイト作成方法がまとめられた記事「Rubyist Magazine – jpmobile + Rails 2.3.4 で作る携帯サイト入門」
- Ruby on Railsでのケータイ開発を解説した記事「jpmobileはじめの一歩」
Flash プロの現場の仕事術 CS5/CS4/CS3対応
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
ケータイHTML ポケットリファレンス
携帯サイト年鑑2010
PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル
Linux-DB システム構築/運用入門
携帯端末用Web制作バイブル 第2版
札幌のソーシャルゲーム開発なら

9月 28th, 2010 at 19:14:39
[…] sに関する、はてなブックマーク新着情報です。 日本Ruby会議2010の発表で使われたスライド資料「Ruby on Railsではじめる携帯電話向けオープンソーシャルアプリケーション開発」 | ke-tai.org […]