DeNAの技術ブログ「Technology of DeNA」に、「ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2」という記事が公開されています。
→ Technology of DeNA ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 [engineer.dena.jp]
前回の記事も、当ブログで紹介させていただきました。
そのときの記事はこちらです。
DELETEが遅いのでパーティション機能を使って解決するというのは、目からうろこでした。
→ ke-tai.org DeNAのMySQLのノウハウがまとめられた記事「ソーシャルゲームのためのMySQL入門」 [ke-tai.org]
今回の「その2」では、主にテーブル設計について触れられています。
ゲームに関わらず、大規模アクセスがあるサイトでは有用なテクニックだと思いますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
「次回はInnoDBのお話」とのことなので、こちらも楽しみですね。
早く続きが読みたいです。
関連:
Flash プロの現場の仕事術 CS5/CS4/CS3対応
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
ケータイHTML ポケットリファレンス
携帯サイト年鑑2010
携帯サイト制作 WEBデザインの新しいルール
携帯サイトSEO&SEM向上テクニック
ブックレビュー:ユーザー視点でつくる 携帯サイト制作の基礎知識
札幌のソーシャルゲーム開発なら

