Archive for 12月, 2007

GoogleAndroid用アプリの作成方法を紹介した記事

2007/12/7 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

Googleが、先日発表した携帯向けプラットフォーム「Android」。 @ITの記事で、そのAndroid用アプリの詳細な作成方法が紹介されています。 → @IT Google Android用携帯アプリ作成のための基礎知識 Androidとは何かという基本的なことから、エミュレータのセットアップ方法や開発環境の整え方、開発に便利なツールの紹介まで、基本的な部分は全て押さえられています。 思ったより敷居は高くないようですね。 多額の賞金が出るコンテストもありますので、時間のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。   関連: 賞金総額11億円、Googleが「Android」アプリコンテストを開催 Read more..

PHPで拡張子を出し分けし、携帯全機種で画像を表示する方法

2007/12/6 木曜日 Posted in PHP | No Comments »

ケータイサイトを開発する上でやっかいな問題の一つに、キャリアや機種によって表示できない画像フォーマットがあるという点があります。 今回ご紹介するのは、機種によって画像の拡張子を置き換え、全ての端末で画像を正しく表示するためのPHPサンプルプログラムです。 あくまで拡張子を置換するだけですので、あらかじめ画像をアップロードする際に、「JPG」「GIF」「PNG」と3種類の画像を設置する必要があります。   ユーザエージェントで画像の拡張子を置換するサンプルプログラム // 対象となる画像ファイル名をセット $filename = 'testimage.jpg'; // 拡張子を取得 $ext = substr($filename, -4); // ユーザエージェントの取得 $agent = $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; if (preg_match('/^DoCoMo/', $agent)) { // DoCoMoの場合 if ('.png' == $ext) { // 「.png」→「.gif」に置換 $ext = '.gif'; } elseif ('.jpg' == $ext) { $nglist = '501i|502i|821i|209i|651i|691i|671i|210i |F503i|SO503i|D503i|F211i|D211i'; // ... Read more..

ドコモのフルブラウザのAjax対応状況

2007/12/5 水曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »

少し古い記事ですが、ご紹介します。 先日発売されたばかりのドコモ905i、705iシリーズの一部機種において、フルブラウザ(NetFrontBrowser)上でAjaxが動くようになったようです。 → ACCESS 報道発表資料 ドコモの905i、705iシリーズ全23機種に「NetFront Browser」を提供 [access-company.com] → ITMedia +D Mobile FOMA 905i/705iシリーズ23機種に「NetFront Browser」を提供 [itmedia.co.jp]   905i、705iシリーズの全機種にNetFrontが搭載されているらしいのですが、Ajaxに対応したのは次の4機種だけとのことです。 D905i F905i SO905i SO905iCS 開発側としては、全ての機種で動くか、いっそ非対応として欲しいところです。 該当機種をお手持ちの方は、試してみてはいかがでしょうか。 Read more..

ssbの携帯端末情報にke-tai.orgのリストが使われることに

2007/12/4 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

ssbの携帯端末情報リスト更新機能に、当サイトの「ケータイスペック一覧」のデータが使用されることになったようです。 ssbとは、ケータイウェブ開発の際にPC のブラウザで見れるように、HTML をレンダリングしてくれるWeb アプリケーションです。 詳しくは下記のページが参考になります。 → ssb - server side browser [coderepos.org] → coding my life ssb にクイック機種変更機能を追加 [xrea.com] → TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ ssb がすばらしすぎる件 [hatena.ne.jp]   ssbについては、近々記事に書こうと思っていたところでした。 微力ながらお力になれたようで何よりです。 今後もがんばってリストのメンテを続けていきたいと思いますので、皆様もよろしければぜひご協力をお願いいたします。 なお、ケータイスペック一覧ページは、より使いやすく、より正確な情報を保てるように、近々大幅な改修を検討しています。 どうぞご期待ください。 Read more..

PHPを使ってたった2行で絵文字をエスケープする方法

2007/12/3 月曜日 Posted in PHP | No Comments »

先日の「PHPを使ってたった2行で絵文字を取り除く方法」の応用技です。 SJIS形式の絵文字は、そのままだとDBに格納する際や文字コード変換時に、文字化けを起こしてしまうことがあります。 iモードの場合は、先日ご紹介した、 「iモード絵文字をSJIS形式からUnicode形式に変換するPHPサンプル」 の方法でもエスケープできますが、ドコモのみの方法ですし、やや面倒です。 今回はもっと簡単にエスケープする方法をご紹介します。 この方法であれば、DoCoMo・au・SoftBank(SJIS形式のみ)の絵文字は全てエスケープできますし、後で元に戻すこともできます。   エスケープ処理 サンプルコード $str = '絵文字[晴れ]'; mb_substitute_character('long'); $str = mb_convert_encoding($str, 'SJIS', 'SJIS'); // 出力 echo $str; ※ソースはSJISで記述します ※Blog上では絵文字は表示できませんので、「晴れ」の部分は絵文字を入力し直してください。 実行例:   「mb_substitute_character」は、存在しない文字コードがある場合(いわゆるゲタになる場合)の処理を設定するためのものです。 「long」を指定すると、存在しない文字は「BAD+[SJISコード]」という文字列に置換されます。 次の「mb_convert_encoding」で実際に変換を行うと(ダミーのためSJIS→SJISでOK)、絵文字がエスケープされる仕掛けです。   変換後のデータを元に戻すサンプルは次の通りです。 逆エスケープ処理 サンプルコード $str = '絵文字BAD+F89F'; // 絵文字を検索 $pattern = "/BAD\\+[0-9A-F]{4}/"; preg_match_all($pattern, $str, $arr); // $arr[0]に対象絵文字が格納される // 絵文字に置換 $rep_arr = array(); foreach($arr[0] as $value) { $dec = hexdec(substr($value, 4, 4)); $rep_arr[$value] = pack('n', ... Read more..