Archive for 3月, 2008

本日提供が開始された「iモードID」機能を早速試してみました

2008/3/31 月曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | 5 Comments »

本日、2008年3月31日から、ドコモのiモードID通知機能がスタートとなりました。 iモードIDとは、契約ユーザ毎に一意となる番号で、個人の識別に使えるため、例えばログインなどの機能に利用できます。 従来までも端末IDの取得はできていたのですが、認証の度にダイアログが出るため、利用者にとっても開発者にとっても、やや不便な作りとなっていました。 ですので、今回のこの機能は待ちに待った機能となります。 そんなiモードIDを早速試してみました。 まず、公式サイトの情報はこちらになります。 → NTT DoCoMo 重要なお知らせ 『iモードID』の提供開始について [nttdocomo.co.jp] → NTT DoCoMo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 iモードIDについて [nttdocomo.co.jp]   URLに「guid=ON」というパラメータを付けてあげると、拡張ヘッダにiモードIDが付く、という仕様のようです。 ひとまずPHPでは次の方法で取得できることを確認しました。(Perlでは$ENVで取れるようです) echo $_SERVER['HTTP_X_DCMGUID']; 取得できるのは、7文字の英数字([0-9A-Za-z]{7})の文字列とのことです。   ただし、この機能を利用するには、利用者が通知を許可している必要があります。(ただしデフォルトは通知するとなっています) 確認してみたところ、iモードメニュー内にメニューが増えていました。 iモードID通知設定というメニューが増えています デフォルトは「通知する」です 注意書きはこのような感じです GETやPOSTのパラメタに値を付けなくてはいけないため、他キャリアと比べると少し面倒な仕様ですが、それでも以前に比べれば遙かに楽になりますね。 ライブラリやサイトの修正など、開発者はしばらく忙しくなりそうです。   関連: 2008年3月31日から開始されるiモードID通知機能(続報) 2008年3月31日からiモードID通知機能が開始されるようです Read more..

イーモバイルの音声サービスがスタート

2008/3/28 金曜日 Posted in ニュース | No Comments »

本日、2008年3月28日からイー・モバイルの音声サービスがスタートしました。 爆破予告 [itmedia.co.jp] もあったようですが、何事もなくサービスインとなったようです。 → イー・モバイル(公式) 電話サービス [emobile.jp] → IT Media +D Mobile イー・モバイルが音声サービス開始「3大キャリアの古い慣習を打ち破る」と千本会長 [itmedia.co.jp] → IT Media +D Mobile イー・モバイルの音声端末発売 - 「H11T」は1円から [itmedia.co.jp]   スマートフォンのEMONSTER(S11HT)は良いとしても、音声端末のH11Tは、ほぼごく普通のケータイのため、アクセスがあった場合はケータイ向けサイトに振り分けてやる必要があります。 ユーザエージェントは、「emobile/1.0.0 (H11T; like Gecko; Wireless) NetFront/3.4」 メールアドレスは、「xxx@emnet.ne.jp」 接続元IPアドレスは、「117.55.1.224/27」(2008/03/28現在) です。 プログラムの修正がまだの方はお忘れなくどうぞ。   関連: イーモバイル公式サイトに音声端末の技術情報が公開されています イーモバイルの音声通話サービスの詳細が発表されました Read more..

FlashLiteを使った地下街地図が見れる「ALPSLAB mobile」

2008/3/27 木曜日 Posted in Flash, 記事紹介・リンク | No Comments »

少し前の記事になりますが、アルプス社の携帯向け次世代地図サービスを集めた「ALPSLAB mobile」が公開されたというので試してみました。 従来の地図に比べ、縦にぐっと長い「2画面地図」や、FlashLiteを使った、拡大縮小・スクロールができる地下街地図がウリのようです。 → ITMedia +D Mobile アルプス社、携帯向け次世代地図サービスを集めた「ALPSLAB mobile」を公開 [itmedia.co.jp]   まずは2画面地図についてです。 こちらはFlashではなく普通の画像を使ったサービスなのですが、大きな画像が使われており2画面分の広さがあります。 P905iから使ってみたのですが、なるほどスクロールして大きな画像で見れるのは確かに見やすいです。 画面下部のインターフェイスも凝っており使いやすいです。特に地図を横に倒せる機能が便利ですね。 縦画面表示 横画面表示 続いてFlashLiteを利用した、地下街の地図表示機能です。 対応機種には「KDDIとソフトバンクモバイルのFlash Lite 2.0以上に対応した機種」とあります。 FlashLite3.0を搭載したP905iで試してみたのですが、一見表示はできるのですが移動しようとするとエラーとなりました。 ユーザ数の多いドコモ端末に対応していないのは、少し残念ですね。 auのINFOBAR2で表示してみたところ、問題なく表示できました。 ただ使い勝手に関しては、まだまだという感じです。 iアプリ版のGoogleMapのようなグリグリ感を想像していたのですが、なかなかそうは行かないようです。 対応端末をお持ちで無い方は、PCからもアクセスできますので、感じがつかめると思います。 → ALPSLAB Mobile 地下街 [alpslab.jp] [alpslab.jp] 今後はこういったFlashLiteを使った地図サービスが多く出てきそうな感じですね。   関連: 「Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する 携帯からGoogleMapで指定の場所を表示する方法(住所指定方式) 実例たっぷりでFlashLiteコンテンツの作成方法を解説した「携帯フラッシュ作成講座」 Read more..

Rubyを使ってSuicaの乗車履歴を取得する方法が紹介されているブログ

2008/3/26 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

Do Rubyというブログで、Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得するという方法が紹介されていました。 興味深い内容でしたのでご紹介します。 → Do Ruby Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する [kbmj.com]   PaSoRiとは、いわゆるおサイフケータイなどに利用されているFeliCaを読み書きできるUSB機器です。 値段も安く、個人でも十分買えるレベルだと思います。 PaSoRi (RC-S320) このサイトではlibpasori [sourceforge.jp]というライブラリを利用しつつ、ruby用ラッパーを作成してデータの読み込みを行っているようです。 さらに駅コードから緯度経度を取得し、GoogleMap上に表示しています。 RubyからFeliCaが操作できるのは面白そうですね。 近いうち時間をみつけてチャレンジしてみたいと思います。   関連: FeliCaを使うiアプリの開発方法を紹介した「フリー領域で作る!モバイルFeliCaアプリ」 「Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する 携帯からGoogleMapで指定の場所を表示する方法(住所指定方式) Read more..

3キャリア対応の新ケータイエミュレータ「P1 Emulator」と実機を比較してみました

2008/3/25 火曜日 Posted in ニュース | 3 Comments »

札幌のNetFarm社が2008年3月25日付けで、3キャリアに対応するオールインワンエミュレータ「P1 Emulator」をリリースしたとのことなので、早速試してみました。 → NetFarm ケータイマルチキャリア高機能テスター - P1エミュレータ [netfarm.ne.jp] → memokami::創造は組み合わせから 約500機種の携帯端末を網羅するケータイテストエミューレーター「P1 Emulator」を使ってみました [seesaa.net]   Windowsのインストーラー形式で配布されており、2000, XP, Vistaの32bit版に対応しているとのことです。 インストールの途中で、ライセンスキーの入力を求められますが、サイト上で登録を行うことで30日間無料のライセンスキーを貰うことができます。 起動後の画面は次のようになっています。 右にケータイ画面、左に詳細情報が表示されます。 プルダウンメニューを使って端末を変更できます。 リリース時点で502端末が登録されているようです。 世代やメーカー別などで分類されておりわかりやすいです。 左の詳細情報は、ファイルサイズや文字コードを表示する「プロパティ」、DOMツリーを表示する「DOM」、リンク画面を一覧で表示できる「リンク」、HTML文法に間違いを確認できる「エラー」などかなり多機能です。 中でもHTTPヘッダ部のやり取りが見れる「HTTPログ」は便利そうな機能です。   さて、気になる端末の再現度をチェックしてみましょう。 次のようなややいい加減なHTMLを作成し、3キャリアでテストしてみました。 → test.html [ke-tai.org] まずドコモのP905iです。 実機 エミュ まずtdにheightを設定しているため、縦位置の解釈が違っており、テーブル内での文字位置が違いますね。 また入力フォームやボタンが表示されないのはなぜなのでしょう? 続いてauのW31Kでテストです。 実機 エミュ 今度はテキストエリアが表示されました。 submitボタンにvalueをつけていないため、違うボタン名となっていますが、これはしょうがないかもしれないですね。 ですが、テーブルの幅は再現されていませんし、au端末の特徴であるpタグの解釈(前後に空行が入らない)や、formタグの解釈(改行されない)が再現されていません。 これは少し残念です。 最後はソフトバンクの705SHです。 実機 エミュ こちらもやっぱりテーブルの高さ、幅ともに反映されていないようです。 またエミュ側はW31Kと表示が同じように見えます。はたして書き分けは行われているのでしょうか?   感想としては、全部機種に対応するのは無理にしても、もう少しがんばって欲しいなというのが正直なところです。 しかしながら、まだベータ版ということもありますし、今後の発展に期待できそうです。 サイトには今のところ値段等は書いてありませんでしたが、30日のライセンスが切れたあとにどうなるのかも注目ですね。   関連: PCからケータイのユーザエージェントを詐称するには(Firefox編) ssbの携帯端末情報にke-tai.orgのリストが使われることに Read more..