2008年1月時点でのFlash対応端末の割合は「94.2%」
    このエントリをはてなブックマークに登録

最近、統計モノの話題が多いのですが、興味深い記事を見つけたので、もう一つご紹介します。

→ ビートレンド株式会社 ニュース 携帯機種毎のアクセス実勢を調査 [betrend.com]

→ ITmedia +D モバイル ユーザーはどの端末からケータイWebにアクセスしているか [itmedia.co.jp]

 

ビートレンドが行った2008年1月1日~1月31日の統計によると、

  • Flash対応端末の割合は「94.2%」
  • HTMLメール対応端末の割合は「83.4%」
  • おサイフケータイ対応端末の割合は「76.6%」
  • キャリア別のアクセス数の割合はNTTドコモが「57.7%」、auが「33.2%」、ソフトバンクモバイルが「9.1%」

とのことです。

Flash対応端末の割合はもう「94.2%」にも達しているのですね。
今までは、「対応端末かを判定し、非対応であれば画像を出す」といった処理を組み込んだりしていましたが、もうこういった処理は不要かもしれません。

また、HTMLメール対応端末も「83.4%」と大多数を占めてきていますので、メルマガ配信もHTMLメールのみでの送信を考えても良い時期に来ているのかもしれませんね。

 

関連:


 

最近の記事







コメントを書く