Archive for 2月, 2008

Google Android SDKの新バージョンがリリース

2008/2/15 金曜日 Posted in ニュース | No Comments »

Google Android SDKの新バージョンがリリースされたようです。 → Engadget Google Android SDK 新バージョン公開&ギャラリー [engadget.com] → ITMedia News Google、「Android SDK」アップデート版リリース [itmedia.co.jp]   ユーザーインタフェースが新しくなったり、アニメーション作成機能などが追加されたとのことです。 バグだらけで使い物にならないという噂 [itmedia.co.jp]もあるAndroidですが、新バージョンではどうなのでしょうか?   関連: GoogleAndroid用アプリの作成方法を紹介した記事 賞金総額11億円、Googleが「Android」アプリコンテストを開催 Googleが携帯向けプラットフォーム「Android」を発表 Read more..

実例たっぷりでFlashLiteコンテンツの作成方法を解説した「携帯フラッシュ作成講座」

2008/2/14 木曜日 Posted in Flash, 記事紹介・リンク | No Comments »

近頃発売される端末は、ほぼ全てFlashLite対応となっているため、Flashコンテンツの需要も多いと思います。 今回ご紹介するのは、FlashLiteの基礎から、実例を挙げた具体的な使い方までを詳しく説明した「携帯フラッシュ作成講座」というサイトです。 先日Googleの検索でたまたま見つけました。 → ネクストシステム:技術情報 携帯フラッシュ作成講座 [next-system.com]   構成は次のようになっています。 はじめに Flashについて FlashLiteについて FlashLiteの制限 FlashLiteのバージョン Flashの基礎知識 インターフェイス 全体 ツールパレット 入門講座 作成準備 「HelloFlashLite」 - 画面表示、ムービープレビュー、アップロード 「DigitalWatch」 - ActionScript(fscommand)、ダイナミックテキスト、レイヤー、フレーム 「MoveBall」 - ActionScript(条件分岐 if)、ActionScriptプロパティ 「Tween」 - モーショントゥイーン、ボタン 「SnowFall」 - ムービークリップ 「GetURL」 - Webページ、電話、メール 「LoadVariables」 - 外部データのロード サウンドについて - サウンド 公開 - 実機テスト、公開 中級編 タブナビゲーション キーイベント ボタンイベント 資料 ActionScriptリファレンス 各端末情報 サウンドに関する資料 内容はちょっとした書籍なみで、FlashLiteについて無料で解説しているページで、ここまで内容が充実していることろはなかなか無いと思います。 ぜひ引き続き中級編以降も作成して欲しいところです。   関連: ケータイ向けFlashの現状がまとめられた「ディレクターのためのFlashLite入門」 FlashLiteからのWebサービス利用方法がまとめられた「Flash+APIによるモバイルサービス実践開発」 FlashLiteについての情報がまとめられている「ん・ぱか工房」 Read more..

ケータイのSSLについてまとめられた「携帯電話とSSLルート証明書」

2008/2/13 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

今回は携帯電話のSSLについてまとめられた「携帯電話とSSLルート証明書」というページをご紹介します。 → 携帯電話とSSLルート証明書 [kaisei.org]   携帯のSSL証明書には悩まされることも多いです。 予算のある案件であれば、ベリサインの携帯電話対応証明書[verisign.co.jp]を買っといて、で済むのですが、そうもいかないケースが多いです。 共用SSLなんかだともう最悪で、必死に対応機種を調べる羽目になったりします。 このページでは、予算別にどの証明書を買うべきかのアドバイスが載っています。 このようにまとまった情報があると非常に助かりますね。 Read more..

携帯サイトでSmartyを使う場合の注意点

2008/2/12 火曜日 Posted in PHP | 1 Comment »

「ケータイサイトにSmartyを使おうとしたがうまくいかない」という質問をよく受けることがあるので、注意点をまとめてみます。 問題となるのは、文字コードに「Shift_JIS」を使った場合です。 最近は対応端末が増えたため、UTF-8でページを作る場合も多いですが、過去の資産やら、互換性の問題やらでShift_JISを使うこともあります。 ところがSmartyではSJISは使えません。 なぜなら、Smartyの標準のデリミタである 「 { 」 (0x007b)、  「 } 」 (0x007d) を、SJIS文字列が含んでしまっていることがあるからです。 (つまり必ずしもエラーにはならないことに注意が必要です) エラーが起こった場合には次のようなメッセージが表示されます。 Fatal error: Smarty error: [in path/to/tpl.html line 10]: syntax error: unrecognized tag: ‹ (Smarty_Compiler.class.php, line 446) in /path/to/Smarty/Smarty.class.php on line 1095 これを回避するには、主に次の2つの方法があります。   1. デリミタを変更する 波カッコが悪さをしているので、それを変更してしまえば大丈夫です。 次のようにしてデリミタを変更することができます。 $smarty->left_delimiter ... Read more..

月別の携帯電話契約数が集計されている「TCA 携帯電話・PHS契約数」

2008/2/8 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

社団法人電気通信事業者協会(TCA)のホームページ内で、毎月の携帯電話契約数が集計されているようです。 → 電気通信事業者協会(TCA) 携帯電話・PHS契約数 [tca.or.jp]   平成8年から現在までの、携帯電話・PHSの事業者別の契約数が載っています。 契約数だけではなく、PDC・3Gの数や、IP接続サービス(iモード, EZweb, Yahoo!ケータイ)の契約数も記載されているため、コンテンツの対応機種を検討する際などにも参考になると思います。 他にも情報通信産業全体の動向をまとめたPDF資料などがあります。 プレゼンの参考資料などとして役立つかもしれません。 → 電気通信事業者協会(TCA) 統計年報 テレコムデータブック2007(TCA編) [tca.or.jp]   関連: ケータイに関するリサーチが幾つも載っているネットエイジアリサーチ モバイルに関するリサーチ結果が載っているWebマーケティングガイド Read more..