Archive for 3月, 2008

ディノのblogに携帯向け「XHTMLを出力する場合に便利なPHPのパッチ」が公開されています

2008/3/7 金曜日 Posted in PHP | No Comments »

ディノオープンラボラトリのブログに「XHTMLを出力する場合に便利なPHPのパッチ」というものが公開されています。 → ディノオープンラボラトリ 携帯向けXHTMLを出力する場合に便利なPHPのパッチ [dino.co.jp]   ドコモ端末でCSSを表示するには、Content-Typeが「application/xhtml+xml」でなくてはなりません。 通常通りではCSSが有効にならないため、PHPのプログラム上で、 header("Content-type: application/xhtml+xml"); と書いたり、 .htaccessで AddType application/xhtml+xml .html と指定したりします。 しかしながら上記の方法では、mb_output_handler関数による文字エンコーディング変換が効かないとのことです。 mb_output_handlerの仕様で、「Content-Type: text/*」の場合しか変換をかけていないようです。 今回ご紹介したパッチはこれを回避するためのものです。 パッチはPHP5.2.5用の物のようですが、修正箇所が少ないため、少しソースを読めば他のバージョンでも適用することができそうです。 またPHP自体にパッチを当てているため、動作スピードも早いと思われます。 XHTML+mb_output_handlerでお困りの方は、ぜひ試してみるとよいと思います。   関連: 3キャリア対応のページを作るための情報がまとめられた「超手抜きでウェブサイトをモバイル対応2008」 Read more..

ソフトバンク、発売から6ヶ月以内の機種のヤフオク出品を禁止

2008/3/6 木曜日 Posted in SoftBank, ニュース | No Comments »

ソフトバンクモバイルが、発売から6ヶ月以内の機種をヤフーオークションに出品することを禁止したようです。 → Yahoo!オークション 特定の携帯電話機の出品取り扱いについて [yahoo.co.jp] → ITMedia +D Mobile ソフトバンク携帯新機種、ヤフオク出品禁止 不正白ロム対策で [itmedia.co.jp] → GIGAZINE ソフトバンクモバイル、最新機種のYahoo!オークションへの出品を禁止 [gigazine.net]   「本人確認書類を偽造して新機種を安価に手に入れ、SIMカードを抜いた白ロムにした上でオークションで転売して利益を得る」 という行為を防ぐためとのことです。 テスト用端末をヤフオクで購入したことのある開発者の方も多いと思います。 6ヶ月以上たった機種は従来通り買えるとはいえ、今後はソフトバンク最新端末の手配が難しくなりそうです。 また、他のキャリアも追随しないか、今後期間が長くなったりしないかが心配ですね。   関連: auとソフトバンクが春商戦向けの新ラインナップを発表 Read more..

symfony用の絵文字プラグイン「sfPictogramMobilePlugin」

2008/3/5 水曜日 Posted in PHP | No Comments »

アシアルブログにsymfony用の絵文字プラグイン「sfPictogramMobilePlugin」が公開されています。 → アシアルブログ symfonyの携帯絵文字プラグインを作りました [asial.co.jp]   このプラグインには大きく分けて2つの機能があるとのことです。 絵文字バイナリを丸ごと取得(テンプレート作成用) 絵文字データ変換(ユーザ投稿データ解析用) 1は絵文字を表示するための機能 使用例: プログラム側 $emoji = $picObject->getFormattedPictogramsArray(); テンプレート側 <?= $data->emoji[1] ?> 2は受け取った絵文字を変換するための機能 使用例: $convert_data = $picObject->convert($input_data); とのことです。 PHP4のサポートが終わり、続々とPHP5への移行が進んでいると思います。 今後はこのようなフレームワーク用のプラグインに需要が集まるかもしれません。 また、全く別のサイトですが、他にも次のようなプラグインも見つけました。 → symfonyで開発日記 モバイル端末の情報を取得するプラグイン [symfony.jp] symfonyをお使いの方はチェックしてみてはいかがでしょうか。   関連: PHPで作られた3キャリア対応絵文字変換ライブラリ「MobilePictogramConverter」 Read more..

ドコモのD端末でおなじみの三菱電機が携帯端末事業から撤退

2008/3/4 火曜日 Posted in ニュース | No Comments »

ドコモのD端末でおなじみの三菱電機が、携帯電話事業から撤退するとのことです。 → ITMedia +D Mobile 三菱電機、携帯端末から撤退 [itmedia.co.jp] → ケータイWatch 三菱電機、携帯端末事業から撤退 [impress.co.jp] → DIAMOND online 三菱電機撤退で、加速する携帯端末メーカー再編の行方 [diamond.jp]   三菱電機は、1983年に電電公社に自動車電話端末を納入して以来、約25年に渡ってNTTドコモ向け端末の開発・製造を行ってきており、2007年度の出荷台数は約210万台だったとのことです。 D端末は、新ラインナップが発売されると先陣を切って売り出されることが多いためか、たまにですがややおかしな動きをする端末もあり思い出深いです。 スライドケータイ好きにはショックなニュースですね。 Read more..

ディズニーモバイルがサービス開始

2008/3/3 月曜日 Posted in ニュース | No Comments »

少し更新が遅れてしまいましたが、先日の土曜日、2008年3月1日にディズニーモバイルがサービススタートとなりました。 → ディズニー・モバイル 公式サイト [disneymobile.jp] → ケータイWatch 「ディズニー・モバイル」、穏やかにスタート [impress.co.jp] → ITMedia +D Mobile ディズニー・モバイル、サービス開始──「DM001SH」の実質負担額は2万8320円から [itmedia.co.jp]   特に大きな混乱もなくサービスインできたようですね。 ユーザエージェントやIPアドレス帯域はソフトバンクと変わりありませんが、メールのドメインは「@disney.ne.jp」となっています。 まだプログラムの修正行っていない方は、急いで作業しましょう。   関連: ソフトバンクの公式サイトにディズニーモバイル端末の情報が公開されました ディズニーモバイルのサービス開始は2008年3月1日から Read more..