JavaScriptでiPhoneアプリを作る方法 – AppStore登録も可能
Tweet
@ITにiPhoneに関する興味深い記事が掲載されていましたのでご紹介します。
→ @IT App Store登録もOK! JavaScriptで作るiPhoneアプリ [atmarkit.co.jp]
iPhoneのアプリを作るには、通常Objective-Cを利用しなくてはならないのですが、この記事ではJavaScriptを使用したアプリの作成方法がまとめられています。
なんとこの方法であれば、AppStoreへの登録も可能とのことです。
HTML+JavaScriptの技術を使った「ハイブリットアプリケーション」という開発手法で作成を行うようです。
Objective-Cのネイティブアプリケーションを作るのに比べて、JavaScriptであれば技術的障壁も低いですし、開発の容易さという点から見てもメリットが大きいように思えます。
ハイブリットアプリケーションを作成するためのベースとなるようなフレームワークが幾つかあり、それを利用して開発を行うようです。
この記事では「PhoneGap」を利用した場合の例が記載されています。
今までiPhoneアプリを作りたかったけれど難しそうで敬遠していた、というような方は、ぜひこの方法を試してみてはいかがでしょうか。
関連:
- iPhone開発について解説された連載記事「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート」
- iPhoneでCSSを使って要素を3Dっぽく回転させる方法
- 90秒で理解するiPhone JavaScript(マルチタッチ編)
12月 7th, 2008 at 1:00:25
[…] original article […]
12月 7th, 2008 at 7:01:26
[…] ke-tai.org > Blog Archive > JavaScriptでiPhoneアプリを作る方法 – AppStore登録も可能 (tags: javascript programming iphone) […]