Archive for 3月, 2009

ブックレビュー: iPhone Web Style

2009/3/2 月曜日 Posted in ブックレビュー | No Comments »

著者の川畑さんからご献本いただきました。 ありがとうございます。早速レビューを書かせていただきます。 → Amaozon iPhone Web Style   「iPhone Web Style」は、iPhone用のWebサイトの構築について解説された本です。 今までもiPhoneアプリ開発などの本は幾つかありましたが、Webに特化した内容で一冊まるまる書かれた本はこれが初ではないでしょうか。 著者はiPhoneに特化した会社「株式会社FEYNMAN」の正健太朗氏/川畑佑介氏です。   目次は次のようになっています。 Chapter.1 iPhoneサイト制作の必須知識 Chapter.2 iPhoneサイトにおけるCSS Chapter.3 iPhoneサイトのデザインパターンを学ぶ Chapter.4 iPhoneの特性を生かした機能を活用 Chapter.5 iPhoneサイトにおける動画再生 Chapter.6 ライブラリを利用して素早くiPhoneに最適化 Chapter.7 デバッグ方法 Appendix(1) DashcodeでのWebサイト制作 Appendix(2) iPhone用サイトの実例 Appendix(3) Appleサイトでの登録作業   Chapter.1は序章として、iPhoneやそのブラウザに関する基本的な説明となっています。 Chapter.2から踏み込んだ内容になってきており、iPhone独自のCSSや、それを使ったアニメーションなどについて解説されています。 こういった部分は今まで日本語のまとまった資料があまりなかった部分ですので、プロパティ一覧などリファレンス的にまとめられているのは非常に嬉しいですね。 Chapter.3は、iPhone向けサイトの設計についてです。 iPhone向けサイトは、大きく分けて幾つかのパターンにわけることができるようで(本書では王道パターンと呼ばれています)、それぞれのサンプルHTMLが掲載されています。 こちらもサイトを新設するときのベースとして利用することができるため、とても便利だと思いました。 Chapter.4ではiPhoneから電話をかけるなどの、iPhone独自の機能について、Chapter.5では動画再生について解説されています。   iPhone向けサイトを作成する際には、「iUi」や「Universal iPhone UI Kit」といったライブラリを使うことがよくあるのですが、こちらについてはChapter.6で触れられています。 設置方法から実際に使い方・サンプルコードまで掲載されていますので、誰にでもすぐつかることができると思います。 Chapter.7以降では、シミュレータを使ったデバッグ方法や、Dashcodeを使った開発方法などが掲載されています。   最初Chapter.1を見たときには、ブラウザの操作方法などすごく基本的な内容から書かれているため、この調子でずっと続くのかなと、やや不安に思ったりしたのですが全然違い、全体として見るともうこれ以上書くことないだろうというくらい、iPhone用のWeb開発について網羅された、かなり濃い本でした。 特に良いなと感じた点は、テンプレートやライブラリを利用し楽してサイトを作りたい人、詳細仕様を抑えてかっちりしたサイトを作成したい人、両方の視点を持って書かれていることです。 またPCサイトやケータイサイトからの、コンテンツ流用テクニック例などにも触れられており、実際の業務でもすぐ使えそうなところも良いですね。 ということで、初心者から経験者の方まで、iPhoneサイト開発を行おうと考えている方は買って損の無い一冊だと思います。   関連: ブックレビュー: モバイルユーザビリティ・デザイン ブックレビュー:携帯サイト コーディング&デザイン ブックレビュー: PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル Read more..