2009/5/15 金曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
イベントの告知です。 6/20(土)に札幌でオープンソースカンファレンス2009北海道(OSC2009)が行われます。 → LOCAL OSC2009do公式ページ [local.gr.jp] → オープンソースカンファレンス2009 Hokkaido タイムテーブル [ospn.jp] 参加登録はこちらから行えます。 → オープンソースカンファレンス2009 Hokkaido 登録 [ospn.jp] スラッシュドットでも取り上げられていますね。 → スラッシュドットジャパン OSC 2009 in Hokkaido、セミナー参加登録受付開始 [slashdot.jp] 今年のメインテーマは「ぼくらが旅に出る理由」となっています。 技術者達がそのプロダクト(商用/非商用問わず)に注ぐ情熱の源泉はどこにあるのか。 技術者達はなぜソースコードの旅に出てゆくのか。 といった切り口から企画を行っていく予定となっています。 セミナーも多くのゲストをお招きして、かなり濃い内容のものになっていると思います。 モバイル系でいうと、IAjapan Java(TM) 研究部会さんの、「GoogleのJava最新技術をご紹介(アンドロイド / Google Apps for Java) (仮)」というセッションが予定されています。 遠方の学生の方には「学生交通費支援制度」という制度も用意してありますので、是非活用してみてください。 初参加の方も大歓迎です。 北海道外からも既に多数の参加者がいるようです。 初夏の北海道は気候もよくオススメです。 観光などと合わせて、ご都合の付く方はぜひご参加ください。 関連: 4/18に「LOCAL PHP部 札幌勉強会04(openpearを使ってみよう)」を行います 「LOCAL LOCAL DEVELOPER DAY '09 /Winter」無事終了しました Android勉強会 in 札幌に参加してきました Read more..2009/5/14 木曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | 2 Comments »
kanbeさんにForumからタレコミいただきました。 (いつも情報提供ありがとうございます) Kimuraさんのブログ、Kimura.Memoによると、最新のiモード端末ではリファラの送信やクッキーに対応しているとのことです。 → Kimura.Memo i-mode端末にリファラ [d.hatena.ne.jp] → Kimura.Memo i-mode端末にクッキー [d.hatena.ne.jp] iモード端末は、クッキーに対応しておらず、セッションを使うにはURLの後ろにセッションIDを引き継がなければなりませんでした。 その際、他ユーザにセッションIDを知られないために、リファラを送らない仕様となっていました。 上記ブログ記事によると、今年の夏モデルからクッキーとリファラに対応しており、既に実機で確認済みとのことです。 (未発売の機種なのですが、いったいどうやって確認したのでしょうか?関係者の方なんですかね?) ドコモのクッキー問題は、今まで多くの開発者を悩ませてきました。 もしこれが本当ならば、開発者にとってはすごく嬉しいニュースですね。 関連: PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法 2009年9月以降にiモードのIPアドレス帯域に追加があるようです ドコモがメールアドレスの仕様を変更 RFC準拠に Read more..2009/5/13 水曜日 Posted in ソフト紹介, タレコミ | No Comments »
作者のMASA-Pさんご本人からのタレコミです。 情報提供ありがとうございます。 CakePHP用のケータイ対応ライブラリである「Ktai Library」の新バージョンである0.10がリリースされたとのことです。 → ECWorks Blog 【KtaiLibrary】バージョン0.1.0公開! [blog.ecworks.jp] ダウンロードはこちらから行えます。 → Ktai Library for CakePHP1.2 [blog.ecworks.jp] 今回の目玉はかねてから要望の多かった「セッション対応」を盛り込んだことで、より実用性の高いバージョンになったとのことです。 3月のリリース以来、精力的に更新が行われていてすごいですね。 Cakeをお使いの方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。 また、5/22(金)に開催される「CakePHP勉強会@Tokyo」のメインセッションにて、Ktai Libraryの発表があるとのことです。 まだ若干空きがあるようなので、ご都合のあう方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 → 日本PHPユーザ会 イベント情報 第4回CakePHP勉強会@Tokyo [events.php.gr.jp] 関連: Zend Frameworkを使ったケータイサイトの作り方を解説したスライド資料「ZFではじめる携帯サイト」 CakePHP用のケータイ対応ライブラリ「Ktai Library」の新バージョンがリリース間近、テスト協力者の募集も CakePHPでケータイサイトを作る際に便利なライブラリ「Ktai Library for CakePHP1.2」 Read more..2009/5/12 火曜日 Posted in au, サーバ, ニュース | No Comments »
memokamiさんからのタレコミです。 情報提供ありがとうございます。 2009年5月11日付けで、auのIPアドレスリストに追加が行われたようです。 → au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] 追加になったのは次の2つの帯域です。 121.111.227.0/25 118.159.132.160/27 ですが、「121.111.227.0/25」の帯域は、既に存在していて(17行目)、実質追加されたのは「118.159.132.160/27」のみとなるようです。 こちらは間違いだと思いますので、近いうちに修正が入りそうですね。 これにより現在のIPアドレス帯域は次のようになりました。 210.230.128.224/28 121.111.227.160/27 61.117.1.0/28 219.108.158.0/27 219.125.146.0/28 61.117.2.32/29 61.117.2.40/29 219.108.158.40/29 219.125.148.0/25 222.5.63.0/25 222.5.63.128/25 222.5.62.128/25 59.135.38.128/25 219.108.157.0/25 219.125.145.0/25 121.111.231.0/25 121.111.227.0/25 118.152.214.192/26 118.159.131.0/25 118.159.133.0/25 118.159.132.160/27 ※重複は除いてあります ケータイキャリア・クローラIPアドレスページの情報も最新にしておきました。 → ke-tai.org Wiki ケータイキャリア・クローラIPアドレス [ke-tai.org] auのIPアドレス帯域は結構こまめに変更がありますね。 管理者の方はご注意ください。 ※追記 5/12の時点でサイトは修正され、重複行は削除されたようです。 関連: 2009年3月10日付けでauのIPアドレス帯域に大幅な削除があったようです 2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです 2008年7月8日付けでEZwebのIPアドレスが追加になったようです Read more..2009/5/11 月曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
GW中は長い期間更新をお休みさせていただき申し訳ありませんでした。(休んでいたわけではなくずっと仕事でした。。。) 今日から通常通り更新を行っていきたいと思います。よろしくお願いします。 月始め恒例の(もう月始めではないですが)、先月の人気エントリーのまとめです。 ドコモのメールアドレス仕様変更の話題が一位でした。 このあたりはすっかりややこしくなってしまったため、メールアドレスについては近いうちに一度全キャリア分をまとめてみたいと思います。 1: ドコモがメールアドレスの仕様を変更 RFC準拠に 2: Zend Frameworkを使ったケータイサイトの作り方を解説したスライド資料「ZFではじめる携帯サイト」 3: ケータイ向けメルマガ作成の指針となる資料「携帯電話のメールマガジンに関するユーザビリティ調査」 4: IPアドレスから携帯のキャリアを高速に判定するsymfonyプラグイン「sfMobileIPPlugin」 5: QRコードを作成できアクセス管理も出来るサービス「QR Jumpers」 関連: 2009年3月の人気エントリーまとめ 2009年2月の人気エントリーまとめ 2009年1月の人気エントリーまとめ Read more..