ケータイ国盗り合戦で使ってるケータイ絵文字対応表が公開されたようです
Tweet
これまでも何度かご紹介させていただいたことのある「ここギコ!」さんのブログに、ケータイ絵文字対応表が公開されたとのことです。
位置情報サービスを使ったゲームで有名な、あのケータイ国盗り合戦でも使っている変換表とのことです。
→ ここギコ! ケータイ国盗り合戦で使ってるケータイ絵文字対応表 [kokogiko.net]
→ ここギコ! 絵文字対応表ページ [kokogiko.net]
以下は上記ブログからの引用なのですが、
元々サービスの投入時には、各キャリアの公開してる変換テーブルを使っていたのですが、キャリア毎に変換の質が全然違い、ほとんど〓にしか変換してくれない某キャリアのテーブルはあるわ(自社ロゴの宣伝か?)、全然ラウンドトリップしないわでうざいので、サービス内ので使われ方やテイストなんかとにらめっこしつつ自分で作ってみました。
こちら、すごくよくわかります。
PHPやPerlなどの絵文字変換ライブラリを使った場合でも、公式サイトを元にした無難な変換表(多くのユーザに納得してもらうためには仕方が無いことだと思います)になっていたりすることが多く、私も案件ごとに変換表を組み替えたりしています。
現場で役立つ絵文字の対応表として、みなさんも参考にしてみてはいかがでしょうか。
余裕があればYAMLの形でのデータ等も追記で公開も検討中とのことですので、期待したいところですね。
関連:
- Googleのemoji4unicodeをベースにした絵文字変換Perlモジュール「Encode::JP::Emoji」
- Perl用の3キャリア対応CSS変換モジュール「HTML::MobileJpCSS」
- 処理が高速なPHP絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」
最近の記事