ヤマト運輸の携帯Webサイトに「かんたんログイン」関連の脆弱性があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

ニュースです。

ヤマト運輸の携帯Webサイトに「かんたんログイン」関連の脆弱性があったようで、ケータイ界隈のニュースサイトやブログで話題になっています。

 

時系列的には、YOMIURI ONLINEが最初に記事を掲載したようです。

→ YOMIURI ONLINE(読売新聞) iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因 [yomiuri.co.jp]

 

その後、多くのニュースソースで取り上げられたようです。
内容的にはこちらの記事が的確でわかりやすいと思います。

→ ITmedia News クイックログインに“穴”、ヤマト運輸の携帯Webサイトに脆弱性 [itmedia.co.jp]

 

クロネコヤマト本家サイトの謝罪文はこちらです。

→ ヤマト運輸 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について [kuronekoyamato.co.jp]

 

どうも情報をまとめると、端末IDによるかんたんログイン機能を利用していたのに、IPアドレスによる制限をかけていなかった(もしくはiPhoneのIPアドレスは許可していた)というように読めます。
一番上のYOMIURI ONLINEの記事だと、一見iPhoneのアプリ「SBrowser」が悪いようにも読めるので、あまり正確ではないように感じますね。

 

ヤマト運輸側の対応がすばらしかったとの意見も出ています。

→ [Z]ZAPAブロ~グ2.0 ヤマト運輸の対応が素晴らしかった [zapanet.info]

 

また、脆弱性を見つけた本人のブログエントリーも公開されています。

→ Moba Photo Life!!: YOMIURI ONLINEに掲載された「iPhoneで人の情報丸見え」記事について、当事者から。

 

twitterやはてぶでは、いろんな情報が流れていますが、憶測の域を出ないものも多いので、このあたりにしておこうと思います。

本件は、最初の通報の時点から高木先生が絡んでいるようなので、おそらく近いうちに日記にまとめてくれることと思います。

また正確な情報が出てきましたら、記事にしたいと思います。

 

関連:


 

最近の記事







コメントを書く