2010/11/15 月曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
DeNAの技術者が書いているブログ「Technology of DeNA」に興味深い記事がありましたのでご紹介します。 → Technology of DeNA ソーシャルゲームのためのMySQL入門 [engineer.dena.jp] そのタイトルの通り、DeNAがソーシャルゲームを開発・運用する上で使っているMySQLのテクニックとノウハウがまとめられた記事となっています。 「ソーシャルゲームのための」となっていますが、特にゲームならではの特別な内容はなく、一般的な大規模アプリに応用可能な内容になっていると思います。 特にDELETE文が遅いのでMySQL5.1から実装された「パーティーション機能」を使ってパージを実現する、というノウハウが大変役立ちそうです。 大量のデータを削除したい、ということはよくあるので、私も早速使わせて貰おうと思います。 関連: DeNAのエンジニアがYAPC Asia 2010で発表した資料がまとめて公開されています CEDEC 2010でDeNAとGREEが語ったモバイル向けソーシャルゲームに関するノウハウ モバゲータウンで使われているMySQLデータベースへのアクセスを高速化するためのプラグイン「HandlerSocket」 Read more..2010/11/12 金曜日 Posted in au | No Comments »
auのIPアドレス帯域表が11月11日付けで更新となっていましたのでお伝えします。 → KDDI au 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] auのIPアドレス情報は、10日くらい前に更新されたばかりだったのですが、色々と変更が入っているようです。 111.86.142.128/27 (2010年12月予定) 111.86.142.160/27 (2010年12月予定) 111.86.142.192/27 (2010年12月予定) 111.86.142.224/27 (2010年12月予定) 111.86.143.0/27 (2010年12月予定) 111.86.143.32/27 (2010年12月予定) 111.86.147.32/27 (2011年1月予定) 111.86.147.64/27 (2011年1月予定) 111.86.147.96/27 (2011年1月予定) 111.86.147.128/27 (2011年1月予定) 111.86.147.160/27 (2011年1月予定) 111.86.147.192/27 (2011年1月予定) 111.86.147.224/27 ... Read more..2010/11/11 木曜日 Posted in ブックレビュー | No Comments »
本屋で見かけたので購入してみました。 レビューを書かせていただきたいと思います。 → Amazon PHP×携帯サイト実践プログラミング [amazon.co.jp] 本書「PHP×携帯サイト実践プログラミング」は、2010年9月に出版された、比較的新しいPHPによるケータイサイト構築の解説本です。 タイトルにある「実践」の文字が示すように、「ケータイサイトとは」といった解説や、各キャリアの違いなどに関する解説は最小限にとどめられており、どちらかというと自作のケータイ向けフレームワークの解説本といった感じの内容になっています。 本書内で取り扱っているサンプルプログラムは、おそらく筆者による独自開発のフレームワーク(とは明言されていませんが)「MobCommon」によって作られています。 ざっと概要を引用すると「ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア対応」「PHP5.1.2以上」「テンプレートエンジンとしてSmartyを使用」「XOOPSのようなブロックレイアウト構造を採用」といった特徴を持っているようです。 目次は以下のようになっています。 序章 携帯サイトを構築する前に 第1部 『電子掲示板』を作ってみよう * 1章 アプリケーション『電子掲示板』の設計 * 2章 EmojiConvライブラリの処理と実装 * 3章 BaseEmojiConvertクラスの実装 * 4章 MobBaseSessionクラスによるセッション処理 * 5章 MobRenderingCommandクラスによるレンダリング処理 * 6章 MobIPCheckクラスによるIPアドレスのチェック * 7章 『電子掲示板』の初期処理 * 8章 MVCモデリングの実装のロードマップ * 9章 View部の実装 * 10章 Controller部の実装 * 11章 MobBBSViewクラスのレイアウトメソッド * 12章 Model部の実装 第2部 ユーザー管理機能を追加する * 13章 『プロフィール』の設計 * 14章 MobAuthSessionクラスによるセッション処理 ... Read more..2010/11/10 水曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments »
フォーラムからタレコミいただきました。 (情報提供ありがとうございます。) ドコモのiモードセンタのIPアドレス帯域のページが11/9付けで更新されており、IPアドレス帯域の追加予定が延期されていました。 → NTTdocomo 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 10月の時点ではこうなっていました。 202.229.179.0/24 (2011年2月に追加予定) 111.89.188.0/24 (2011年2月に追加予定) 111.89.189.0/24 (2011年7月に追加予定) 111.89.190.0/24 (2011年7月に追加予定) 111.89.191.0/24 (2011年7月に追加予定) これが以下のように変更になったようです。 随分先になりましたね。 202.229.179.0/24 (2011年7月1日以降に追加予定) 111.89.188.0/24 (2011年7月1日以降に追加予定) 111.89.189.0/24 (2011年11月1日以降に追加予定) 111.89.190.0/24 (2011年11月1日以降に追加予定) 111.89.191.0/24 (2011年11月1日以降に追加予定) また新たに「iアプリからのHTTP通信時(ドコモマーケット(iモード)提供iアプリ)」という欄が追加されています。 さらに2011年3月以降はフルブラウザの帯域と同じ帯域になるようです。 iアプリからの通信に制限をかけている方はご注意ください。 関連: auのIPアドレス帯域が2011年1月に追加となります 2010年10月7日付けでgooのクローラIPアドレス帯域が変更になっているようです 2011年2月と7月にドコモのIPアドレス帯域が追加されます Read more..2010/11/9 火曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments »
フォーラムからタレコミをいただきました。 情報提供ありがとうございます。 ドコモのサイトに「iモードブラウザ2.1」のページが追加されていました。 どうやら先日発表された端末の一部には、このiモードブラウザ2.1が搭載されるようです。 → NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.1の新機能一覧 iモードブラウザ2.1から搭載された新機能は以下の通りです。 META要素によるキャッシュコントロール ユーザ入力領域データのキャッシュ対応 KeyEventオブジェクトのキーコード追加 ブラウザの戻る機能で戻った場合でも、値を保持するかどうかをコントロールできるようになったり、JavaScriptのキーイベントで方向キーや決定キーが取得できるようになったようです。 端末スペック表によると、11/4現在でこのバージョンが搭載される予定となっているのは「N-01C」だけですが、今後もっと増えていくことでしょう。 関連: ドコモのクッキー対応端末(iモードブラウザ2.0)のシェアは現状どれくらいなのかを調べてみました Yahoo!ケータイのかんたんログイン脆弱性について詳しく解説された講演資料「ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 」 ドコモのiモードHTMLシミュレータIIが8.4にバージョンアップし、無駄にカッコよくなりました Read more..