2011/1/24 月曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »
無事ベトナム出張から戻ってきました。 そのため1週間と少し更新をお休みさせていただいていましたが、今日から通常通りのペースで更新を再開させていただきます。 @ITにJavaとGoogle App Engineを使ったケータイ開発に関する連載記事がありましたのでご紹介します。 → @IT クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発 連載インデックス [atmarkit.co.jp] → 第1回 Google App EngineとSlim3で始める携帯Web入門 [atmarkit.co.jp] サーバとしてGoogleのクラウド環境であるGoogle App Engineを用い、MVCフレームワークとしてSlim3、ケータイ用のフレームワークとしてMobyletを利用して、Twitterクライアントを作成するという記事になっています。 まだ第1回ということでHelloWorldの作成程度までしか進んでいませんが、次回以降は本格的なアプリ開発の解説に入っていくことと思います。 この手の記事は、PHPやRubyなどの言語で書かれていることが多いので、Java向けというのも珍しく貴重な記事かもしれません。 興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 関連: @ITのケータイ向けFlash Lite開発に関する記事「Flash Liteで嘆かないための3つのコーディングTips」 AIRを使ったAndroidアプリ作成を解説している連載記事「Flashでできる! Androidアプリ制作入門」 JavaScriptを使ったスマートフォンアプリの開発方法を解説した連載記事「Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ」 Read more..2011/1/13 木曜日 Posted in ニュース | No Comments »
mixiアプリスマートフォン版ですが、2011年1月7日から個人での開発も行えるようになったようです。 → mixi Developer Center 個人の方もmixiアプリスマートフォン版の提供が可能になりました [developer.mixi.co.jp] mixiアプリスマートフォン版は、昨年の9月10日にオープンしましたが、その際は事前に申請した法人のみアプリ公開が可能となっていました。 軽く資料を見た限りでは、ほぼPC版に近い仕様のようですね。 上記のデベロッパーサイト上で、開発に必要な仕様も公開されています。 単体アプリケーションではなく、HTMLとJavaScript、(対応機種であれば)Flashなどで作成する形になっています。 現状でどれくらいの利用者がいるのかわかりませんが、モバイル(ガラケー)版、PC版に比べると今のところライバルは少なそうです。 従来のモバイル版から徐々に移行が進み、今後の主戦場になっていくことが予想されますので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 関連: OpensocialのRESTfulAPIでPUTメソッドを使うサンプル フレームワークを使ってOpensocialのOAuth認証を通す場合のハマりどころ mixiアプリモバイル版の技術仕様がOpenSocialの標準として正式採用されたようです Read more..2011/1/12 水曜日 Posted in SoftBank, ニュース | 1 Comment »
Twitter経由でタレコミいただきました。 情報提供ありがとうございます。 2011年2月に予定されていたソフトバンクのSSL仕様の大幅変更が6月末に延期になったようです。 → SoftBank 携帯サイト閲覧時の重要なお知らせ(1/12更新) [mb.softbank.jp] ソフトバンクのSSL仕様変更については、以前まとめたこちらの記事をご覧ください。 → 2011年2月にソフトバンク(Yahoo! ケータイ)のSSLに大幅な仕様変更があるようです [ke-tai.org] → 2011年2月に行われるYahoo!ケータイのSSL仕様変更への対処法がまとめられた記事「SoftBank SSL仕様変更への対処まとめ」 [ke-tai.org] 急に5ヶ月も延期になりましたが、いったい何があったのでしょうか。 2月に向けてシステム切り替え準備を進めていた方はご注意ください。 関連: 2011年2月にソフトバンク(Yahoo! ケータイ)のSSLに大幅な仕様変更があるようです 2011年2月に行われるYahoo!ケータイのSSL仕様変更への対処法がまとめられた記事「SoftBank SSL仕様変更への対処まとめ」 Yahoo!ケータイのかんたんログイン脆弱性について詳しく解説された講演資料「ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 」 Read more..2011/1/11 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。 先月はJavaScript系の記事が人気を集めたようで、iPhoneのブラウザ上で動く加速度センサーのサンプルコードが1位でした。 またPhoneGapやTitanium Mobileなど、JavaScriptによるアプリ開発ネタも人気を集めたようです。 1: iOS4.2から実装されたというJavaScriptの加速度センサーAPIを試してみました 2: HTML+CSS+JavaScriptでiPhone/Androidアプリ開発ができるツール「PhoneGap」 3: @ITのケータイ向けFlash Lite開発に関する記事「Flash Liteで嘆かないための3つのコーディングTips」 4: JavaScriptを使ったスマートフォンアプリの開発方法を解説した連載記事「Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ」 5: AIRを使ったAndroidアプリ作成を解説している連載記事「Flashでできる! Androidアプリ制作入門」 関連: 2010年11月の人気エントリーまとめ 2010年10月の人気エントリーまとめ 2010年9月の人気エントリーまとめ Read more..2011/1/7 金曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
新年あけましておめでとうございます。 すっかり遅くなってしまいましたが、2011年の初更新です。 来週からは通常通り平日毎日更新の予定です。 今年も皆さんのお役に立つようなモバイル関連の技術情報、特に従来のケータイだけではなく、スマートフォン関係やHTML5、ソーシャルアプリなどの情報もどんどん提供していけたらと思っています。 本年もke-tai.orgをどうぞよろしくお願いいたします。 関連: 今年も一年ありがとうございました 2010年11月の人気エントリーまとめ 2010年10月の人気エントリーまとめ Read more..