2011/3/8 火曜日 Posted in au, DoCoMo, SoftBank, 記事紹介・リンク | No Comments »
@ITにケータイの契約者固有IDを使った認証、いわゆる「かんたんログイン」のセキュリティに関する記事がありましたのでご紹介します。 → @IT 再考ケータイWebのセキュリティ 第2回 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法 [atmarkit.co.jp] 著者は、ケータイセキュリティの第一人者である徳丸浩氏です。 「A社が提供する『グダグダSNS』という架空のSNSサイト」を例にとり、わかりやすく事例が紹介されています。 かんたんログイン機能を使って実装されているサイトをお持ちの方は、必ず一度目を通すべき記事だと思います。 最後のページに、かんたんログインを安全に実装するための「必要条件」が書かれていますが、やはりクッキーを使ったPCと同じような形の認証方式に切り替えていくのがよいとのことです。 なお、徳丸氏は「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践」という本を執筆されたようです。 その中には今回のようなかんたんログインの話題や、ケータイのセッションのセキュリティについての情報も書かれているとのことですので、近いうちに目を通してまたレビューの形でご紹介させていただきたいと思います。 → amazon 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 [amazon.co.jp] 関連: ドコモのクッキー対応端末(iモードブラウザ2.0)のシェアは現状どれくらいなのかを調べてみました ヤマト運輸ケータイサイトに脆弱性があった問題の続報 ヤマト運輸の携帯Webサイトに「かんたんログイン」関連の脆弱性があったようです Read more..2011/3/7 月曜日 Posted in お知らせ, 記事紹介・リンク | No Comments »
2011年3月5日に高知で行われた、ソーシャルゲーム講習会で、「地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント」という発表を行わせていただきましたので、そのスライド資料を公開させていただきます。 第2回についての情報は、あまり記載されていませんが、講習会の概要はこちらに掲載されています。 → 高知県 行事等のお知らせ ソーシャルゲーム産業創出事業に関する事前講習会 [pref.kochi.lg.jp] 弊社で実際に苦労した経験を元に、ゲームなど作ったことのない地方の小さな受託開発企業が、リモートでソーシャルゲームの開発を行う場合の注意点をまとめた、ソーシャルゲーム開発初心者に向けた資料です。 「地方企業が・・・」というタイトルにはなっていますが、そうではなくても特にゲーム開発の経験の無い方にとって開発の良い指針となる資料になっていると思います。 地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント View more presentations from Kentaro Matsui また、講習会に参加いただいた皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。この場で改めて御礼を申し上げます。 関連: Technology of DeNAに「ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2」が公開されています ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました OSC 2010 北海道の発表で使用したスライド資料「PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと」 Read more..2011/3/3 木曜日 Posted in iPhone, ニュース | No Comments »
かねてから噂のあったアップルの「iPad2」ですが、現地時間の3月2日、発表があったようです。 → ケータイWatch アップル、iPad 2を3月25日に国内発売 [k-tai.impress.co.jp] → ITmediaNews 「iPad 2」発表 より薄く、ホワイトモデルも 日本は3月25日発売 [itmedia.co.jp] 厚さは最薄部で8.8ミリと、従来のiPadの13.4ミリから薄型化し、重さも100g程度軽くなっているとのことです。 3Gモデルは、国内ではやはりソフトバンクから発売されるようです。 なお、データプランも従来通りとのことです。 → ソフトバンクモバイル株式会社 「iPad 2」について [softbankmobile.co.jp] 他キャリアから発売されることも期待しましたが、やはり今回もソフトバンクなのですね。 少し残念なところです。 関連: ソフトバンクの2010年冬~2011年春モデルが発表されました ソフトバンクが「iPhone 4」を6月24日に発売するようです ソフトバンクモバイルが2010年3月31日に2Gサービスを終了するとのことです Read more..2011/3/2 水曜日 Posted in Flash, 記事紹介・リンク | No Comments »
ユニークなサービスを作ることで有名な面白法人カヤックさんの技術ブログに、Flash Liteの動的生成に関する記事がありましたのでご紹介します。 → KAYAC engineers' blog FlashLite 動的生成の全てを教えます(その1?) [tech.kayac.com] ケータイでFlashLiteで少し凝った使い方をしようとすると、現状その機能上の制限から動的生成は避けて通れません。 この記事では、カヤックさんのサービスで実際に使われていたという、実践的なFlash Lite動的生成の解説が行われています。 ActionScript変数の入れ替え、GIF・JPEG・PNG画像の入れ替え、MovieClipやモーションの入れ替えといった、そのまま参考にできそうなサンプルも掲載されています。 またカヤックさんで使われているというライブラリも合わせて公開されているようです。 今までFlash Liteの動的生成の経験が無い方はもちろん、経験がある方にとっても自分のやり方と比べてみる良い機会だと思います。 関連: ケータイサイトの基本が簡潔にまとめられた良記事「永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる!」 Flash Liteの容量削減テクニックをまとめた記事「知らないと損をするよ! 携帯Flash軽量化メモ」 ケータイFlashについての5つのTIPSがまとめられた記事「これだけは知っておきたいFlashLite入門」 Read more..2011/3/1 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。 今月もスマートフォンネタが人気だったようです。 こちらのAscii.jpの記事もかなり人気を集めたようですが、サイトのキャプチャ集というのは需要があるみたいですね。 1: デザインに優れたスマートフォンサイトのキャプチャを集めたサイト「iPhoneデザインボックス」とこの手のサイトのまとめ 2: エフェクト機能がすごいiPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク「Wink Toolkit」 3: 「携帯サイト・モバイルサイトのSEO対策とアクセスアップ法まとめ」という記事がありました 4: IMJモバイルに過去1年間の調査データがまとめられた「Mobile User Book 2011」が無料公開されています 5: 「jQuery Mobile Alpha 3」がリリースされたようです 関連: 2011年1月の人気エントリーまとめ 2010年12月の人気エントリーまとめ 2010年11月の人気エントリーまとめ Read more..