デザインに優れたケータイサイトをキャプチャ付きで紹介しているサイト「case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン」
Tweet
はてぶのホットエントリーで見つけました。
デザインに優れたケータイ向けサイトを、キャプチャ画像付きで紹介しているサイトがありました。
これは素敵です。
→ case:MobileDesign! モバイルサイトのデザイン [d.hatena.ne.jp]
どうやってキャプチャしているのか気になったのですが、コメント欄にその答えがありました。
- PCからアクセスできるサイトは、PC上からUserAgentを偽装するなどしてキャプチャする
- Flashのサイトの場合は、ソフトバンク端末で保存し、メール添付でPCに転送する
- ケータイからのみのアクセス制限されているサイトは諦める
とのことです。
2の方法は知りませんでした。
ドコモやauでは出来ないのですが、ソフトバンク端末であれば可能とのことです。
参考になりますね。
ケータイサイト作成を行っている方はぜひ巡回ルートに入れたいサイトですね。
関連:
1月 27th, 2009 at 1:23:23
4. アプリでページデータ取得
キャリアが限定されますけども。
1月 27th, 2009 at 10:34:51
お、そんな方法もあるんですね。
コメントありがとうございます。
よければ具体的な方法を教えていただけますか?
1月 28th, 2009 at 0:56:11
多少手間が掛かるのと、厳密なユーザエージェント判定をされているサイトでは最近の機種ではダメですね。
ざっくりとした流れの一例です。
1. 対象のURLからHTMLデータ取得
2. 解析してページ内の画像データ取得
3. 自前のサーバへポスト
4. HTMLデータ内の画像srcなどを修正
5. PCブラウザで確認
1月 28th, 2009 at 23:00:00
通りすがりさん
なるほどなるほど。
参考になります。ありがとうございました。
1月 11th, 2015 at 23:19:14
[…] ソフトバンクVGA端末の表示問題を解決する3キャリア対応携帯画像変換スクリプト 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方- 【携帯サイト制作】第三回 3キャリア対応 絵文字変換スクリプトで文字化け解決 | muneto.murakami.biz Weblog FlashサイトはSoftbankならFlashを保存してPCに送れるらしい […]