2009年5月11日付けでauのIPアドレスに追加があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/5/12 火曜日 matsui Posted in au, サーバ, ニュース No Comments »

memokamiさんからのタレコミです。
情報提供ありがとうございます。

 

2009年5月11日付けで、auのIPアドレスリストに追加が行われたようです。

→ au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]

 

追加になったのは次の2つの帯域です。

121.111.227.0/25
118.159.132.160/27

ですが、「121.111.227.0/25」の帯域は、既に存在していて(17行目)、実質追加されたのは「118.159.132.160/27」のみとなるようです。

こちらは間違いだと思いますので、近いうちに修正が入りそうですね。

 

これにより現在のIPアドレス帯域は次のようになりました。

210.230.128.224/28
121.111.227.160/27
61.117.1.0/28
219.108.158.0/27
219.125.146.0/28
61.117.2.32/29
61.117.2.40/29
219.108.158.40/29
219.125.148.0/25
222.5.63.0/25
222.5.63.128/25
222.5.62.128/25
59.135.38.128/25
219.108.157.0/25
219.125.145.0/25
121.111.231.0/25
121.111.227.0/25
118.152.214.192/26
118.159.131.0/25
118.159.133.0/25
118.159.132.160/27

※重複は除いてあります

 

ケータイキャリア・クローラIPアドレスページの情報も最新にしておきました。

→ ke-tai.org Wiki ケータイキャリア・クローラIPアドレス [ke-tai.org]

 

auのIPアドレス帯域は結構こまめに変更がありますね。
管理者の方はご注意ください。

 

※追記 5/12の時点でサイトは修正され、重複行は削除されたようです。

 

関連:



2009年3月10日付けでauのIPアドレス帯域に大幅な削除があったようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/3/10 火曜日 matsui Posted in au, サーバ, ニュース 1 Comment »

2009年3月10日付けで、auのIPアドレスリストから大幅な帯域削除が行われたようです。

→ au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]

 

前回から削除されたのは次の部分です。

61.117.0.128/25
61.117.1.128/25
218.222.1.0/25
218.222.1.128/28
218.222.1.144/28
218.222.1.160/28
61.202.3.64/28
219.125.148.160/27
219.125.148.192/27
222.7.56.0/27
222.7.56.32/27
222.7.56.96/27
222.7.56.128/27
222.7.56.192/27
222.7.56.224/27
222.7.57.64/27
222.7.57.96/27
222.7.57.128/27
222.7.57.160/27
222.7.57.192/27
222.7.57.224/27
219.125.151.128/27
219.125.151.160/27
219.125.151.192/27
222.7.57.32/27
121.111.231.160/27

 

これにより、現在のIPアドレス帯域は次のようになりました。

210.230.128.224/28
121.111.227.160/27
61.117.1.0/28
219.108.158.0/27
219.125.146.0/28
61.117.2.32/29
61.117.2.40/29
219.108.158.40/29
219.125.148.0/25
222.5.63.0/25
222.5.63.128/25
222.5.62.128/25
59.135.38.128/25
219.108.157.0/25
219.125.145.0/25
121.111.231.0/25
121.111.227.0/25
118.152.214.192/26
118.159.131.0/25
118.159.133.0/25

 

ケータイキャリア・クローラIPアドレスページの方も合わせて修正しておきました。

今回行われたのは帯域の削除のみですので、それほど早急な対策は必要ではないですが、IPアドレス制限はケータイサイトセキュリティの肝ですので、管理者の方は忘れずに作業するようにしてください。

 

関連:



ケータイサイトの保守でチェックすべき8つのこと
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/2/12 木曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, SoftBank, サーバ No Comments »

ケータイサイトは、PCサイトと違い、作ったら放置しっぱなしというわけにはいきません。

もちろん、PCサイトも放置でよいわけではありませんが、ケータイサイトの方がマメな情報収集が必要になることは確かです。

今回は「ケータイサイトの保守でチェックすべき8つのこと」と題して、色々と厄介なケータイサイトのメンテナンスについてまとめてみました。

 

1. キャリアのIPアドレス帯域が変更になっていないか

最も手間で、更新を忘れると大変なことになるのがこちらです。

ケータイサイトはケータイ以外からのアクセスを拒否するため、IPアドレスによる制限をかけることが多いです。
キャリアのIPアドレスは、結構頻繁に変わっていきますし、更新を行わないと接続できなくなるユーザが出てくるため、必ず定期的なチェックが必要になります。

当ブログでもIPアドレス情報を追いかけており、こちらのページから参照することができます。
→ ケータイキャリア・クローラIPアドレス

また、主要キャリアのIPアドレスに変更があった場合は、記事として取り上げるようにしていますので、参考にしてください。

 

2. 検索エンジンのクローラが来ているか

こちらも1に付随してくる問題です。
IPアドレスによる制限をかけてしまうと、検索エンジンのクローラのアクセスまで遮断してしまうことになりますので、必ずチェックする必要があります。

またIPアドレス情報だけではなく、ユーザエージェントが変わったり、新しい検索エンジンが増えたりすることもありますので、定期的に情報収集したほうがよいでしょう。

ログからチェックすることが一般的ですが、Googleなどの場合は、サイトマップを設置し、ウェブマスターツールなどを使うことで、クローラが来ているかどうかを管理画面上から確かめることができます。

 

3. 新しいユーザエージェントが増えていないか

ケータイサイトで必ずと言ってもいいほど使われるのが、キャリアや機種による振り分け処理です。

主にユーザエージェントを使って判定することになるのですが、新機種の発売によって、稀に機種の判定のルールが変更になることがありますので注意が必要です。

わかりやすい例としては、2006年に行われたVodafoneからSoftBankへの変更などが挙げられます。

 

4. メールアドレスのドメインが増えていないか

メールアドレスのドメインも結構追加があるので注意が必要です。
最近では2009年1月に追加された「@willcom.com」や、2008年3月に追加された「@disney.ne.jp」、「@emnet.ne.jp」などがあります。

 

5. 利用しているライブラリがバージョンアップしていないか

例えば「PEAR Net_UserAgent_Mobile」「HTTP::MobileAgent」「jpmobile」などのライブラリを機種判定に使っていたり、絵文字ライブラリなどを利用している場合は、バージョンアップされていないか定期的なチェックが必要です。

 

6. FlashLite対応、非対応、対応バージョンのチェック

最近発売される端末は、ほぼFlashLite対応端末ですので、対応・非対応は以前に比べそれほど気にしなくても大丈夫になりました。

バージョンによってswfを出し分けている場合は、新端末のFlash搭載バージョンのチェックも必要になります。

 

7. 新しい技術、規格のチェック

ケータイ業界の動きは速いです。
新しい技術や規格が発表されていないか、定期的にキャリアの技術情報ページでチェックする必要があります。

この辺りを参照すると良いでしょう。
→ DoCoMo 作ろうiモードコンテンツ [nttdocomo.co.jp]
→ KDDI au EZfactory [au.kddi.com]
→ SoftBank Mobile Creation [mb.softbank.jp]

またどのキャリアもRSSでの配信を行っていますので、それを購読するのも良いかもしれません。

 

8. 新機種情報のチェック

前述の多くに関連してきますが、何か変更が起こるのは新機種が発表/発売されたタイミングが多いです。
新機種の情報は常に追っていくようにしていきましょう。

また当然のことながら、機種情報をデータベースに入れて利用している場合などは、新機種発売の度にメンテナンスが必要になります。

 

いかがでしょうか、他にも何かありましたらご指摘をお願いします。

 

関連:



auとソフトバンクが2009年春モデルを発表、auは型番を一新
    このエントリをはてなブックマークに登録

2009/1/29 木曜日 matsui Posted in au, SoftBank, 記事紹介・リンク 1 Comment »

本日auとソフトバンクが、2009年の春モデルを発表したようです。

→ au NEW COLLECTION 2009 SPRING [au.kddi.com]

→ KDDI株式会社 au携帯電話の新ラインナップの発売について [kddi.com]

GIGAZINE KDDIが型番を一新したauケータイ2009年春モデルを発表、3D液晶ケータイやタッチパネルモデルなどハイエンド端末が充実 [gigazine.net]

 

→ ソフトバンクモバイル 2009春モデル [mb.softbank.jp]

→ GIGAZINE ソフトバンクモバイルが2009年春モデルを発表、お得なコンテンツパックも [gigazine.net]

 

auは初となるタッチパネルケータイや、ウォークマンケータイなど、ハイエンドモデルを軸に10機種の発表がありました。
既に発表済みの法人向け2モデルと合わせて、計12機種のラインナップとなるようです。

  • 縦横に開くWalkman Phone「Premier3」
  • 3D表示対応の日立製「Woooケータイ H001」
  • 8メガカメラ搭載のCyber-shotケータイ「S001」
  • 有機EL搭載の東芝製フルチェンケータイ「T001」
  • タッチパネル液晶搭載のカシオ製「CA001」
  • 8メガCCDカメラ搭載のシャープ製「SH001」
  • スタイリッシュな背面パネルのパナソニック製「P001」
  • 安心安全機能が充実した京セラ製「K001」
  • “新標準”のベルト付きシンプル端末「NS01」
  • アタッシュケースをイメージした「NS02」
  • SDIOカード対応の法人向け端末「E05SH」
  • 法人向けスマートフォン「E30HT」

同時に型番も一新され、「メーカー名+通し番号」というわかりやすい命名規則となりました。

 

ソフトバンクモバイルは、法人向け1機種を含む計9機種を発表しました。

  • ダブルチューナー搭載の新型サイクロイド「932SH」
  • スライド型のEXILIMケータイ「930CA」
  • 縦横でキー印字が切り替わるWオープン「930P」
  • 薄さ13.9mmの“スリムアークスライド”「830N」
  • ワンセグ搭載のワンタッチケータイ「831P」
  • PCメールやウィジェットに対応する「831SH」
  • ハローキティモデルの「831SH KT」
  • ストレートでコンパクトな「731SC」
  • 法人向けの折りたたみ端末「830SH for Biz」

同時に26個の人気サイト(月額5000円相当)が月額315円で利用し放題というコンテンツまる得パックというサービスも始まるようです。

 

さて、これらのラインナップが各キャリアの動向にどの程度影響してくるのか気になるところです。

対するドコモの出方も要チェックですね。

 

関連:



2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/12/12 金曜日 matsui Posted in au, サーバ 4 Comments »

2008年12月11日付けで、au公式サイトのIPアドレス帯域ページが更新されています。

過去の更新では大抵数個のIPアドレス帯域が追加になるだけだったのですが、今回はかなり大幅に変更されています。

→ au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]

 

変更前との差分はこのような感じです。
ご覧の通りかなりの違いがあります。

$ diff au_ip_old.txt au_ip_new.txt
1,21c1,18
< 210.169.40.0/24
< 210.196.3.192/26
< 210.196.5.192/26
< 210.230.128.0/24
< 210.230.141.192/26
< 210.234.105.32/29
< 210.234.108.64/26
< 210.251.1.192/26
< 210.251.2.0/27
< 211.5.1.0/24
< 211.5.2.128/25
< 211.5.7.0/24
< 218.222.1.0/24
< 61.117.0.0/24
< 61.117.1.0/24
< 61.117.2.0/26
< 61.202.3.0/24
< 219.108.158.0/26
< 219.125.148.0/24
< 222.5.63.0/24
< 222.7.56.0/24
---
> 210.230.128.224/28
> 61.117.0.128/25
> 61.117.1.128/25
> 218.222.1.0/25
> 218.222.1.128/28
> 218.222.1.144/28
> 218.222.1.160/28
> 61.202.3.64/28
> 61.117.1.0/28
> 219.108.158.0/27
> 219.125.146.0/28
> 61.117.2.32/29
> 61.117.2.40/29
> 219.108.158.40/29
> 219.125.148.0/25
> 222.5.63.0/25
> 222.5.63.128/25
23d19
< 222.7.57.0/24
26d21
< 219.125.151.128/25
---
> 118.152.214.192/26
> 118.159.131.0/25
> 118.159.133.0/25
> 219.125.148.160/27
> 219.125.148.192/27
> 222.7.56.0/27
> 222.7.56.32/27
> 222.7.56.96/27
> 222.7.56.128/27
> 222.7.56.192/27
> 222.7.56.224/27
> 222.7.57.64/27
> 222.7.57.96/27
> 222.7.57.128/27
> 222.7.57.160/27
> 222.7.57.192/27
> 222.7.57.224/27
> 219.125.151.128/27
> 219.125.151.160/27
> 219.125.151.192/27
> 222.7.57.32/27

 

ケータイ向けコンテンツを管理している方は、更新作業をどうぞお忘れなく。

また、ケータイキャリア・クローラIPアドレスページの情報も変更しておきましたので、参考にしてください。
→ ケータイキャリア・クローラIPアドレス [ke-tai.org]

 

関連: