ケータイに絵文字入りメールを送信するには(au編)
    このエントリをはてなブックマークに登録

2007/11/16 金曜日 matsui Posted in au, PHP 3 Comments »

携帯電話に絵文字入りのメールを送信するプログラム。
昨日のiモード編に続いてau(EZWeb)編です。

auのサンプルコードは下記の通りです。

サンプルコード(au用)

<?php
// EZWebに絵文字入りメールを送るサンプル

$to = '[auのアドレス]@ezweb.ne.jp';
$from = 'example@example.jp';

$emoji_ez = makeEzEmoji('EC94');		// EZマーク
$emoji_exclamation = makeEzEmoji('EB5A');	// !
$emoji_mail = makeEzEmoji('EBFA');		// メール
$emoji_smile = makeEzEmoji('EBD4');		// スマイル

$subject = $emoji_ez . '絵文字' . '入り題名デス' . $emoji_exclamation;
$body = '絵文字入りの' . $emoji_mail . '本文デス' . $emoji_smile . '。';

// 文字コードを変更
$subject = mb_convert_encoding($subject, "JIS", "SJIS");
$body = mb_convert_encoding($body, "JIS", "SJIS");

// MIMEエンコーディングを行う
$subject = "=?ISO-2022-JP?B?" . base64_encode($subject) . "?=";

// ヘッダを作成
$headers = "From: " . $from . "\\n";
$headers .= "MIME-Version: 1.0\\n";
$headers .= "Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP\\n";
$headers .= "Content-Transfer-Encoding: 7bit";

// メールを送信
$res = mail($to, $subject, $body, $headers);

// 結果を取得
if ($res) {
	echo "OK\\n";
} else {
	echo "NG\\n";
}

/**
 * EZWeb絵文字変換関数
 * @param	string		$code		絵文字を表すコードの文字列
 * @return					絵文字
 */
function makeEzEmoji($code) {
	$emoji = '';
	for ($i = 0; $i < strlen($code); $i += 2) {
		$emoji .= sprintf('%c', hexdec(substr($code, $i, 2)));
	}

	return $emoji;
}
?>

※ソースコードはSJISで記述しています

 

プログラムの最初の方で定義している絵文字の4桁のコードは、こちらに表があります。
→ KDDI au 技術情報 EZweb絵文字一覧【タイプD】 [kddi.com] ※PDFです

この表の中の一番右にある「Eメール送出用JISコードに対応したShift-JISコード」というのを使用しています。
なお、先日ご紹介した「OshimaExe」というソフトでも入力可能です。

上記のように設定した絵文字を、他の文言ごとJISコードに変換し、ISO-2022-JPのヘッダをつけて送信しています。

emojimail_au.jpg

 

関連:



EZWebの絵文字を入力するには
    このエントリをはてなブックマークに登録

2007/11/4 日曜日 matsui Posted in au No Comments »

Windowsでiモード絵文字を表示・入力するには
ソフトバンクの絵文字を入力するには
と、絵文字の入力方法をご紹介しましたが、主要3キャリア最後はauです。

auの絵文字入力は、最もシンプルです。

<img src="1" localsrc="1" />

のように、imgタグのlocalsrc属性に絵文字番号を付ければOKです。

絵文字と絵文字番号の一覧はこちらにあります。
→ KDDI au: 技術情報 > 絵文字 [kddi.com]

現在のところ絵文字は、タイプA~Dまであり、機種によって表示できるものとできないものがありますので、上記ページの表を参考にして利用しましょう。

 

なお、au端末はサーバの機能により、iモード絵文字も表示することができます。
→ KDDI au: 技術情報 > iモードとの互換性 [kddi.com]

どのiモード絵文字が、どのEZ絵文字になるかの変換表は、下記ページに記載されています。
→ KDDI au: HTML変換仕様 > 「iモードオプション」のサポート [kddi.com]

 

なお、フリーソフトで、EZWebの絵文字を入力できるソフトもありますので、後日紹介したいと思います。

関連: