Do Rubyというブログで、Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得するという方法が紹介されていました。
興味深い内容でしたのでご紹介します。
→ Do Ruby Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する [kbmj.com]
PaSoRiとは、いわゆるおサイフケータイなどに利用されているFeliCaを読み書きできるUSB機器です。
値段も安く、個人でも十分買えるレベルだと思います。
このサイトではlibpasori [sourceforge.jp]というライブラリを利用しつつ、ruby用ラッパーを作成してデータの読み込みを行っているようです。
さらに駅コードから緯度経度を取得し、GoogleMap上に表示しています。
RubyからFeliCaが操作できるのは面白そうですね。
近いうち時間をみつけてチャレンジしてみたいと思います。
関連: