2011年4月の人気エントリーまとめ

2011/5/9 月曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。   先月はTitanium Mobile関連の記事が一番人気でした。 弊社の技術ブログに書いた「こちら」の記事も2600ブックマークを超えるものすごい人気となりました。 Titanium Mobileの注目度はかなりのものですね。   1: 無料で読めるTitanium Mobileの書籍風PDF「Titanium MobileではじめるiPhoneアプリケーション開発」  2: JavaScriptを使ってQRコードを作れる「jQuery.qrcode」  3: 既存のケータイサイトをスマートフォン向けサイトに変更するテクニックをまとめた記事「1時間で携帯サイトをスマートフォン対応にする方法」  4: IPAが公開している「安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版」に、携帯サイト開発上の注意点が追加されたようです  5: 実はまだスマートフォンよりガラケーのほうが売れているようです    関連: 2011年3月の人気エントリーまとめ 2011年2月の人気エントリーまとめ 2011年1月の人気エントリーまとめ Read more..

2011年3月の人気エントリーまとめ

2011/4/1 金曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。 今月は高知で発表させていただいたスライド資料が一番人気でした。 他にも、徳丸氏のセキュリティ本のブックレビューや@ITの記事紹介も人気を集めたようです。   今月は風邪で体調を崩してしまい、あまり更新できませんでした。 またレンタルサーバ自体の調子も悪く、ページを見ることができなかったという方も多いと思います。 この辺りは急ぎ改善していきたいと思っていますので、少々お待ちください。   1: 高知のソーシャルゲーム講習会で発表したスライド資料「地方企業がソーシャルゲーム開発を成功させるための10のポイント」  2: ブックレビュー:体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方  3: かんたんログインのセキュリティについて解説した記事「間違いだらけの『かんたんログイン』実装法」  4: AdobeがFlashをHTML5に変換するツール「Wallaby」を公開したようです  5: ソフトバンクの絵文字情報ページから、ウェブコードの表記が消えたようです    関連: 2011年2月の人気エントリーまとめ 2011年1月の人気エントリーまとめ 2010年12月の人気エントリーまとめ Read more..

2011年2月の人気エントリーまとめ

2011/3/1 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。 今月もスマートフォンネタが人気だったようです。 こちらのAscii.jpの記事もかなり人気を集めたようですが、サイトのキャプチャ集というのは需要があるみたいですね。   1: デザインに優れたスマートフォンサイトのキャプチャを集めたサイト「iPhoneデザインボックス」とこの手のサイトのまとめ  2: エフェクト機能がすごいiPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク「Wink Toolkit」  3: 「携帯サイト・モバイルサイトのSEO対策とアクセスアップ法まとめ」という記事がありました  4: IMJモバイルに過去1年間の調査データがまとめられた「Mobile User Book 2011」が無料公開されています  5: 「jQuery Mobile Alpha 3」がリリースされたようです    関連: 2011年1月の人気エントリーまとめ 2010年12月の人気エントリーまとめ 2010年11月の人気エントリーまとめ Read more..

2011年1月の人気エントリーまとめ

2011/2/1 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。 1月はお正月休みや海外出張であまり更新ができなかったのですが、流行のソーシャルゲーム開発に関するスライドのまとめが人気を呼んだようです。 ゲーム開発のスライドは、技術的に練られきっていて、読んでいて面白いですよね。 他にもオススメのスライドなどがありましたら教えてください。   1: ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました  2: JavaScriptでiPhone/Android向けのソーシャルアプリが作成できるという「ngCore」について解説されたスライドが公開されていました  3: @ITのJavaとGoogle App Engineを使ったケータイ開発に関する連載記事「クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発」  4: iPhone/Android向けサイトのキャプチャをカテゴリ別に集めたサイト「スマートフォンサイト集めました。」  5: 2011年2月に予定されていたソフトバンクのSSL仕様変更が6月末に延期になったようです    関連: 2010年12月の人気エントリーまとめ 2010年11月の人気エントリーまとめ 2010年10月の人気エントリーまとめ Read more..

ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました

2011/1/28 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 5 Comments »

最近は、ソーシャルゲーム開発に関するスライド資料が多く公開されており、各所で人気を集めているようです。 これらのスライド資料は、高負荷・大量アクセスを捌くための工夫がちりばめられており、とてもためになるものが多いです。 今回はそんなソーシャルゲーム開発に関するスライド資料をまとめてみました。   まずは手前味噌ですが、昨年のOSC北海道での発表に使わせて頂いた私のスライドです。 ブラウザ三国志を開発した際に苦労した箇所などをまとめました。 → ke-tai.org OSC 2010 北海道の発表で使用したスライド資料「PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと」 [ke-tai.org] PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったことView more presentations from Kentaro Matsui.   DeNAの松信氏のスライド「ソーシャルゲームのためのデータベース設計」。 すばらしいスライドです。MySQLを使っている技術者であれば10回は読むべきです。読めば読むほどその深さに気づきます。 ぜひ次回は、この資料では端折っている水平分割についてまとめて欲しいです。 ソーシャルゲームのためのデータベース設計View more presentations from Yoshinori Matsunobu.   同じくDeNA岸氏の「HTML5@iPhoneゲーム開発」。 iPhone向けのゲーム開発をHTML5で行う際のノウハウがいっぱいです。 HTML5@iPhoneゲーム開発View more presentations from h_kishi.   もう一つDeNA久森氏の「ソーシャルアプリ向けシステム監視運用の勘所」 プログラマから見ると、インフラエンジニアからの視点は面白いです。 → Technology of DeNA – DeNA and YAPC Asia 2010 [engineer.dena.jp] ソーシャルアプリ向けシステム監視運用の勘所View more presentations ... Read more..