コロプラが位置情報データ収集技術で特許を取得したようです

2011/7/19 火曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »

ニュースによると、「コロニーな生活☆PLUS」などの位置ゲーで有名な株式会社コロプラが、位置情報データ収集技術で特許を取得したようです。   → 株式会社コロプラ プレスリリース コロプラ、位置ゲー基本特許を取得 [colopl.co.jp] → マイコミジャーナル コロプラ、位置情報データ収集技術で特許を取得 [journal.mycom.co.jp]   取得特許の概要は 時間情報と位置情報を取得する際に、位置情報に付加されるパラメータ(誤差情報)に着目して、このパラメータが同一値または近似値が繰り返されて出現することによって、位置情報の不正取得を判定するものです。 とのことです。 なるほど、このような形で位置詐称を検知してたのですね。 (複合的にいろんな方法を組み合わせているとは思いますが)   そして、このような形で特許が取れるものなのですね。 今回はたまたまニュースとして扱われたので気づきましたが、今後位置ゲーを作っていく上で、この手の特許に引っかかってしまわないか、少し不安になってしまう記事ですね。   関連: ブックレビュー:位置情報ビジネス ~「位置ゲー」が火をつけた新しいマーケット~ コロプラが位置ゲープラットフォームのリリースを検討中?とのことです @ITのスマートフォン向け開発記事「クラウドで動く GPS連動スマホ用Webアプリを作る」 Read more..

コロプラが位置ゲープラットフォームのリリースを検討中?とのことです

2010/3/16 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

いつも位置情報サービスに関する有用な情報が紹介されているブログ「ここギコ!」さんに興味深いエントリーがありましたのでご紹介します。 位置情報を利用したゲーム「コロニーな生活☆PLUS」で有名な株式会社コロプラが、位置ゲープラットフォームのリリースを検討中かもしれないとのことです。   → ここギコ! コロプラが位置ゲープラットフォームを検討中?iPhone対応も? [kokogiko.net] → 上記エントリーのネタ元となった@chibakotaroさんのつぶやき [twitter.com]   まだ噂の段階ですが、これは実現すると嬉しいですね。 位置情報の取得は、各キャリアで仕様がバラバラだったり、位置情報の詐称対策が大変だったりと、いろいろと面倒なことが多いようです。 特にバランスが重要視される位置ゲーでは、このあたりはかなり大きな問題になってきます。 詐称対策は、以前同じここギコさんで紹介されていたように、アンテナの位置情報とGPS座標を照らし合わせたりして行っていくのでしょうが、各キャリア・端末によって対処法が微妙に異なるようで、手法もあまり広く公開されておらず、よくわかりません。 → ke-tai.org docomoのGPSで簡易詐称チェックを行う方法(ここギコ!)   プラットフォームとしてAPIが提供されるようになれば、この辺りのノウハウを意識することなく位置情報の取得ができ便利になりますね。 (この辺り本当はキャリア側で対策を行ってほしいところではありますが) twitterのつぶやきによると、「今月か来月にはリリースしたいなぁ」とのことです。 私も位置ゲーではないものの、最近の仕事はゲーム作りばかりなので、このプラットフォームには期待したいところです。   関連: docomoのGPSで簡易詐称チェックを行う方法(ここギコ!) ケータイ国盗り合戦で使ってるケータイ絵文字対応表が公開されたようです 3キャリア対応の位置取得API「シリウス GeoPlatform API」を使ってみました Read more..