2009/11/19 木曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
@ITでケータイのセキュリティに関する記事「再考・ケータイWebのセキュリティ」が連載開始されたようです。 → 再考・ケータイWebのセキュリティ 連載インデックス [atmarkit.co.jp] → 第1回 「PCでは見えないはず」に頼ることの危険性 [atmarkit.co.jp] 記事を書いたのは、ケータイのセキュリティに詳しい徳丸浩さんです。 以前当サイト内でも、JavaScriptとかんたんログインのセキュリティに関する記事をご紹介させていただいたこともあります。 徳丸浩さんのサイトはこちら → 徳丸浩の日記 [tokumaru.org] 連載は全四回が予定されており、第一回となる今回の記事では、「ケータイWebはどこが違うのか」という点について、解説されているようです。 ケータイWebで良く行われているセキュリティ対策を「神話」としてまとめ、危険性を指摘するなど、ケータイWeb開発を行っている人であれば、必ず理解しておいたほうが良い実践的な内容になっています。 筆者があの徳丸浩さんということもあり、これはかなり期待できる連載となりそうです。 次回の掲載が楽しみですね。 関連: 不具合により停止されていたドコモのJavaScript機能が復活するようです はてなブックマークモバイル版の脆弱性とその対策について JavaScriptとかんたんログインのセキュリティについて解説した記事「携帯JavaScriptとXSSの組み合わせによるかんたんログインなりすましの可能性 」 Read more..