2009/9/16 水曜日 Posted in Android, ニュース | 1 Comment »
Android関係のニュースです。 Googleのブログによると、9月15日から日本でもAndroidマーケットを通じて有料アプリケーションを販売できるようになったとのことです。 → Google Japan Blog: Android有料アプリケーションサービス デベロッパー向けサイト開始のお知らせ [googlejapan.blogspot.com] Androidマーケットは、iPhoneでいうところのApp Storeのようにプログラムを登録し、公開・販売ができるものです。 登録料は必要になりますが、iPhoneのような厳しい審査はありません。 売り上げられた有料アプリはGoogle Checkoutを通じて、その収益の30%がGoogleに、70%が開発者に支払われるとのことです。 しかしながら上記の記事を読むと、 ただし、日本のユーザーが入手できるのは無料のアプリケーションのみです。有料のアプリケーションもご利用いただけるよう改善に努めていますので、しばらくお待ちください。 日本で登録をしたデベロッパーが作成したアプリケーションは、国外のユーザーにも日本円で表示されます。 と書いてあります。 よくわかりませんが、「日本のユーザはまだ海外に対してしかアプリを販売できず、しかも日本円表記」ということのようです。 この状態では誰のためのサービスなのか意味不明ではありますが、ひとまず正式オープンに向けて一歩前進といったところでしょうか。 関連: ドコモの公式サイトにAndroidアプリを紹介するコーナーができたようです Android開発の流れがわかりやすくまとめられている記事「Androidの開発の手順を実際に追ってみる」 日本通信がAndroid開発者向けにFOMAのプリペイドSIMカードを発売するとのことです Read more..