IBM developerWorksにHTML5モバイルアプリ用フレームワーク「Sencha Touch」の記事がありました

2011/2/18 金曜日 Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | 2 Comments »

IBMの技術文書サイトdeveloperWorksに、HTML5モバイルアプリ用フレームワーク「Sencha Touch」の記事がありました。   → IBM developerWorks Japan モバイル Web アプリケーション・フレームワークの比較: 第 4 回 完全なモバイル Web ソリューションとして Sencha Touch を利用する [ibm.com]   「Sencha」は、何度も名前が変わっておりややこしいのですが、むかし「Ext JS」(さらに前はYUI-Ext)と呼ばれていたJavaScriptのフレームワークで、「Sencha Touch」はそのスマートフォン版という位置づけです。 公式ページはこちらになります。 → Ext Japan Sencha Touch機能概要 - HTML5モバイルアプリ用フレームワーク [extjs.co.jp]   IBMの記事では、モバイル Web アプリケーション・フレームワークの比較という形で、その「Sencha Touch」について解説しています。 簡単なサンプルと、特徴を紹介しているだけの簡単な記事にはなりますが、Sencha Touchに関する記事はあまり見たことがないので、参考になるのではないでしょうか。   関連: jQueryをスマートフォンなどのモバイルデバイスへ対応させるためのライブラリ「jQuery Mobile」の関連記事まとめ ケータイのダメダメなJavaScript実装について解説された記事「携帯電話事業者に学ぶ”XSS対策”」 ... Read more..