2011/11/18 金曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »
モバイルサイト作成のためのJavaScript製フレームワーク「jQuery Mobile」ですが、とうとう正式版であるバージョン1.0が公開されたようです。 公式サイトの情報はこちら(英語)。 → jQuery Mobile Announcing jQuery Mobile 1.0 [jquerymobile.com] 日本語のサイトだと、いつもjQueryの記事をいち早く公開してくれる、こちらのPublickeyさんの記事がわかりやすいです。 → Publickey jQuery Mobile 1.0正式版が公開! モバイルアプリケーション開発の新時代へ jQuery Mobileは、既にあちこちで使われていると思いますが、今回の正式版リリースにより、その流れは更に加速していきそうです。 関連: もう知らないでは許されない!!「これからはじめる」という人のためのjQuery Mobile情報まとめ ASCII.jpに「jQuery Mobileデザイン入門」という連載記事が掲載されています スマートフォン向けJavaScriptフレームワークであるjQueryMobileの使い方がわかりやすく解説されている記事「はじめてのjQueryMobile」 Read more..2011/6/23 木曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
@ITにスマホ開発者向けの良い記事がありましたのでご紹介させていただきます。 → @IT スマホ用JavaScriptフレームワーク5つ+1を徹底研究 [atmarkit.co.jp] 最近はスマホサイトを作成する際に便利な、jQuery MobileをはじめとするJavaScriptフレームワークがいろいろと出ています。 この記事ではそんなフレームワークとして次の5つが紹介されています。 jQuery Mobile iUI jQTouch Sencha Touch Wink toolkit そして更に+1ということで、アプリ開発に使える「PhoneGap」にも触れられています。 前半の3つはどちらかというとデザイナー向け、後半3つはプログラマ向けのものになっているとのことです。 このようにデザイナー、プログラマーのどちらの方にとっても役に立つ記事となっていると思いますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。 関連: もう知らないでは許されない!!「これからはじめる」という人のためのjQuery Mobile情報まとめ ASCII.jpに「jQuery Mobileデザイン入門」という連載記事が掲載されています 無料で読めるTitanium Mobileの書籍風PDF「Titanium MobileではじめるiPhoneアプリケーション開発」 Read more..2011/4/7 木曜日 Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | No Comments »
弊社新人のtek_koc氏が、技術ブログで近頃話題のTitanium Mobileに関する記事を書きましたのでご紹介させてください。 → 株式会社インフィニットループ技術ブログ 初心者でも2週間でiPhoneアプリが作れちゃうTitanium Mobileがすごい件 [www.infiniteloop.co.jp] JavaScriptもMacもほとんど触ったことがない新人、「Titanium Mobileでアプリを試しにつくってみる」という、はじめてのお仕事を通じて身につけたことがまとめられています。 サンプルコード(プロジェクト作成時に自動生成されるものですが)が掲載されていますので、JavaScriptを使って書かれたアプリのコードがどのようなものなのかが理解しやすいと思います。 また、JavaSciprtにコンパイル可能な言語で開発の効率を上げる「CoffeeScript」という言語についても解説されています。 他にも「Titanium mobileの得意分野と苦手分野」についてや、「参考サイト・おすすめ勉強法」などについてもまとめられており、Titanium mobileをはじめて学ぶ方にとってはためになる内容になっていると思います。 ぜひチェックしてみてください。 関連: エフェクト機能がすごいiPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク「Wink Toolkit」 ブックレビュー:WEB+DB PRESS vol.61(2011年2月発売号 特集:実践!Titanium JavaScriptでiPhone&Android本格アプリ開発) JavaScriptを使ったスマートフォンアプリの開発方法を解説した連載記事「Titanium Mobileで作る! iPhone/Androidアプリ」 Read more..2011/2/23 水曜日 Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | 2 Comments »
かちびと.netさんに、iPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク「Wink Toolkit」についての日本語解説記事がありましたのでご紹介させていただきます。 → かちびと.net iPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク・Wink Toolkitが割と良かったので日本語サンプル作った [kachibito.net] WinkToolkitは、JavaScriptで作られたスマートフォン向けのフレームワークで、エフェクトなどのデザイン面に特化した作りになっているようです。 → WINK TOOLKIT 公式サイト [winktoolkit.org] 上記のかちびと.netさんの解説記事はサンプルが豊富でわかりやすいですね。 見て貰えると分かるのですが、iPhoneやAndroidのブラウザに対応した実用的なエフェクトがかなりの数用意されているようです。 今後スマートフォン向けサイトもどんどん凝った物になっていくでしょうから、この手の技術は要チェックですね。 関連: ブックレビュー:WEB+DB PRESS vol.61(2011年2月発売号 特集:実践!Titanium JavaScriptでiPhone&Android本格アプリ開発) IBM developerWorksにHTML5モバイルアプリ用フレームワーク「Sencha Touch」の記事がありました JavaScriptでiPhone/Android向けのソーシャルアプリが作成できるという「ngCore」について解説されたスライドが公開されていました Read more..2011/2/18 金曜日 Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | 2 Comments »
IBMの技術文書サイトdeveloperWorksに、HTML5モバイルアプリ用フレームワーク「Sencha Touch」の記事がありました。 → IBM developerWorks Japan モバイル Web アプリケーション・フレームワークの比較: 第 4 回 完全なモバイル Web ソリューションとして Sencha Touch を利用する [ibm.com] 「Sencha」は、何度も名前が変わっておりややこしいのですが、むかし「Ext JS」(さらに前はYUI-Ext)と呼ばれていたJavaScriptのフレームワークで、「Sencha Touch」はそのスマートフォン版という位置づけです。 公式ページはこちらになります。 → Ext Japan Sencha Touch機能概要 - HTML5モバイルアプリ用フレームワーク [extjs.co.jp] IBMの記事では、モバイル Web アプリケーション・フレームワークの比較という形で、その「Sencha Touch」について解説しています。 簡単なサンプルと、特徴を紹介しているだけの簡単な記事にはなりますが、Sencha Touchに関する記事はあまり見たことがないので、参考になるのではないでしょうか。 関連: jQueryをスマートフォンなどのモバイルデバイスへ対応させるためのライブラリ「jQuery Mobile」の関連記事まとめ ケータイのダメダメなJavaScript実装について解説された記事「携帯電話事業者に学ぶ”XSS対策”」 ... Read more..