Archive for 7月, 2008

ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」

2008/7/9 水曜日 Posted in DoCoMo | 5 Comments »

ケータイ向けサイトを作っていく上で一番問題となるのが、ドコモ端末が外部CSSファイル読み込みや、styleタグでの内部参照に対応していないことです。 PerlではHTML::DoCoMoCSS [hatena.ne.jp] というライブラリがあり、かねがね羨ましく思っており、いつか移植したいなと思っていたりしたのですが、ついにPHPでもこの問題を解決してくれるライブラリが登場しました。 これは素晴らしすぎます。 → Asial blog DoCoMo向けにCSS指定をインラインに埋め込むPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」作りました [asial.co.jp] → ゆどうふログ 勘違いのないようにtoInlineCSSDoCoMoの仕様について言っとくか [hatena.ne.jp]   oInlineCSSDoCoMo.phpは、基本的にはid:tokuhiromさんの作った上記のHTML::DoCoMoCSSをPHP用にリライトしたもので、それに若干の機能追加をしています。 とのことですので、基本的には上記Perlのライブラリを踏襲したつくりとなっているようです。 動作環境としてはPHP5.1以上とのことで、残念ながら4系で動いているサイトには使えないようです。   インストールは簡単で、 # pear install HTML_CSS で、必要なPEARライブラリをインストールして、ダウンロードしたファイルを展開するだけです。 中に入っている「sample.php」にアクセスすれば、サンプルが表示されると思います。 使い方も簡単で、表示させたいHTMLの内容を取得して、toInlineCSSDoCoMoに渡してやるだけでOKのようです。 <?php require_once '../lib/toInlineCSSDoCoMo.php'; $document = file_get_contents('sample.html'); try { echo toInlineCSSDoCoMo::getInstance()->setBaseDir('./')->apply($document); } catch (RuntimeException $e) { var_dump($e); } catch (Exception $e) { var_dump($e->getMessage()); } ?>   これでケータイサイトのHTML作成が相当楽になりますね。 早速、自分のサイトにも適用して試してみたいと思います。 ただ、テンプレートシステムにSmartyを使っているので、サンプルのままでは行かない感じです。 この辺りもまとまりましたら、また記事にしたいと思います。   関連: 絵文字ライブラリ「sfPictogramMobilePlugin」がバージョンアップし、PEARパッケージ化されたようです symfony用の絵文字プラグイン「sfPictogramMobilePlugin」 Asial blogで絵文字データベースと相互変換マッピングデータベースのJSONファイルが公開されています Read more..

2008年7月8日付けでEZwebのIPアドレスが追加になったようです

2008/7/8 火曜日 Posted in au, ニュース | No Comments »

本日2008年7月8日付けで、auのEZサーバのIPアドレス帯域が追加になったようです。 → KDDI au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com]   ケータイキャリア・クローラIPアドレスWikiページのデータも合わせて修正を行いました。 今回追加となったのは「121.111.227.160/27」です。 7/8付けの修正となっていますが、いつから適用される帯域かは明記がありません。 早めの対応をしておいた方がよさそうです。 ケータイ向けサーバを管理している方は作業が必要になります。 ご注意ください。   関連: 2008年9月下旬にドコモのIPアドレスが追加になるようです ケータイキャリアやクローラのIPアドレス情報を共有するためのWikiを作ってみました ケータイからのみアクセスを許可する.htaccess Read more..

Google Chart APIでQRコードを生成できるようになったようです

2008/7/7 月曜日 Posted in ニュース | 1 Comment »

もはやケータイ電話業界では欠かせない存在となったQRコードですが、グーグルが提供しているグラフを書くためのAPI「Google Chart API」に、QRコードを生成する機能が追加されたようです。 → Google Chart API - Developer's Guide QR codes [google.com]   従来は、qr_img [swetake.com] など別プログラムを利用しなければならなかったのですが、こちらを使えばimgタグを書くだけですみますので、大幅に楽ができますね。 使い方としては次の通りです。 http://chart.apis.google.com/chart? cht=qr [固定] &chs=[横幅]x[縦幅] &chl=[QRコードで表示する文字列(URLなど) ※URLエンコードしてセット] &choe=[文字コード]   より具体的な例としては次のようになります。 http://chart.apis.google.com/chart?cht=qr &chs=150x150&chl=http%3A%2F%2Fke-tai.org%2F ke-tai.orgのURL   日本語を使う場合は、choeパラメータで文字コードを指定してやればOKのようです。 UTF-8またはShift_JISが利用できます。 http://chart.apis.google.com/chart?cht=qr&chs=150x150&chl= %E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C&choe=Shift_JIS 日本語のサンプル   関連: 「Google Chart API」をケータイから使ってみる 「Google Static Maps API」を使って携帯でGoogleマップを表示する Google、モバイル向けクローラーの情報公開へ Read more..

Ext_JS+PHPを使ったケータイシミュレータ「mobile-simulator」

2008/7/4 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

ウノウラボさんのブログ内に、「Ext_JS + PHP」を使ったサーバサイドで動くケータイシミュレータ「mobile-simulator-1.0」が公開されています。 → ウノウラボ Ext JSをUIに使って携帯サイトのシミュレータを作ってみた [unoh.net]   この種のエミュレータでは、「ssb - server side browser」 [coderepos.org] が有名ですが、ruby環境に慣れてない人はセットアップが大変だったりするので、今回のようにPHPで出来ていた方が、いろんなサーバで動かすことができますし、個人的には嬉しかったりします。 ブログの説明を見るとセットアップ作業が大変なように感じますが、実際にやってみたところ意外とあっさりと動きました。   詳しくは、mobile-simulator自体にわかりやすいReadMeファイルが付いていますので、そちらを見るのが良いと思うのですが、下記のように表にまとめてみました。 ソフト名 ダウンロード先 設置ディレクトリ mobile-simulator-1.0本体 紹介記事内の中段 Web公開領域に設置 Ext JS 2.1 SDK こちら [本体のディレクトリ]/ext/ext-all.js spyc 0.3 こちら [本体のディレクトリ]/lib/ spyc/spyc.php MobilePictogramConverter こちら [本体のディレクトリ]/lib/ MobilePictogramConverter/ MobilePictogramConverter.php [本体のディレクトリ]/img QRcode Perl CGI & PHP scripts ver. 0.50 こちら ※要ソース書き換え [本体のディレクトリ]/lib/ qr_img/data [本体のディレクトリ]/qr_img.php PEAR HTTP_Client # pear install --alldeps HTTP_Client もしくはこちら コマンドからインストール * PEAR Text_Highlighter # pear ... Read more..

モバゲータウンがPCからも閲覧できるようになるようです

2008/7/3 木曜日 Posted in ニュース | No Comments »

あのモバゲータウンがPCからも閲覧可能になるようです。 → 株式会社ディー・エヌ・エー プレスリリース 「モバゲータウン」の一部機能をパソコン等に開放 [dena.ne.jp] → CNET Japan モバゲータウン、PCに進出 - iPhoneにも対応 [cnet.com] → ケータイWatch モバゲータウン、SNS機能をパソコンで利用可能にするβテスト [cnet.com]   現在はクローズドβ版ということで、ランダムに選出された一部ユーザのみしか入れないようです。 → モバゲータウン PC向けページ (クローズドβ版) [mbga.jp]   どうやら今月11日に発売される、iPhone対策の一環のようです。 今回の件で期待できるは、モバゲータウンのHTMLソースが見れるようになるということです。 モバゲータウンは、実は結構デザインに凝っていまして、随所に細かいテクニックがちりばめられています。 現在のPC向けサイトのログインページのソースを見ると、「<div style="xxx">」の形式で書かれており、どうやらケータイと共通のソースを使っているようです。 ですので、今後ケータイサイトデザインの良いお手本になりそうな感じです。   関連: モバゲーのフレームワーク「MobaSiF」の発表スライド資料が公開されています モバゲーのフレームワークがオープンソースとして公開されました ブックレビュー: 勝手サイト - 先駆者が明かすケータイビジネスの新機軸 Read more..