ドコモ端末がついに外部CSSに対応したようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

昨日発表されたドコモの新端末(iモードブラウザ2.0端末)では、とうとう外部CSSに対応したようです。

JavaScriptやCookie対応の影に隠れて触れられてなかったのですが、これはかなり大きな修正です。

ドコモのCSSはケータイサイト作成の上で、最大の懸念とも言ってよかったのでこれは嬉しいですね。

 

→ NTT docomo 作ろうiモードコンテンツ iモードブラウザ2.0対応i-CSS2について [nttdocomo.co.jp]

 

外部CSSに加えて、もちろんヘッダ内に書くCSSにも対応しているようです。

これは昨日から新しく提供が開始された、iモードHTMLシミュレータII 8.2でも確認できます。

→ NTT docomo 作ろうiモードコンテンツ iモードHTMLシミュレータII [nttdocomo.co.jp]

 

test.html

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFORUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.wapforum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd" >
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />
<title>サンプル</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css" />
</head>
<body>

<div class="head_area">テスト</div>
<hr>

あいうえお<br />
<a href="test.php">リンク</a>

<hr>


</body>
</html>

test.css

html {
	background: #99AA99;
}

div.head_area {
	text-align: center;
	color: #00FF00;
}

a {
	color: #FF0000;
}

 

 

なぜこんなに大きく表示されるのかは不明ですが、とにかくCSSが反映されています。

現在ケータイサイトを作成する上で、ドコモが外部CSSを読み込まないことによるハックを利用することがあるのですが、それはすぐに修正したほうが良さそうですね。

 

ドコモは今回の夏モデルからずいぶんと歩み寄ってくれましたね。
これでようやくまともな開発ができそうです。

 

関連:


 

最近の記事







3 Responses to “ドコモ端末がついに外部CSSに対応したようです”

  1. VGA描画モードではなくQVGA描画モードになってる?

  2. masaさん、コメントありがとうございます。

    そうですね。モード指定のせいみたいです。
    モードはmetaタグで切り替えられるようです。
    近いうちに記事にしてみますね。

コメントを書く