2009/6/23 火曜日 Posted in PHP, ニュース | No Comments »
makiesさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) PHPでのケータイ開発にはかかせないライブラリ「Net_UserAgent_Mobile」ですが、本日6月23日にベータが外れ、とうとう1.0.0 (stable)となったようです。 → PEAR Net_UserAgent_Mobile [pear.php.net] Changelogによると、今回の修正はドコモの新機種が何種類か追加されただけのようです。 先日の開発者さんのブログによると、「今回のリリースに問題がなければ、近いうちに 1.0.0RC3 を 1.0.0 としてリリースします。 」とありましたので、特に大きな問題はなかったのでしょう。 長いことbetaという位置づけでしたが、とうとうstableになりました。 これで「-f」オプションをつけなくてもインストールできるようになりますね。 開発者のKUBOさん、ひとまずお疲れ様でした。 今後とも開発がんばってください。 関連: Net_UserAgent_Mobile 1.0.0RC3がリリースされているようです openpearに「Net_Pocketbell」というパッケージを作ってみました(後編) openpearに「Net_Pocketbell」というパッケージを作ってみました(前編) Read more..2009/6/22 月曜日 Posted in iPhone, TIPS | No Comments »
先日リリースされたばかりのiPhone OS 3.0絡みのTIPSをご紹介します。 iPhone OS 3.0から待ちに待ったコピペ機能が付きましたが、スクロールすることが多いサイトなどでは、ふきだしが表示されてしまって不便なことがあります。 このふきだしをCSSを使って無効にする方法があるそうです。 → masuidrive on rails - iPhone 3.0のMobileSafariでコピペを無効にする方法 [masuidrive.jp] コピー用のふきだしとは次のようなものです。 画面を少しの間長押ししていると表示されます。 次のようなCSSを指定するだけで、コピーのCSSがでなくなるようです。 body { -webkit-user-select: none; } 非常に簡単ですね。 iPhone向けサイトを作成されている方は覚えておいて損はないと思います。 他にも何かiPhone 3.0向けのTIPSをご存知の方がいましたら、ぜひタレコミをお願いします。 関連: iPhone OS 3.0がリリースされたので早速試してみました 6月26日にソフトバンクから「iPhone3G S」が発売されます iPhone OS 3.0からブラウザ上でGPS位置情報が取れるようになるとのことです Read more..2009/6/19 金曜日 Posted in お知らせ | No Comments »
明日行われるイベントの告知です。 明日の6月20日に、札幌でオープンソースカンファレンス2009北海道(OSC2009)が行われます。 → LOCAL OSC2009do公式ページ [local.gr.jp] → オープンソースカンファレンス2009 Hokkaido タイムテーブル [ospn.jp] 満員のセミナーも幾つかありますが、参加登録は今からでも間に合います。 明日、お時間のある方はぜひ来てみてください。 → オープンソースカンファレンス2009 Hokkaido 登録 [ospn.jp] 私もLOCAL PHP部のスタッフとして参加しますので、展示会場内のPHP部のコーナーや、16:15からのルーム3での「Redmineで始めるチケット駆動開発」あたりにいると思います。 首から名札を下げていますので、見かけましたら遠慮なく声をかけてください。 関連: 2009年6月20日(土)に札幌でOSC2009北海道が行われます 明日は「LOCAL PHP部札幌勉強会04 openpearを使ってみよう」の日です 「LOCAL LOCAL DEVELOPER DAY '09 /Winter」無事終了しました Read more..2009/6/18 木曜日 Posted in iPhone, SoftBank | No Comments »
本日2009年6月18日に待望のiPhone OS 3.0がリリースされましたので、早速試してみました。 → アップル - iPhone - iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデートによる新機能の数々 [apple.com] 各ニュースサイトもこの新しいiPhone OSの話題でいっぱいです。 → ITMedia +D Mobile iPhone OS 3.0がやってきた [itmedia.co.jp] → GIZMOOD JAPAN 「iPhone 3.0」を速攻入手! 魅惑の新機能を一挙公開中 [gizmodo.jp] ということで、私も早速アップデートしてみました。 iTunes経由で簡単にアップデート可能です。 何はともあれ、ユーザエージェントをチェックしてみます。 Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 3_0 like Mac OS X; ... Read more..2009/6/17 水曜日 Posted in ソフト紹介, 記事紹介・リンク | 2 Comments »
先日ご紹介させていただいたPHPの絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」ですが、処理が高速なことが売りとなっていました。 興味があったので、実際にどれくらい速いのか、他のライブラリと比較するとどうなのか調べて記事に書こうと思ったら、、、すでにありました。 しかも先日紹介した記事内からもしっかりリンクされてましたね。 見落としていました (^^; → れぶろぐ 絵文字変換ライブラリの処理速度の比較 revulo.com PHPの絵文字変換ライブラリでは有名どころの「MobilePictogramConverter」、「Text_Pictogram_Mobile 」と比較した結果が掲載されています。 結果としては、次のようにHTML_Emojiの圧勝です。 テストAテストBテストCテストD MobilePictogramConverter3.107.635.9529.38 Text_Pictogram_Mobile1.694.901.838.93 HTML_Emoji0.010.480.040.57 テストA : 絵文字を含まない漢字100文字を別キャリア用に変換 テストB : 絵文字100文字を別キャリア用に変換 テストC : 絵文字を含まない漢字100文字の絵文字エンコーディングを変換 テストD : 絵文字100文字の絵文字エンコーディングを変換 テスト条件の詳細や、テスト用のプログラムは上記ページに公開されていますので、詳しくはそちらをご確認ください。 条件によっては多少違った結果になることもあるでしょうが、結果だけみるとこの速度は圧倒的ですね。 アクセスの多いサイトを運営している方は検討してみてはいかがでしょうか。 関連: 処理が高速なPHP絵文字変換ライブラリ「HTML_Emoji」 iPhone3Gが絵文字に対応したようなので早速試してみました ドコモ公式サイトに絵文字変換対応表が公開されています Read more..