ソフトバンクモバイルが2010年3月31日に2Gサービスを終了するとのことです
Tweet
今週はニュースが多かったので、少し遅れてしまいましたが、こちらの記事のご紹介です。
→ ITmedia +D Mobile ソフトバンクモバイル、2010年3月31日に2Gサービスを終了
ソフトバンクモバイルは11月24日、2010年3月31日午前2時に第2世代(2G)携帯電話サービスを終了すると発表したとのことです。
以前からも終了予定時期は発表されていましたが、どうやらこれで確定のようですね。
2Gサービスに該当する機種は、ソフトバンク・ボーダフォンの3GC以前の端末で、J-Phone時代の端末は全てが対象、Vodafone時代の端末も一部を除いてその多くが対象になります。
※ユーザエージェントが「J-PHONE」で始まる機種が対象です。
現時点でも利用者はほとんどいないと思われますが、開発側としてはコンテンツの内容によっては全端末でのテストを強いられるケースがあるため悩みの種でした。
これでずいぶん楽になりますね。
なお、auはHDML機向けのサービスを2008年3月31日に既に終了済み。
ドコモのムーバは2012年3月31日までサービスを継続する予定とのことです。
関連:
最近の記事