Archive for 6月, 2010

6月25日にモバイルWebセキュリティの無料セミナー「スマートフォン時代のモバイルWebセキュリティ対策の極意」が行われるとのことです

2010/6/9 水曜日 Posted in お知らせ, タレコミ, ニュース | No Comments »

イベントのタレコミをいただきました。 情報提供ありがとうございます。 2010年6月25日(金)の14時から、東京都港区にあるKCCS東京支社で、無料のケータイWebセキュリティのセミナーが行われるとのことです。   “モバイルWebセキュリティセミナー” 「スマートフォン時代のモバイルWebセキュリティ対策の極意」 日時 2010年6月25日(金曜)14:00~ 場所 KCCS 東京支社 参加費 無料 → KCCS モバイルWebセキュリティセミナー 「スマートフォン時代のモバイルWebセキュリティ対策の極意」 [kccs.co.jp]   内容は次のようになっています。 プログラム1 KDDIのモバイルコンテンツビジネス戦略 (鴨志田博礼氏) プログラム2 進化したケータイWeb時代のモバイルセキュリティ対策 (徳丸浩氏) プログラム3 KCCS Webセキュリティサービスご紹介 (間嶋英之氏)   先日から話題のソフトバンク端末のJavaScriptを使った脆弱性を発表した徳丸氏も、スマートフォンも含めたモバイルのセキュリティについて話をされるとのことです。 KDDI関連のイベントでスマートフォンということなので、おそらくAndroidに関する話題が出てくるのではないかと思われます。 定員は80名とのことですので、興味のある方は上記ページ内のお申込フォームからお早めに申し込みをされるとよいと思います。   関連: Yahoo!ケータイのかんたんログイン脆弱性について詳しく解説された講演資料「ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 」 Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題があるとのことです 国内ケータイ各社のcookie対応率がまとめられた記事「携帯Webのクッキー利用について調べてみたメモ」 Read more..

ソフトバンクが「iPhone 4」を6月24日に発売するようです

2010/6/8 火曜日 Posted in iPhone, ニュース | No Comments »

ソフトバンクがアップルiPhoneの新型モデルである「iPhone 4」を6月24日に発売するようです。   → ソフトバンクモバイル株式会社 お知らせ 「iPhone 4」について [softbankmobile.co.jp] → アップル iPhone4 [apple.com]   やはり人気のiPhoneだけあって、各ニュースサイトでもかなり大々的に取り上げられていますね。 → ITmedia +D モバイル 来た、見た、触った!!―写真で解説する「iPhone 4」 [plusd.itmedia.co.jp] → ケータイWatch アップル、デザインを一新した「iPhone 4」を6月24日発売   今回もやはりソフトバンクモバイルからの発売となり、予約の受付は6月15日から開始されるとのことです。 価格やプランなどについてはまだ未定で、追って案内されるとのことになっています。   先日iPadを買ったばかりなので、やや物欲が満腹気味ではあるところなのですが、やはり買わずにはいられないところです。 今回もがんばって発売日にゲットしようと思います。   関連: 本日発売のiPadをさっそく買ってきました iPhoneサイトのデザインがまとめられた「iPhoneデザインアーカイブ」がオープンしたとのことです iPhone 3GSが発売されたので早速触ってみました Read more..

マイコミジャーナルにもかんたんログインのセキュリティ問題の記事が掲載されています

2010/6/7 月曜日 Posted in ニュース, 記事紹介・リンク | No Comments »

先月の5/22に開催の「WASForum 2010」内で発表された、徳丸氏・高木氏のかんたんログインに関するセキュリティ問題ですが、マイコミジャーナルでも取り上げられていたのでご紹介いたします。   → マイコミジャーナル "かんたんログイン"のセキュリティ問題とは何なのか? - WASForum 2010 [journal.mycom.co.jp]   今までこれらの発表が紹介されたのは、個人のブログだったり技術系サイトだったりしたのですが、マイコミジャーナルのようなメジャーなサイトでも取り上げられたのは、この問題の重大さを表しているのでしょうか。。。 記事内の画像を見ると、発表中のスライド画面を撮ったもののようですので、ちゃんと会場で取材して書かれた記事のようですね。   さすがプロが書いただけあって、内容も読みやすくまとまっていますので、目を通してみてはいかがでしょうか。   関連: 「WASForum Conference 2010」のケータイ関連発表をまとめた記事がありました Yahoo!ケータイのかんたんログイン脆弱性について詳しく解説された講演資料「ケータイ2.0が開けてしまったパンドラの箱 」 Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題があるとのことです Read more..

モバイル版Yahoo!検索のアルゴリズムに変更があったようです

2010/6/4 金曜日 Posted in ニュース | 1 Comment »

reyfanさんからのタレコミです。 情報提供ありがとうございます。   2010年6月3日付けのブログによると、モバイル版Yahoo!検索のアルゴリズムが変更になったようです。 → Yahoo!検索 スタッフブログ モバイル版Yahoo!検索 アルゴリズム Update [searchblog.yahoo.co.jp]   具体的にどのような変更が行われていたのかは、詳しく書かれていないのでわからないですが、SEOをお仕事としている方、自分のサイトの検索順位を気にしている方は、モバイルYahooの検索結果チェックしてみてはいかがでしょうか。   とりあえずのところ、あまり大きな影響のある変更では無さそうな感じですが、順位が大きく変動された方などいましたら、コメント欄やフォーラムなどから情報をいただけるとうれしいです。   関連: ドコモのi モード検索サービスがリニューアルされgooのサービスを使うようになり、検索結果に載らないサイトが激増しているとのことです Googleモバイル検索のインデックスシステムに変更があったようです モバイル向け検索エンジン・クローラに関する連載コラム「モバイルSEOベストプラクティス」 Read more..

FlashをHTML5・JavaScriptに変換して動かすSmokescreenというものがあるそうです

2010/6/3 木曜日 Posted in Flash | 2 Comments »

FlashをHTML5・JavaScriptに変換して動かすSmokescreenというものがあるとのことです。 なんとiPhoneやiPadにも対応しているらしいです。   → engadget日本語版 動画:FlashをHTML5に自動変換する Smokescreen、iPadでも動作 [japanese.engadget.com] → マイコミジャーナル HTML5+JavaScriptでFlashコンテンツを再現する「Smokescreen」 [journal.mycom.co.jp] → Appleウォッチ iPad/iPhoneでFlashを実行可能にするJavaScriptが登場 [www.computerworld.jp]   SmokescreenはFlashのswfファイルを解析して、HTML5+JavaScriptに変換するライブラリです。 Smokescreen自身はJavaScriptなので、ウェブページ側で読み込むように設定しておけば、ユーザ側に何かソフトをインストールする必要はないとのことです。   残念ながら(というか当たり前ではありますが)まだ全てのFlashが変換できるわけではなく、限定的な機能のみとなっているようですが、バナー広告などの単純なものであれば問題なく動作するようです。 Firefox、Safari、Opera、Google Chromeなどのプラウザに対応しており、iPhoneやiPadなどでも動作するとのことなので、Flashに対応していないこれらの端末にとっては、うまく使えばかなり便利なものになるのではないでしょうか。   関連: ソフトバンクのAndroidフォン「HTC Desire X06HT」にはFlash Lite 4.0が搭載されるようです 携帯Flashの操作ストレスとなるポイントをまとめた記事「携帯Flashサイトのユーザビリティ基礎」 ブックレビュー: Flash Liteで作る携帯コンテンツ実践教科書 Read more..