Archive for 6月, 2010

ブックレビュー:ユーザー視点でつくる 携帯サイト制作の基礎知識

2010/6/2 水曜日 Posted in ブックレビュー | No Comments »

本屋で見かけて購入してみました。 レビューを書かせていただきたいと思います。   → amazon ユーザー視点でつくる 携帯サイト制作の基礎知識 [amazon.co.jp]   先日の2010年5月25日に出たばかりの本です。 著者は「株式会社 IMJモバイル」さんとのことで、ケータイ関係の調査を積極的に行っている会社ですね。 当サイトでも何度もご紹介させていただいたことがあります。 また半年ほど前にはこちらの「携帯サイト構築バイブル」という書籍も執筆しているようです。   目次は次の通りです。 第1章 「ケータイでネット」を取り巻く環境 第2章 ケータイサイトのスタンダードを知る 第3章 会員サイトのあるべき姿 第4章 ECサイトのあるべき姿 第5章 モバイルメールマガジンの活用の仕方 第6章 ECサイトのあるケータイFlashの活用の仕方 第7章 モバイルの強みを活かした魅力的なデザイン 第8章 これからのモバイルユーザビリティを見据えたモバイルサイト解析   店頭でパラっと見た感じでは、写真や図が大きく文字も少なめで、内容が薄い本なのかなと思ったりもしましたが、これが読んでみるとなかなかの良書でした。 たしかに突っ込んだ内容は書かれておらず、テクニカルな面を求めると別にもう一冊技術書が必要になるかもしれませんが、ケータイサイト作りのポイントを押さえるという意味では、必要十分でかつ面白い内容になっていると思います。   1章、2章はケータイサイトの現状と、基本的な内容が解説されています。 ここまでは普通の書籍でよくあると思うのですが、3章以降からは少し違ってきており、技術的な面はもちろんのこと、ユーザビリティも含めて「ケータイサイトではこうしたほうが良い」という要点が端的にまとめられており、短時間でケータイサイトを学ぶにはぴったりです。 3章では会員制サイト、4章ではECサイト、5章ではメルマガと、実際にケータイサイトでよく使われるコンテンツに即しているのもいいですね。   6章ではFlash Lite、7章ではデザイン、8章ではアクセス解析について触れられています。 これらはそれほど深い内容ではなく概要程度になりますが、知らない人には参考になるのではないでしょうか。 特にアクセス解析について触れられた書籍は今まであまりなかったような気がします。   それほどディープな内容の本ではありませんが、要点がキレイにまとめられ、ケータイサイトを初めて作る人にはもちろん、既存のサイトのユーザビリティを見直す人にとっても有用な、しっかりした一冊だと思います。 これはオススメです。   関連: ブックレビュー:mixiアプリをつくろう!OpenSocialで学ぶソーシャルアプリ ブックレビュー:Ruby on Rails携帯サイト開発技法 ブックレビュー:モバイルデザインアーカイブの本。Ver.2.0 Read more..

2010年5月の人気エントリーまとめ

2010/6/1 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例の先月の人気エントリーまとめです。 先月はソフトバンク端末の多くに、JavaScriptを使った脆弱性がある件が反響を集めました。 他にも上記に関連したドコモクッキー対応や、ドコモ公式の検索サービスの仕様変更が多くの関心を引いたようです。   1: Yahoo!ケータイの一部端末に「かんたんログイン」なりすましを許す問題があるとのことです  2: 国内ケータイ各社のcookie対応率がまとめられた記事「携帯Webのクッキー利用について調べてみたメモ」  3: ドコモのi モード検索サービスがリニューアルされgooのサービスを使うようになり、検索結果に載らないサイトが激増しているとのことです  4: ブックレビュー:mixiアプリをつくろう!OpenSocialで学ぶソーシャルアプリ  5: ブックレビュー:Ruby on Rails携帯サイト開発技法    関連: 2010年4月の人気エントリーまとめ 2010年03月の人気エントリーまとめ 2010年2月の人気エントリーまとめ Read more..