iMenuの検索結果アルゴリズムの変更について
Tweet
先日ドコモiMenuの検索結果表示とアルゴリズムが変わったようです。
私もフォーラムやtwitterで情報をお持ちの方を探していたのですが、japan.internet.com内の記事に変更点についての考察が書かれた記事を見つけたのでご紹介します。
→ japan internet.com Webビジネス i-menu 検索結果画面の変更と、今後のモバイル SEO の展望 [japan.internet.com]
この記事によると、検索エンジン表示ルールとアルゴリズムが変更されたのは2009年10月01日で、検索エンジンの表示は次のように変わったとのことです。
(旧)
■サイト名(登録サイト名)
■説明文(タイトルタグ or 本文中を引用 or 登録説明文)
(新)
■タイトル(タイトルタグ or 登録サイト名)
■説明文(meta description 属性 or 本文中 or 登録説明文)
■サイト名(登録サイト名)
meta descriptionが積極的に利用されるようになったようなので、あらためて設定文言を見直してみるとよいかもしれません。
合わせて行われたアルゴリズムの変更では、利用者数や売上高といった評価軸から、テキストマッチなど一般の検索エンジンに近い形の評価軸に変わったとのことです。
モバイルSEOに関する情報は少ないため、このような記事はありがたいですね。
参考になりました。
関連:
- モバイル向け検索エンジンの現状がまとめられた「検索エンジン相関図」
- モバイルSEOのチェックリストがまとめられた記事「ディレクターなら押さえておきたいモバイルSEO34項目」
- ブックレビュー: モバイルSEO&SEM Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。
最近の記事