ドコモ用にCSSをインライン化してくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」がバージョンアップ
Tweet
以前ご紹介した、ドコモのCSSをインラインに埋め込む形に自動変換してくれるPHPライブラリである「toInlineCSSDoCoMo」がバージョンアップしたようです。
→ アシアルブログ toInlineCSSDoCoMoをバージョンアップしました [asial.co.jp]
以前書いた紹介記事はこちらです。
→ ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」
→ ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」(続き)
ケータイサイト構築の中で、大きな課題となっているのが、ドコモ端末が外部CSSの読み込みに対応していないという点です。
この「toInlineCSSDoCoMo」を利用することで、外部CSSを自動で「style=”xxx”」形式に置換してくれますので、ケータイサイトのHTML作成がぐっと楽になります。
今回のバージョンアップでは以下の点が修正されたとのことです。
- 内部での変換をUTF-8で行うように
- 数値文字参照と実体参照を実行時にエスケープ
- XML宣言の逆転現象を回避するように修正
- エラー処理モードを追加し、strictモードのときのみ例外を投げて、それ以外の時は無視するように
私はお盆前進行により、まだ試せていないのですが、前回のバージョンで問題となっていた箇所の多くが改善されているようですね。
手が空きましたらすぐに活用したいと思います。
また上記ブログによると、ソフト名がイケてないとの指摘をうけたらしく、変更を考えているとのことです。
ステキなネーミングに期待したいと思います。(←プレッシャー)
関連:
- ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」
- ドコモのCSSをインラインに埋め込んでくれるPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」(続き)
- 絵文字ライブラリ「sfPictogramMobilePlugin」がバージョンアップし、PEARパッケージ化されたようです
最近の記事