FlashによるAndroidアプリの作成の仕方をまとめた記事「FlashでAndroidアプリが作成可能に」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/11/17 水曜日 matsui Posted in Android, 記事紹介・リンク 2 Comments »

最近勢いのあるAndroidですが、ITproにFlashを使ったAndroidアプリの作成方法をまとめた記事がありましたのでご紹介します。

 

ITproの記事なのでログインしないと1ページ目しか見れないですが、無料会員登録を行うことで見ることができます。

→ ITpro そこが知りたい! 注目のツール – FlashでAndroidアプリが作成可能に

 

全6ページの記事内となっており、Android2.2以上で動作する「AIR for Android」を使ってAndroidアプリを作成する方法が解説されています。

Flash CS5を使う方法と、Flash Builderの2通りが紹介されており、実際のサンプルコードなどはないですが、作成方法の手順がキャプチャ画像付きで解説されています。

 

この方法で作成したAIRアプリでも、ちゃんとAndroidマーケットに登録して公開することができるようです。

従来のJavaを使った開発が出来ないFlasherの方にとっては嬉しい選択肢になるかもしれません。
興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。

 

関連:



auのAndroid搭載の新スマートフォン「IS03」が発表されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/10/4 月曜日 matsui Posted in Android No Comments »

本日10月4日に行われたauの発表で、新スマートフォン「IS03」が発表されました。

auとしては、久々になかなかまともな端末となりそうで、各所で話題を集めています。

 

→ ケータイWatch Android au、「IS03」発表会で見せたauの本気 [k-tai.impress.co.jp]

→ GIGAZINE auが本気を出したAndroidスマートフォン「IS03」ムービーレビュー [gigazine.net]

→ GIGAZINE 「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン [gigazine.net]

 

特徴としては国内ユーザ向けに、おサイフケータイやワンセグなど、従来のスマートフォンには無かった機能を搭載している点です。
これであれば通常のケータイからの乗換えにも、それほど抵抗感がないでしょう。

 

2chなどでも評判は悪くなさそうです。

対するドコモとソフトバンクがどんな端末を発表するかが楽しみですね。

 

関連:



2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという調査結果が出ています
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/9/3 金曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク No Comments »

調査会社MM総研の調査結果によると、2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという予測となっているようです。

 

→ YOMIURI ONLINE スマートフォン、5年後には携帯の過半数に [yomiuri.co.jp]

→ 株式会社MM総研 国内携帯電話およびスマートフォンの市場規模予測 [m2ri.jp]

 

iPhone、Androidを代表とするスマートフォンの売れ行きは好調で、いわゆる旧来のガラケー(ガラパゴスケータイ)のシェアを奪いつつあります。

しかしながら、スマートフォン(特にAndroid)は、まだマニア層が多いですし、通勤電車でつり革を掴みながら片手操作ができ、通話もしやすいガラケーはそれはそれで使いやすく根強いファンがいると思われ、スマートフォンが本当に一般人にまで広がるのかは疑問が残るところです。

 

この調査結果によると、スマートフォン市場は2010年度:386万台、2011年度:660万台、2012年度:1,050万台、2013年度:1,530万台、2014年度:1,840万台、2015年度:2,030万台と予測され、販売数全体の54.6%、契約数の40.2%を占める見通しとなっているようです。

 

→ ITmedia オルタナティブ・ブログ みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」 [blogs.itmedia.co.jp]

 

といった、ガラケー市場にはまだまだパワーがあるといった記事もあったりします。

モバイル業界は動きが速く、5年後のことは全く予測がつきませんが、判断が難しい今後のモバイルビジネスの方向性を見定める上で、何かしらの参考になれば幸いです。

 

関連:



公式Androidエミュレータを使ってPC上にテスト環境を用意する方法まとめた記事「Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/8/20 金曜日 matsui Posted in Android, 記事紹介・リンク 3 Comments »

ここ最近いわゆるガラケーに取って代わってシェアを伸ばしつつあるスマートフォンですが、PC・ケータイ・スマートフォンの3種対応などという案件もそろそろ増えてきたのではないでしょうか。

 

サイトやアプリを作成する上で必要になるのがエミュレータですが、Androidのエミュレータは公式サイト(android.com)上で公開されているものの、セットアップ方法がやや面倒だったりします。

そんなエミュレータのセットアップ方法を詳しくまとめたサイトが、先日人気を集めていたようですので、ご紹介させていただきます。

 

→ ライフハッカー Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか [www.lifehacker.jp]

 

ダウンロードからインストール、その後の設定方法まで詳しく解説されています。

上記のアンドロイドエミュレータは、Windows、Mac、Linux上で動作しますので、基本どのプラットフォームの方でも大丈夫です。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

また別の記事ですが、ASCII.jpで連載されている「実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド」記事の中でも、同じような解説があります。

→ ASCII.jp 実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド 作って学ぶスマートフォン対応サイトの基本 [ascii.jp]

 

こちらの連載は以前にも軽くご紹介させてもらったのですが、なかなかタメになる内容も多いため、また折を見て記事にさせていただきたいと思います。

 

なお、iPhoneのエミュレータはApple公式のものがありますが、今のところMac専用となっています。

Windowsだと、「iPhoney」や「AIR iPhone」のように幾つかのエミュレータソフトが公開されているのですが、ちょっと使い勝手がよくありません。

何かオススメのソフトがありましたら教えてください。

 

関連:



iPhoneやAndroid向けのサイトデザイン作成テクニックを紹介した記事「スマートフォン対応サイトの作り方、教えます」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2010/7/29 木曜日 matsui Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク 1 Comment »

ASCII.jpに役に立ちそうな記事を見つけましたのでご紹介します。

iPhoneやAndroid向けのサイトデザイン作成テクニックを紹介した記事です。

 

→ ASCII.jp 実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド スマートフォン対応サイトの作り方、教えます [ascii.jp]

 

「実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド」という連載の第1回目です。

目次としては、次の4章構成となっています。

  1. こんなにあるスマートフォン向けサイト
  2. スマートフォンへの対応方法あれこれ
  3. iPhone、Androidサイト制作に必要な知識
  4. iPhone、Android向けサイト制作のアプローチ

 

1章では、有名どころのスマートフォン向けサイトの紹介。
2章では、専用アプリを作成して対応、サイトの一部のみ対応といった対応方法について。
3章と4章では、前提となる知識の列挙と、制作方法の指針について解説されています。

 

iPhoneやXperiaなど、今までケータイが確保していたシェアをスマートフォンがどんどん奪っていっています。

今後は、ケータイ向けサイトとスマートフォン向けサイトの両対応は避けて通れないでしょう。

そんなときにこのような連載は役に立つのではないでしょうか。

 

関連: