2008年9月下旬にドコモのIPアドレスが追加になるようです
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/6/20 金曜日 matsui Posted in DoCoMo No Comments »

まだ少し先の話ですが、2008年9月下旬にドコモのiモードのIPアドレス帯域が追加になるようです。

→ NTTドコモ 作ろうiモードコンテンツ iモードセンタの各種情報 [www.nttdocomo.co.jp]

 

実に約2年ぶりの追加になります。

今回追加されたIPアドレスは以下の通りです。

  • 124.146.174.0/24
  • 124.146.175.0/24

ケータイからのみのアクセスを許可するようにしていたり、振り分けにIPアドレスを利用されている方は、追加が必要になります。

これらのIPアドレスからアクセスがあるのは、まだしばらく先の話になりますが、忘れずに対応しておきましょう。

ケータイキャリア・クローラIPアドレスWiki」の方も修正しておきました。

ドコモは早めに通知を出してくれるので助かりますね。

 

関連:



ケータイで「mod_rewrite + セッション」を使う際の注意点
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/6/6 金曜日 matsui Posted in DoCoMo, サーバ 4 Comments »

ここ最近は大きなニュースが多く、ニュース記事の紹介ばかりでしたので、ひさしぶりに技術メモ的なものを書きたいと思います。

 

先日mod_rewriteを使っていて、セッション絡みで少しつまづいた件をご紹介します。

実はPHPで動いているページを、「*.html」として静的コンテンツに見せる、というものを作ろうとしていました。
.htaccessの内容としては次の通りです。

<IfModule mod_rewrite.c>
  RewriteEngine On
  RewriteRule ^([0-9A-Za-z~_\-\.]+)\.html$ /viewer.php?p=$1 [L]
</IfModule>

 

ブラウザで正常に動作することを確認し、その後ドコモの実機でテストしたのですが、何度試してもセッションを引き継いでくれません。

それもそのはず、ドコモ端末はcookieが使えませんので、URLにセッションIDを埋めこんで引き継いでいく必要があります。
上記のような設定では、mod_rewriteがセッションIDの引数をカットしてしまうのです。

 

というわけで、ケータイのセッションに対応するための設定は以下のようになります。

<IfModule mod_rewrite.c>
  RewriteEngine On
  RewriteRule ^([0-9A-Za-z~_\-\.]+)\.html$ /viewer.php?p=$1 [QSA,L]
</IfModule>

[QSA,L]の部分の、QSAフラグがポイントとなります。

リファレンスによると、QSAフラグは次のように説明されています。

このフラグは、置換文字列の中でマッチしたものを書き換えるのではなく、 そこにクエリー文字列部分を追加するように、書き換えエンジンに強制します。書き換えルールを通してクエリー文字列に何かデータを追加したい場合にこのフラグを使います。

ちょっとわかりづらい説明ですが、要はアクセスされたURLについていたクエリー文字列を、そのまま引き継ぐためのフラグです。
これをつけることによって、セッションIDを失うことなくプログラムに渡すことができます。

次のような書き方でも、同じように動くようです。

viewer.php?p=$1&%{QUERY_STRING} [L]

 

なお、ケータイのセッションに関する詳しい説明は、こちらをご覧ください。
→ PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法

 

関連:



ドコモの2008年夏モデル19機種が発表されました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/5/27 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

本日、NTTドコモの2008年夏モデルである906iシリーズ8機種と、706iシリーズ11機種の計19機種が発表されたようです。

→ NTTDoCoMo 報道発表資料 906i/706iシリーズ19機種を開発および一部機種を発売 [nttdocomo.co.jp]

→ ITMedia +D Mobile 無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UI……“全部入り”がさらに強化 – ドコモ、906iシリーズ8機種発表 [itmedia.co.jp]

→ ITMedia +D Mobile ワンセグ充実、新デザインコラボ、使いやすさ重視と「ウェルネスケータイ」 – ドコモ、706iシリーズ11機種発表 [itmedia.co.jp]

→ GIGAZINE 【速報】NTTドコモが動画に重点を置いたFOMA「906i」「706i」シリーズ19機種を発表 [gigazine.net]

 

これらの端末は、6月から9月にかけて順次発売されるとのことです。

今のところ、ドコモの公式ホームページ内の端末スペック表には、まだ情報が記載されていません。
無線LANを搭載した「N906iL」や、タッチパネルを搭載された「SH906i」など、個性的な機種も多く、どのような仕様になっているのか注目ですね。

また、今年3月に発売された「NM705i」がiモード対応HTML4.0というびっくりスペックでしたので、今回の「NM706i」がどうなっているのか、個人的には興味があったりします。

 

関連:



2007年度に最も売れた携帯は「FOMAらくらくホンIII」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/5/1 木曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース No Comments »

ITMedia +D Mobileに、2007年度の携帯販売ランキング(ドコモ編)の記事が掲載されていました。
なんと年間トップは、「FOMAらくらくホンIII」とのことです。

→ ITMedia +D Mobile 2007年度 年間携帯販売ランキング:2007年度、最も売れたケータイは?[ドコモ編] [itmedia.co.jp]

→ NTTDoCoMo 製品 FOMA らくらくホンIII [nttdocomo.co.jp]

 

FOMAらくらくホンIIIは、2006年9月に発売された端末で、「しんせつ、かんたん、見やすい、あんしん」をテーマに、主に年配ユーザー向けとして発売されたものです。

下半期ではP905iシリーズが巻き返しているものの、年間を通じて安定した販売数を保っていたようです。

らくらくホンシリーズがトップとは、少し意外な気がします。

年配者向けですので、サイトへのアクセスにはあまり利用されていないだろうと思い、運用サイトのログを掘り返して確認してみたところ、結構な数のアクセスがありました。

テスト用端末を揃える際には、頭の片隅に入れておいた方が良いかもしれませんね。

 

ちなみにau編とソフトバンク編はこちらになります。

→ ITMedia +D Mobile 2007年度、最も売れたケータイは?[au編] [itmedia.co.jp]

→ ITMedia +D Mobile 2007年度、最も売れたケータイは?[ソフトバンクモバイル編] [itmedia.co.jp]

 

関連:



ドコモの「906i」シリーズには無線LANが搭載されるらしい
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/28 月曜日 matsui Posted in DoCoMo, ニュース 1 Comment »

今年の夏に発売される予定のドコモの906iシリーズには、無線LANが搭載されるとのことです。
これによりFOMA網に加え、家庭の無線LAN経由で音声通話やパケット通信が行えるようになるようです。

→ ITpro FOMA/無線LAN両対応の個人向け端末、ドコモが5~6月にも発表 [nikkeibp.co.jp]

→ GIGAZINE NTTドコモの「906iシリーズ」は無線LAN搭載、初夏発売で高速通信と低料金を実現へ [gigazine.net]

 

なお、このサービスの利用は無料ではなく、月額の利用料がかかるようです。

無線LANを経由したアクセスの場合、接続元のIPアドレスはどこになるのかが心配です。
はたしてきちんとドコモ経由のIPアドレスになってくれるのでしょうか。

 

関連: