FlashLiteで作られた地図アプリ「YoMap」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/9/5 金曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク 2 Comments »

Yosuke Doiさんからのタレコミです。
(情報提供ありがとうございます)

FlashLiteで作られた携帯用地図アプリケーション「YoMap」のご紹介です。

→ 携帯用地図アプリケーション YoMap [yosukedoi.com]

 

このYoMapは携帯電話で自分の周りの地図をみたり、居場所を知らせるためのFlashアプリで、メールで他の人に自分の位置を教えることができます。


対応端末は、ドコモ、au、ソフトバンクのFlash Lite 2.0 以降に対応した機種とのことですが、今のところテストは手元のauでしか行えていないとのことです。

確かにドコモのP905iで試すと、「画面サイズが最大を超えました」といったエラーが出たり、auのW61CAではたまに画面が赤くなってしまったり(メモリ不足?)、まだ開発途中な面もあるようです。

掲載依頼のメールによると、知人以外からはフィードバックがもらえなくて寂しい思いをしているとのことですので、不具合を発見された方は、ぜひ報告してあげてください。

FlashLiteを使った地図はニーズがありそうですので、ソースコードなんかも公開されるとうれしいですね。

 

関連:



MapFanがFlashLiteを使った地図サービス「デカ地図」を提供開始
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/23 水曜日 matsui Posted in Flash No Comments »

MapFanがFlashLiteを使った地図表示機能「デカ地図」のサービスを開始したようなので、早速試してみました。

→ CNET Venture View インクリメントP ケータイ向け「MapFan」 Flash(R)を利用した新機能、『デカ地図』の提供を開始 [cnet.com]

→ ケータイWatch インクリメントP、MapFan携帯版にFlash地図機能 [impress.co.jp]

 

対応機種は「FlashLite1.1以上に対応した機種」で3キャリアに対応しているとのことです。

20080423_dekachizu_01.jpg
通常の地図の画面に「デカ地図」のリンクがあります

20080423_dekachizu_02.jpg
テンキーでスクロール可能です。便利です。

20080423_dekachizu_03.jpg
縮尺も変えられるらしいのですが、ここから先は有料のようです。

これまであった他社のFlash地図に比べても画面の使い方がうまく、操作性も良好な感じです。

ですが、残念ながら範囲外までスクロールしたり、拡大縮小機能を使おうとすると、会員登録(月額300円)を促すダイアログが出てきてしまいました。

GoogleMapのようにグリグリ動かせて、リンクも張れて、ケータイからでも無料で使える地図の登場はまだなのでしょうか。

 

関連:



ケータイ向けに工夫されたUIが多数、KLabのFlashコンテスト受賞作品
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/4/22 火曜日 matsui Posted in Flash No Comments »

KLabが開催していた、「ケータイFlashサイトデザインコンテスト」の受賞作品が発表されました。
PCサイトに比べて、どうしても使いづらいケータイWebですが、どの作品もFlashをうまく使って使いやすさとデザインを両立させています。

→ KLab ケータイFlashサイトデザインコンテスト [klab.org]

→ ITMedia +D Mobile 見た目も操作もここまで変わる KLab、Flashデザインコンテストの受賞作を発表 [itmedia.co.jp]

 

コンテストは、あらかじめ決められたテーマ(HTMLサイト)のFlashサイト化を行うという形で行われています。

受賞作品にはそれぞれQRコードがついており、実際に動くものをケータイから見れるようになっており、制作の参考になると思います。

今後大きなサイトでは、この手のFlashを使ったインターフェイスを作成するのが主流になりそうな感じがしますね。

20080422-191115.jpg
最優秀受賞作はこんな感じです

 

関連:



FlashLiteを使った地下街地図が見れる「ALPSLAB mobile」
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/3/27 木曜日 matsui Posted in Flash, 記事紹介・リンク No Comments »

少し前の記事になりますが、アルプス社の携帯向け次世代地図サービスを集めた「ALPSLAB mobile」が公開されたというので試してみました。

従来の地図に比べ、縦にぐっと長い「2画面地図」や、FlashLiteを使った、拡大縮小・スクロールができる地下街地図がウリのようです。

→ ITMedia +D Mobile アルプス社、携帯向け次世代地図サービスを集めた「ALPSLAB mobile」を公開 [itmedia.co.jp]

 

まずは2画面地図についてです。
こちらはFlashではなく普通の画像を使ったサービスなのですが、大きな画像が使われており2画面分の広さがあります。

P905iから使ってみたのですが、なるほどスクロールして大きな画像で見れるのは確かに見やすいです。
画面下部のインターフェイスも凝っており使いやすいです。特に地図を横に倒せる機能が便利ですね。

縦画面表示
alpusmob1.jpg

横画面表示
alpusmob2.jpg

続いてFlashLiteを利用した、地下街の地図表示機能です。
対応機種には「KDDIとソフトバンクモバイルのFlash Lite 2.0以上に対応した機種」とあります。
FlashLite3.0を搭載したP905iで試してみたのですが、一見表示はできるのですが移動しようとするとエラーとなりました。
ユーザ数の多いドコモ端末に対応していないのは、少し残念ですね。

alpusmob3.jpg

auのINFOBAR2で表示してみたところ、問題なく表示できました。
ただ使い勝手に関しては、まだまだという感じです。

alpusmob4.jpg

iアプリ版のGoogleMapのようなグリグリ感を想像していたのですが、なかなかそうは行かないようです。
対応端末をお持ちで無い方は、PCからもアクセスできますので、感じがつかめると思います。

→ ALPSLAB Mobile 地下街 [alpslab.jp] [alpslab.jp]

今後はこういったFlashLiteを使った地図サービスが多く出てきそうな感じですね。

 

関連:



PHPでケータイのFlash対応・非対応を判定できる関数を作ってみました
    このエントリをはてなブックマークに登録

2008/3/18 火曜日 matsui Posted in Flash, PHP 7 Comments »

ケータイコンテンツでよくある処理に、Flash対応端末であればFlashを、非対応端末であれば画像を出すという処理があります。

今までは、定義ファイルやデータベース内にデータを持って、対応・非対応を判定していたのですが、設置等が面倒ですし、動作も遅いです。
今後発売されるほぼ全ての機種は、Flash対応端末となりそうな感じなので、判定処理をPHPで関数化してみました。

ご利用上の注意事項です。

  • 2008年3月18日時点での端末リストでテストしています
  • 今後はFlash非対応端末が出ないということ、端末の命名規則が大きく変わらないことを仮定しています
  • もしFlash非対応端末が出たり、命名規則を外れた端末が出た場合は、適宜プログラムを修正してください。

ソフトバンクの公式サイトにFlashへの対応状況が載っておらずよくわからないので、こちら [neu.co.jp]のページを参考にしてみました。

 

if (isEnableFlash($_SERVER['HTTP_USER_AGENT'])) {
    echo 'Flash対応';
} else {
    echo 'Flash非対応';
}

/**
 * Flash対応判定
 */
function isEnableFlash($agent)
{
    if (preg_match('/^J\\-PHONE|MOT\\-/', $agent)) {
        // J-PHONE, Vodafoneの一部
        return false;
    } elseif (preg_match('/^Vodafone/', $agent)) {
        // Vodafone
        if (preg_match('/SH|SHf|SE\\//', $agent)) {
            return true;
        } else {
            return false;
        }
    } elseif (preg_match('/^SoftBank/', $agent)) {
        // SoftBank
        if (preg_match('/\\/70[0-9]|805SC/', $agent)) {
            return false;
        } else {
            return true;
        }
    } elseif (preg_match('/^DoCoMo\\/1\\.0\\//', $agent)) {
        // DoCoMo mova
        if (preg_match('/[A-Z]{1,2}50[56]i/', $agent)) {
            // 505i, 506i
            return true;
        } else {
            return false;
        }
    } elseif (preg_match('/^DoCoMo\\/2\\.0\\ /', $agent)) {
        // DoCoMo FOMA
        if (preg_match('/[NP]200[12]|[FN]2051|210[12]V|N2701|NM850iG|
F880iES|N600i|L60[0-2]i/', $agent)) {  ※
            // FOMAの一部非対応機種
            return false;
        } else {
            return true;
        }
    } elseif (preg_match('/UP\\.Browser/', $agent)) {
        // au
        if(preg_match('/^KDDI/', $agent)) {
            // au(HTML-OK)
            if (preg_match('/KDDI\\-ST2[4-9]|CA2[78]|KC2[7-9]|SA29/'
, $agent)) {  ※
                return true;
            } elseif (preg_match('/KDDI\\-[A-Z]{2}2[1-9]|HI3[12]|
KC[3U]1/', $agent)) {  ※
                return false;
            } else {
                return true;
            }
        } else {
            // au(HDML-Only)
            return false;
        }
    } else {
        // その他PC等
        return true;
    }
}

※表示の関係で折り返している部分があります。実際には1行で記述してください。

本サイトのスペック一覧リストを通してテストしましたのでおそらく大丈夫だと思いますが、もし間違い等がありましたら、ぜひご指摘をお願いします。

 

関連: