2008年12月の人気エントリーまとめ

2009/1/6 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

月初め恒例、先月(2008年12月)の人気エントリーのまとめです。 「mod_chxj」ネタは毎回反響が大きいですね。 「FireMobileSimulator 1.0」もいつも愛用させていただいております。 バージョンアップに感謝です。   1: ケータイ用Apacheモジュールの「mod_chxj」がバージョンアップ - 機種情報やカナ変換をサポート  2: Firefoxで携帯端末をシミュレートするためのアドオン「FireMobileSimulator 」が1.0.0にバージョンアップしました  3: 2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです  4: ブックレビュー:携帯サイト制作 - WEBデザインの新しいルール  5: iPhoneのSafari上で絵文字を表示するには    関連: 2008年11月の人気エントリーまとめ 2008年10月の人気エントリーまとめ 2008年9月の人気エントリーまとめ Read more..

ケータイFlashの仕様が詳細にまとめられた記事「ざっくり解説 – Flash Liteの仕様」

2008/12/16 火曜日 Posted in Flash | No Comments »

昨日に続きFlash Liteネタです。 ThinkITに、Flash Liteに関する記事が掲載されていましたのでご紹介します。 → ThinkIT Flash Liteマスターに聞く! 第1回:ざっくり解説 - Flash Liteの仕様 [thinkit.jp]   Flash Liteマスターに聞くという形で、各キャリアや端末世代ごとの仕様や機能について詳細にまとめられています。 最近出たばかりのFlash Lite 3.1についても触れられていますので、非常に参考になりますね。   著者の岡田さんは、あのNikeのモバイルサイトの作成に関わっていた方のようです。 Nikeのサイトは、ケータイサイトのお手本としてよく取り上げられるくらいよくできたですので、見たことのない方は一度ご覧になってみると良いと思います。 しかし最近ThinkITのモバイルへの力の入れようはすごいですね。 今後もこの方向で進めて欲しいものです。   関連: ドコモ公式サイトの端末スペック一覧に冬モデルの情報が掲載されたようです ThinkITでモバイルサイト制作特集が組まれています KLabで行われていたケータイFlash勉強会について Read more..

2008年11月の人気エントリーまとめ

2008/12/1 月曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

12月になりました。 今月もいよいよ最後の月となりましたね。 11月の人気エントリーのまとめをお送りします。 新モデルが出たりノキアが撤退したりと、ケータイ業界としてはかなり動きが激しい月だったと思います。 Googleの絵文字標準化の今後にも注目ですね。   1: PHPでモバイル向けクローラを判定する関数  2: 携帯以外のIPを制限する.htaccessを自動生成してくれるサービス「Mobile IP htaccess Maker」  3: ケータイサイトでのセレクトボックスの制限について調べてみました  4: Googleが絵文字のユニコード符号化を提案しているようです  5: ドコモのiアプリの新規格「Starプロファイル」の技術資料が公開されています    関連: 2008年10月の人気エントリーまとめ 2008年9月の人気エントリーまとめ 2008年8月の人気エントリーまとめ Read more..

2008年10月の人気エントリーまとめ

2008/11/4 火曜日 Posted in お知らせ | No Comments »

11月になりました。 今月も先月の人気エントリーのまとめをお送りします。 やはりThinkITのモバイルサイト制作特集は、かなり人気を集めたようです。 P1エミュレータもみなさん動向が気になるようで注目度が高いですね。   1: ThinkITでモバイルサイト制作特集が組まれています  2: 3キャリア対応のケータイシミュレータ、「P1エミュレータ」の無料評価版が申し込めるようになっています  3: ケータイのユーザIDを通知・非通知設定するためのURLまとめ  4: ケータイ向けに画像を変換してくれる無償のApacheモジュール「mod_ktai_image」がリリースされました  5: 携帯だけで会社のホームページが作れるサービス「モバロケ」    関連: 2008年9月の人気エントリーまとめ 2008年8月の人気エントリーまとめ 2008年7月の人気エントリーまとめ Read more..

ケータイのユーザIDを通知・非通知設定するためのURLまとめ

2008/10/15 水曜日 Posted in au, DoCoMo, SoftBank | 2 Comments »

先日こちらの記事で、端末ID・ユーザIDの取得方法をまとめました。 → ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました [ke-tai.org]   端末IDやユーザIDは、利用者が「通知する」「通知しない」を選択できるため、ログインが必要になるサイトの場合は通知を促すような注意書きを設置する必要があります。 文章で説明をしてもよいのですが、直接遷移できるリンクがあると、利用者にとってより便利です。 ということで、利用者が端末からユーザID通知を簡単に設定するためのURLをまとめてみました。   ドコモ: iモードID通知設定 iメニュー → お客様サポート → 各種設定 → iモードID通知設定 http://docomo.ne.jp/cp/pubconf.cgi ※端末シリアル番号(utn)の通知・非通知設定はありません。 (そのかわり確認ダイアログが出ます)   au: EZ番号通知設定 au oneトップ → auお客様サポート → 申し込む/変更する → EZ番号通知設定 http://imutl.ezweb.ne.jp/cgi2001/ez_menu.cgi   ソフトバンク: ユーザID通知設定 メニューリスト → MySoftBank → 各種変更手続き → ユーザID通知設定 http://pdb/cgi-ue/nph-wap_pdb_uid_update.cgi ※端末シリアル番号の通知・非通知設定は、ウェブページのメニューではなく、端末自体のブラウザ設定メニュー内にあります。   上記URLは、グーグルで検索したり、実際にページのURLを見たりして確認しました。 メニュー構成やURLは、まれに変更になることがありますので、定期的なチェックが必要になります。   なお余談ですが、メールの受信設定のURLは、こちらにまとめてあります。 → ケータイでのメール受信設定についてまとめてみました [ke-tai.org]   関連: ケータイでのメール受信設定についてまとめてみました ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました(サンプルプログラム編) Read more..