2010/11/26 金曜日 Posted in Android, au, ニュース | No Comments »
本日11月26日、auユーザ待望のAndroidスマートフォン「IS03」が発売されました。 これに合わせてセレモニーなどのイベントが行われているようです。 → ITmedia +D Mobile 27万人が購入宣言:日本人向けに作ったことがハマった―アキバヨドバシで「IS03」解禁セレモニー [plusd.itmedia.co.jp] → ケータイWatch IS03でau復活を宣言、ビックカメラ有楽町で発売記念セレモニー [k-tai.impress.co.jp] 「IS03」はAndroid端末に、ワンセグやお財布ケータイなどの機能を付けて日本人向けにしており、一部の人の間では「ガラパゴススマートフォン(ガラスマ)」と呼ばれているようです。 既にネット上では27万人が購入宣言をしているとのことで、初期出荷数は60万台とも言われています。 既にまとめWikiなども出来ており、ネット上ではそれなりに盛り上がっているようです。 しかしながら家電量販店などではiPhoneのときのように行列ができるわけでもなく、意外と落ち着いているようで、普通に購入できるとのことです。 au初のまともなスマートフォンとなるこの「IS03」ですが、どれくらいの売れ行きを見せるのか気になるところですね。 関連: 「Android技術者認定試験」というものが出来たようです Android端末の多様化が激しく、ガラケーよりも対応が大変になりつつあるかもしれません FlashによるAndroidアプリの作成の仕方をまとめた記事「FlashでAndroidアプリが作成可能に」 Read more..2010/11/5 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »
@ITにスマートフォン向けのマッシュアップ開発の仕方について解説された記事がありましたのでご紹介します。 → @IT クラウドで動くGPS連動スマホ用Webアプリを作る [atmarkit.co.jp] スマートフォンに内蔵されているGPSから位置情報を取得し、それをGoogleMap上に表示する、さらにそれをマピオンのAPIと連携させるというマッシュアップWebアプリの作成方法が掲載されています。 3ページと一見短そうに見えますが、開発環境の準備から、GPS座標の取得方法までが、解説とサンプルコード付きで割と丁寧に解説されています。 「たぶん1時間でできるマッシュアップ講座」というサブタイトルからもわかる通り、コピペを使って比較的簡単に試すことができそうですので、興味のある方はぜひやってみてはいかがでしょうか。 関連: ケータイGPSをつかった位置情報取得について解説された記事「位置情報サービスのはじめ方」 CakePHP用に作られた簡易GPS検索プラグイン「GeoSimple Plugin」 PHPによるGPS取得や逆エンコーディングが解説された記事「GPS携帯を使った口コミサイト構築 – Google Map上に投稿データを展開する -」 Read more..2010/10/7 木曜日 Posted in タレコミ | 2 Comments »
徳永さんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) 2010年4月以降発売分の国内スマートフォンが掲載されているスペック比較サイト「スマートフォン比較表」というサイトを作ったとのことです。 → スマートフォン比較表 [smph.info] 1ページの比較表だけのサイトなのですが、今出ているスマートフォンを一覧できる、ちょっと便利なサイトです。 OSやキャリア等で絞り込みでき、重さや画面サイズ等で並び替えできるほか、 各キャリア、メーカーごとの製品ページへのリンクも地味ながら便利です。 とのことです。 最近スマートフォンはどんどん発表されているので、わけがわからなくなりつつあるので、このようなまとめサイトがあるのは嬉しいですね。 ぜひ今後も更新を続けていって欲しいです。 関連: ドコモがAndroid 2.2を搭載したスマートフォン「GALAXY S」を10月下旬に発売するとのことです スマートフォン向けサイトでの入力フォームを改善させるためのポイントがまとめられた記事 「ユーザビリティ実践メモ 図解!今すぐ直せる、WEBフォーム 6つの課題」 2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという調査結果が出ています Read more..2010/10/5 火曜日 Posted in DoCoMo, ニュース | No Comments »
昨日発表されたauのスマートフォンに続き、ドコモもAndroid 2.2を搭載したスマートフォン「GALAXY S」を発表しました。 → NTTドコモ 報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン GALAXY S」「ドコモ スマートフォン GALAXY Tab」を開発 [nttdocomo.co.jp] → NTTドコモ 製品 GALAXY S SC-02B [nttdocomo.co.jp] → ケータイWatch ドコモ、Android 2.2搭載スマートフォン「GALAXY S」10月下旬発売 [k-tai.impress.co.jp] 「GALAXY S」はサムスン製の端末となっており、最新のAndroid 2.2を搭載しています。 これによりってAdobe Flash 10.1が動作することにより、iPhoneや従来のAndroid端末では見ることのできなかった、PC向けのFlashコンテンツが表示できるようになります。 また同時にAndroidタブレット端末である「GALAXY Tab」も発表されています。 「382g」と軽く、重いと不評を買っているiPadのライバルとなりそうです。 → NTTドコモ 製品 GALAXY Tab SC-01C [nttdocomo.co.jp] ドコモは今年の冬モデルとして、スマートフォンを数機種用意することを宣言していますので、近々この他にもまだリリースがありそうです。 選択肢が増えることによって、ますます勢いづきそうなスマートフォン市場ですが、今後のケータイ業界がどのような方向に向かっていくのか注目です。 関連: auのAndroid搭載の新スマートフォン「IS03」が発表されました 2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという調査結果が出ています 公式Androidエミュレータを使ってPC上にテスト環境を用意する方法まとめた記事「Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか」 Read more..2010/10/4 月曜日 Posted in Android | No Comments »
本日10月4日に行われたauの発表で、新スマートフォン「IS03」が発表されました。 auとしては、久々になかなかまともな端末となりそうで、各所で話題を集めています。 → ケータイWatch Android au、「IS03」発表会で見せたauの本気 [k-tai.impress.co.jp] → GIGAZINE auが本気を出したAndroidスマートフォン「IS03」ムービーレビュー [gigazine.net] → GIGAZINE 「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン [gigazine.net] 特徴としては国内ユーザ向けに、おサイフケータイやワンセグなど、従来のスマートフォンには無かった機能を搭載している点です。 これであれば通常のケータイからの乗換えにも、それほど抵抗感がないでしょう。 2chなどでも評判は悪くなさそうです。 対するドコモとソフトバンクがどんな端末を発表するかが楽しみですね。 関連: 2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという調査結果が出ています ドコモのスマートフォン向け新サービス「spモード」が開始されました 公式Androidエミュレータを使ってPC上にテスト環境を用意する方法まとめた記事「Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか」 Read more..