2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという調査結果が出ています

2010/9/3 金曜日 Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | No Comments »

調査会社MM総研の調査結果によると、2015年にはスマートフォンの販売数が全体の54.6%を占めるという予測となっているようです。   → YOMIURI ONLINE スマートフォン、5年後には携帯の過半数に [yomiuri.co.jp] → 株式会社MM総研 国内携帯電話およびスマートフォンの市場規模予測 [m2ri.jp]   iPhone、Androidを代表とするスマートフォンの売れ行きは好調で、いわゆる旧来のガラケー(ガラパゴスケータイ)のシェアを奪いつつあります。 しかしながら、スマートフォン(特にAndroid)は、まだマニア層が多いですし、通勤電車でつり革を掴みながら片手操作ができ、通話もしやすいガラケーはそれはそれで使いやすく根強いファンがいると思われ、スマートフォンが本当に一般人にまで広がるのかは疑問が残るところです。   この調査結果によると、スマートフォン市場は2010年度:386万台、2011年度:660万台、2012年度:1,050万台、2013年度:1,530万台、2014年度:1,840万台、2015年度:2,030万台と予測され、販売数全体の54.6%、契約数の40.2%を占める見通しとなっているようです。   → ITmedia オルタナティブ・ブログ みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」 [blogs.itmedia.co.jp]   といった、ガラケー市場にはまだまだパワーがあるといった記事もあったりします。 モバイル業界は動きが速く、5年後のことは全く予測がつきませんが、判断が難しい今後のモバイルビジネスの方向性を見定める上で、何かしらの参考になれば幸いです。   関連: 2009年のモバイルコンテンツ関連の動向や市場規模がまとめられた資料「総務省 モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」 MMD研究所にスマートフォンの所有率についての調査がありました シニア世代のモバイルインターネットの利用状況がわかる資料「シニア世代における携帯電話の利用度調査」 Read more..

iPhoneやAndroid向けのサイトデザイン作成テクニックを紹介した記事「スマートフォン対応サイトの作り方、教えます」

2010/7/29 木曜日 Posted in Android, iPhone, 記事紹介・リンク | 1 Comment »

ASCII.jpに役に立ちそうな記事を見つけましたのでご紹介します。 iPhoneやAndroid向けのサイトデザイン作成テクニックを紹介した記事です。   → ASCII.jp 実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド スマートフォン対応サイトの作り方、教えます [ascii.jp]   「実践!iPhone&Androidサイト制作ガイド」という連載の第1回目です。 目次としては、次の4章構成となっています。 こんなにあるスマートフォン向けサイト スマートフォンへの対応方法あれこれ iPhone、Androidサイト制作に必要な知識 iPhone、Android向けサイト制作のアプローチ   1章では、有名どころのスマートフォン向けサイトの紹介。 2章では、専用アプリを作成して対応、サイトの一部のみ対応といった対応方法について。 3章と4章では、前提となる知識の列挙と、制作方法の指針について解説されています。   iPhoneやXperiaなど、今までケータイが確保していたシェアをスマートフォンがどんどん奪っていっています。 今後は、ケータイ向けサイトとスマートフォン向けサイトの両対応は避けて通れないでしょう。 そんなときにこのような連載は役に立つのではないでしょうか。   関連: iPhoneサイトのデザインがまとめられた「iPhoneデザインアーカイブ」がオープンしたとのことです iPhone向けサイト作成のテクニックがこの1ページで全てわかる「iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター」 @ITで連載されている実践的なAndroid開発解説記事「Androidアプリ作成入門」 Read more..

MMD研究所にスマートフォンの所有率についての調査がありました

2010/6/15 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

本日6月15日は、「iPhone 4」の予約開始日でした。 各地で行列や受付システムの不具合など、混乱が起きたようですね。   こちらの記事が各地の予約状況をまとめていておもしろいです。 → GIZMODO JAPAN iPhone4いよいよ予約開始、各地の予約状況まとめ 混乱中!? [gizmodo.jp]   これほど異常な人気を集めているiPhoneですが、現時点でどれくらいのシェアを集めているのかモバイルコンテンツ作成者としては興味深いところですが、ちょうどぴったりの記事がありました。 → MMD研究所 スマートフォンの所有率、及びメイン携帯キャリアに関する実態調査 [mmd.up-date.ne.jp]   全体としては20%くらいがスマートフォンを所持しているという結果のようです。 中でも首都圏は33.9%が所有となっており、地方の所有率とはかなりの差があるようですね。 2台持ちの人もいるとは思いますが、旧来のいわゆるガラパゴスケータイのシェアはどんどん奪われていっているようですね。 今後のコンテンツ運営方針にも大きな影響がありそうです。 無料ですが登録を行うと詳細レポートをPDF形式で見ることが出来ます。 興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。   関連: 明日予約が開始される「iPhone 4」の価格とプランが発表されました 6月 25日にモバイルWebセキュリティの無料セミナー「スマートフォン時代のモバイルWebセキュリティ対策の極意」が行われるとのことです モバイルに関するリサーチデータがまとめられたサイト「MMD研究所」 Read more..

Xperiaの売れ行きと今後のスマートフォン動向が見えるリサーチについて

2010/4/13 火曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

4月1日にドコモから発売になったソニーエリクソンのXperiaが、実際のところどの程度の売れているのか気になっていたのですが、ニュースサイトに売り上げランキングが公開されていました。   → Yahooニュース 「Xperia」襲来 順位はもちろん…… [headlines.yahoo.co.jp] → ITMedia +D Mobile 携帯販売ランキング(3月29日~4月4日) [plusd.itmedia.co.jp]   詳しい販売台数は書かれていませんが、「調査会社のBCNの発表によれば、Xperiaが発売された週の携帯電話販売台数において、スマートフォンの構成比は全体の2割近くを占めたと」とのことですので、かなりの数が売れたようです。 Xperiaの初期出荷台数は約4万台とのことですので、恐らくそれと同数が1週目にして販売されたのだと思います。 実際に私も、街頭で今までのAndroid(HT-03A)ユーザとは全く違う層の、いわゆるマニアとは違う一般の方(女性の方もいました)がXperiaを使っているのを目にしました。 iPhoneと同じように通常ユーザにも普及しはじめているようです。 ユーザの評判もなかなか良いようです。 → japan.internet.com ドコモのスマートフォン「Xperia」、発売後の反響は?―カカクコムが報告 [japan.internet.com]   そんな中、モバイルに関するリサーチを得意とするMMD研究所に、スマートフォンに関するリサーチ結果が掲載されていました。 → MMD研究所リサーチ スマートフォンの購入意向に関する意識調査 [mmd.up-date.ne.jp] → スマートフォンの購入を検討している携帯ユーザーのキャリア別人気機種調査 [mmd.up-date.ne.jp]   上記リサーチによると、男性の29.5%、女性の16.3%が「スマートフォンの購入を検討中」とのことです。 現在のスマートフォン所有率はもっと低いはずですので、この結果を見る限り、スマートフォン人気はもう少し続きそうな感じですね。 ただ、「auユーザは82.2%の方が、auから出るAndroid端末の購入を検討する」という結果になっていますが、果たして「IS01」の発表後の今もこの数値は変わっていないのでしょうか(笑)   関連: ソフトバンクのAndroidフォン「HTC Desire X06HT」にはFlash Lite 4.0が搭載されるようです 4月1日発売のドコモの Xperiaをさっそく触ってみました この春に発売される各キャリアのアンドロイド端末事情まとめ Read more..