モバイルに関するユーザ動向・意識を調査した無料のデータ資料「Mobile User Book 2009」

2009/3/11 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment »

株式会社アイ・エム・ジェイのサイトに、過去1年にわたってユーザ動向及びユーザの意識を調査した計10本のレポートが、PDFの形で無料掲載されています。   → IMJモバイル 「Mobile User Book 2009」過去1年間の調査データを集約 [imjmobile.co.jp] → Mobile User Book 2009 PDF資料 [imjmobile.co.jp]   この資料に載っている調査内容は次の通りです。 携帯サイトフィルタリングサービスに関する意識調査 企業のモバイルサイトへの取り組み実態及び意識調査 モバイルキャンペーンに関する意識調査 携帯画面のカスタマイズに関する調査 モバイルECサイトの「商品ページ」に関するユーザビリティ調査 モバイルECサイトのTOPページに関するユーザビリティ調査 モバイルECサイトの「買い物かご」ページに関するユーザビリティ調査 モバイルECサイトの購入フローに関するユーザビリティ調査 iPhoneユーザーのiPhone利用動向とその評価 iPhoneユーザーのiPhone専用サイトに対する評価   どの資料もキレイなグラフと表でまとめられておりわかりやすいです。 特にモバイルECサイトのユーザビリティに関する調査報告は、他のサイトでも応用が利きためになると思います。 モバイルサイトを運営している方は、目を通しておいて損の無い資料だと思います。   関連: ブックレビュー:「ケータイ白書2009」 - モバイルビジネスの今がわかる一冊 今、高校生がどんなサイトを利用しているかがわかる「家庭でのインターネット利用実態調査」 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 (Web担当者Forum) Read more..

今、高校生がどんなサイトを利用しているかがわかる「家庭でのインターネット利用実態調査」

2008/10/20 月曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment »

CNET Japanに興味深い記事が掲載されていましたのでご紹介します。 ネットスターが「家庭でのインターネット利用実態調査」として実施したもので、今年の9月に高校生と保護者に対して行われた調査結果です。 この調査の目的は、高校生とその保護者のサイト利用状況の違いから、未成年のネット利用の課題を分析するためだと思われますが、今高校生がどんなサイトを利用しているのか、ケータイからどんな買い物をしているのか、保護者世代との利用方法の違い、などが一目で把握でき、コンテンツ開発側の人間から見ても面白い資料になっていると思います。 → CNET Japan 高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど [cnet.com] → NetSTAR プレスリリース 高校生の3割は「ネットでは面と向かって言えないことも書き込める」と自覚 [netstar-inc.com]   調査結果によると、保護者は乗り換え案内やニュースなどの実用サイトを多く利用するのに対し、高校生はブログやSNS、動画サイトなどエンターテイメント系のサイトを利用する傾向があるようです。 具体的なサイト名としては次の通りです。 カッコ内は利用したことのある高校生の割合を表しています。 モバゲータウン(56.1%) Yahoo!モバイル(49.3%) ニコニコ動画モバイル(36.5%) 前略プロフィール(36.2%) 魔法のiらんど(35.9%) グラフ1 グラフ2 やはり、モバゲーがトップですね。   他にもケータイでどんなものを買うかなどについても調査されており、上記のNetSTARサイト内に、50ものグラフがついた調査結果が記載されています。 詳しく知りたい方は、ご覧になってみてはいかがでしょうか。   関連: 月別の携帯電話契約数が集計されている「TCA 携帯電話・PHS契約数」 ケータイに関するリサーチが幾つも載っているネットエイジアリサーチ モバイルに関するリサーチ結果が載っているWebマーケティングガイド Read more..

今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 (Web担当者Forum)

2008/8/1 金曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments »

過去何度かご紹介させていただいたことのある「Web担当者Forum」というサイトに、「今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門」という記事が連載されています。 → Web担当者Forum 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門 目次 [impressrd.jp] → 今からでも遅くない!これから始めるケータイマーケティング基礎講座 - 携帯マーケ入門#1 [impressrd.jp] → ケータイサイトの制作と集客、基本を理解しよう - 携帯マーケ入門#2 [impressrd.jp] → 4つの事例で理解する効果的なケータイ活用術 - 携帯マーケ入門#3 [impressrd.jp] → 公式サイトと勝手サイトそれぞれのメリットとデメリットを理解しよう - 携帯マーケ入門#4 [impressrd.jp]   連載は今のところ11回までが予定されており、現在は4つ目まで掲載されています。 第1回では、序章として携帯の市場規模や特徴の紹介 第2回では、PCとの相違点について 第3回では、マクドナルドやグッチなど具体的なサイトを使った事例紹介 第4回では、公式サイトと勝手サイトの違い について解説されています。   どの回もわかりやすくコンパクトにまとめられており、PCのウェブ開発しか経験のない方に、ケータイの世界を伝えるのに適したコンテンツだと思います。 今後は、モバイルSEOやアクセス解析など、より突っ込んだマーケティング解説に入っていくようです。楽しみですね。   関連: メールマガジンはタイトル次第-携帯電話のメルマガに関する調査 リサーチで検証した売れるモバイルショッピングページのレイアウトとは? ケータイに関するリサーチが幾つも載っているネットエイジアリサーチ Read more..