2009/6/24 水曜日 Posted in au, ニュース | 1 Comment »
9konさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) docomoからも近日発売予定となっており、盛り上がってきた感のあるAndroidですが、KDDIも本格的に開発に乗り出したようです。 → GIGAZINE KDDI、Googleの「Android」を採用したスマートフォンの開発に本腰 [gigazine.net] → リクナビNEXT KDDI株式会社の転職・求人情報 [rikunabi-next.yahoo.co.jp] KDDIの端末企画・開発という形で、Androidの開発技術者を募集しているようです。 これはKDDIも本格的にAndroid端末の展開を考えているということでしょう。 ・Androidを搭載したauケータイ端末の開発、サービス展開、ビジネスモデル構築が、私たちの使命です。 ・単純なスマートフォンでは面白くありません。 私達は目の肥えた日本のお客様に喜んで使っていただけるオープンプラットフォームの端末を作りたいと考えています。 とかなり力強いコメントが書かれています。 これでdocomoに続いてKDDIもAndroidに参入してくることになりますが、iPhoneで迎え撃つ形のソフトバンクが今後どのような対応を取っていくのか興味深いところです。 また、イーモバイルやウィルコムといったスマートフォンに強いキャリアも、どのような動きを見せるのか目が離せませんね。 関連: Googleがイベント参加者全員Androidケータイをプレゼントしたようです @ITで連載されている実践的なAndroid開発解説記事「Androidアプリ作成入門」 Androidのオススメアプリを毎日紹介するサイト「Androidあぷぷ」 Read more..2009/5/12 火曜日 Posted in au, サーバ, ニュース | No Comments »
memokamiさんからのタレコミです。 情報提供ありがとうございます。 2009年5月11日付けで、auのIPアドレスリストに追加が行われたようです。 → au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] 追加になったのは次の2つの帯域です。 121.111.227.0/25 118.159.132.160/27 ですが、「121.111.227.0/25」の帯域は、既に存在していて(17行目)、実質追加されたのは「118.159.132.160/27」のみとなるようです。 こちらは間違いだと思いますので、近いうちに修正が入りそうですね。 これにより現在のIPアドレス帯域は次のようになりました。 210.230.128.224/28 121.111.227.160/27 61.117.1.0/28 219.108.158.0/27 219.125.146.0/28 61.117.2.32/29 61.117.2.40/29 219.108.158.40/29 219.125.148.0/25 222.5.63.0/25 222.5.63.128/25 222.5.62.128/25 59.135.38.128/25 219.108.157.0/25 219.125.145.0/25 121.111.231.0/25 121.111.227.0/25 118.152.214.192/26 118.159.131.0/25 118.159.133.0/25 118.159.132.160/27 ※重複は除いてあります ケータイキャリア・クローラIPアドレスページの情報も最新にしておきました。 → ke-tai.org Wiki ケータイキャリア・クローラIPアドレス [ke-tai.org] auのIPアドレス帯域は結構こまめに変更がありますね。 管理者の方はご注意ください。 ※追記 5/12の時点でサイトは修正され、重複行は削除されたようです。 関連: 2009年3月10日付けでauのIPアドレス帯域に大幅な削除があったようです 2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです 2008年7月8日付けでEZwebのIPアドレスが追加になったようです Read more..2009/3/10 火曜日 Posted in au, サーバ, ニュース | 1 Comment »
2009年3月10日付けで、auのIPアドレスリストから大幅な帯域削除が行われたようです。 → au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] 前回から削除されたのは次の部分です。 61.117.0.128/25 61.117.1.128/25 218.222.1.0/25 218.222.1.128/28 218.222.1.144/28 218.222.1.160/28 61.202.3.64/28 219.125.148.160/27 219.125.148.192/27 222.7.56.0/27 222.7.56.32/27 222.7.56.96/27 222.7.56.128/27 222.7.56.192/27 222.7.56.224/27 222.7.57.64/27 222.7.57.96/27 222.7.57.128/27 222.7.57.160/27 222.7.57.192/27 222.7.57.224/27 219.125.151.128/27 219.125.151.160/27 219.125.151.192/27 222.7.57.32/27 121.111.231.160/27 これにより、現在のIPアドレス帯域は次のようになりました。 210.230.128.224/28 121.111.227.160/27 61.117.1.0/28 219.108.158.0/27 219.125.146.0/28 61.117.2.32/29 61.117.2.40/29 219.108.158.40/29 219.125.148.0/25 222.5.63.0/25 222.5.63.128/25 222.5.62.128/25 59.135.38.128/25 219.108.157.0/25 219.125.145.0/25 121.111.231.0/25 121.111.227.0/25 118.152.214.192/26 118.159.131.0/25 118.159.133.0/25 ケータイキャリア・クローラIPアドレスページの方も合わせて修正しておきました。 今回行われたのは帯域の削除のみですので、それほど早急な対策は必要ではないですが、IPアドレス制限はケータイサイトセキュリティの肝ですので、管理者の方は忘れずに作業するようにしてください。 関連: 2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです 2008年7月8日付けでEZwebのIPアドレスが追加になったようです ケータイキャリアやクローラのIPアドレス情報を共有するためのWikiを作ってみました Read more..2008/12/12 金曜日 Posted in au, サーバ | 4 Comments »
2008年12月11日付けで、au公式サイトのIPアドレス帯域ページが更新されています。 過去の更新では大抵数個のIPアドレス帯域が追加になるだけだったのですが、今回はかなり大幅に変更されています。 → au EZfactory 技術情報 IPアドレス帯域 [au.kddi.com] 変更前との差分はこのような感じです。 ご覧の通りかなりの違いがあります。 $ diff au_ip_old.txt au_ip_new.txt 1,21c1,18 < 210.169.40.0/24 < 210.196.3.192/26 < 210.196.5.192/26 < 210.230.128.0/24 < 210.230.141.192/26 < 210.234.105.32/29 < 210.234.108.64/26 < 210.251.1.192/26 < 210.251.2.0/27 < 211.5.1.0/24 < 211.5.2.128/25 < 211.5.7.0/24 < 218.222.1.0/24 < 61.117.0.0/24 < 61.117.1.0/24 < 61.117.2.0/26 < 61.202.3.0/24 < 219.108.158.0/26 < 219.125.148.0/24 < 222.5.63.0/24 < 222.7.56.0/24 --- > 210.230.128.224/28 > 61.117.0.128/25 > 61.117.1.128/25 > 218.222.1.0/25 > ... Read more..2008/10/28 火曜日 Posted in au, Willcom, ニュース | No Comments »
auとWillcomが2008年秋冬モデルを発表しました。 またそれに合わせて新サービスも発表されたようです。 au新機種発表のニュースはこちらです。 → KDDI株式会社 au携帯電話の新ラインナップ7機種の発売について [kddi.com] → KDDI au: NEW COLLECTION 2008 AUTUMN & WINTER [au.kddi.com] → ケータイWatch au、映像にこだわった秋冬モデル7機種を発表 [impress.co.jp] また、PCからの接続でも定額制となるサービスも発表されたようです。 → KDDI株式会社 モバイルデータ通信料金の改定について [kddi.com] これらに加え、本日Willcomも新機種を発表しました。 → ケータイWatch ウィルコム、新機種「WILLCOM LU」や新サービスを発表 [impress.co.jp] → GIGAZINE ウィルコムが秋冬モデル5機種と3つの新サービスを発表、防水モデルも [gigazine.net] そして、ケータイサイトを運営する立場として最も気をつけなくてはならないニュースはこちらです。 → WILLCOM プレスリリース メールアドレスの新ドメイン「willcom.com」の導入について [willcom-inc.com] 2009年1月15日に新ドメイン「willcom.com」が導入され、それ以降、旧ドメインの「@**.pdx.ne.jp」の新規登録は行えなくなるようです。 旧ドメインの継続利用は可能ということですので、「@*.vodafone.ne.jp」と同じような扱いですね。 入力フォームなどでのメールドメインのプルダウンや、空メール受信処理でのドメインチェックなど、プログラムの修正が必要になる方も多いと思います。 1月15日までに早めに準備を進めておきましょう。 関連: auとソフトバンクが2008年夏モデルを発表 auとソフトバンクが春商戦向けの新ラインナップを発表 ウィルコムの契約者数が大幅減 Read more..