ブックレビュー:WEB+DB PRESS vol.60

2010/12/24 金曜日 Posted in ブックレビュー | No Comments »

今月号の「WEB+DB Press Vol.60」にケータイ関連のネタが2つ載っていましたので、レビューを書いてみたいと思います。   → Amazon WEB+DB PRESS Vol.60 [amazon.co.jp]   1つ目のネタは「ソーシャルゲームの創り方・育て方」というDeNAの方が書いた記事です。 DeNAはご存知の通り、モバゲータウンなどケータイ関連の開発をメインで行っているため、この記事で触れられている開発もケータイ向けアプリの開発ではあるのでしょうが、内容としては開発・運用スタイルについて述べられているため、特にモバイルに特化したものではなく、他の環境にも応用が利くと思います。 開発スタートから、設計、プロトタイプの作成、リリースから運用まで、DeNAで行われているスピーディーな開発フェーズとそのフローが解説されています。 チーム運営のポイントやミーティングや、バグなどのタスク管理についても、モバゲータウンで培ったノウハウを生かした運用を垣間みることができます。 変化の早いソーシャルゲーム業界のこれらのノウハウは、きっと開発スピードの加速化の役に立つのではないでしょうか。   2つ目のケータイネタは「jpmobileによるRails 3のモバイルサイト対応」という、こちらは8Pまるまる開発のガチガチの技術者向けの記事です。 ご存知の方も多いと思いますが、jpmobileはRubyによるモバイル向けRailsプラグインです。 本記事ではこのjpmobileを使って、ケータイやスマートフォン向けの基本的なモバイルサイトの作り方を紹介しています。 モバイルサイトでは避けることのできないキャリア判定や端末判定、機種によるビューの切り替えなどの方法がまとめられています。 その他にも絵文字の対応や、画面の狭いガラケー向けの半角カナ変換など、基本的ではありますが大事なテクニックが解説されています。 記事の後半ではiPhoneやAndroidアプリへの対応方法についても触れられており、最近の増えてきたスマートフォン向けの開発にも対応しています。   WEB+DB Pressは毎号良記事が掲載されていますが、今月は特にモバイル開発者必見の内容となっていますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。   関連: ブックレビュー:PHP×携帯サイト実践プログラミング ブックレビュー:ケータイHTML ポケットリファレンス ブックレビュー:職人芸としての携帯サイト制作 ケータイサイトの制作・運営でつまずく65のポイントとその解決策 Read more..

Railsでのケータイサイト作成方法がまとめられた記事「Rubyist Magazine – jpmobile + Rails 2.3.4 で作る携帯サイト入門」

2010/4/7 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | 1 Comment »

ちょっとだけ前のネタですが、記事にするのを忘れていたのでご紹介します。 日本Rubyの会が発行しているウェブ雑誌「るびま」にjpmobileを使ってRailsでケータイサイトを作るという記事がありましたのでご紹介します。   → Rubyist Magazine - jpmobile + Rails 2.3.4 で作る携帯サイト入門 【前編】 [jp.rubyist.net] → Rubyist Magazine - jpmobile + Rails 2.3.5 で作る携帯サイト入門 【後編】 [jp.rubyist.net]   ちょっと前のネタと書きましたが紹介のタイミングを逃してしまっただけで、記事自体は前編は昨年の12月、後編は今年の3月に書かれたものですので、ほぼ最新の情報と言えると思います。 内容としては、Ruby on Rails用の携帯サイト作成プラグインであるjpmobileを使って、ケータイサイトを作成テクニックを紹介していくという流れになっています。   読者層を考えてかやや技術色の濃い内容にはなっていますが、インストール・セットアップから順を追って解説されていますので、初心者の方でもついていけるかと思います。 Railsに興味のある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。   関連: Ruby on Railsのモバイル開発用プラグインjpmobileでの実装や拡張例がまとめられた記事「おれおれjpmobile拡張いろいろ」 Ruby on Railsでのケータイ開発を解説した記事「jpmobileはじめの一歩」 Ruby on Railsを使ったケータイサイト開発を解説した連載記事「jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発」 Read more..

Ruby on Railsのモバイル開発用プラグインjpmobileでの実装や拡張例がまとめられた記事「おれおれjpmobile拡張いろいろ」

2009/12/17 木曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

jpmobileは、Ruby on Railsによる携帯電話向けサイトの構築を支援するプラグインです。 そのjpmobileを使った実装例や拡張例がまとめられたエントリーを見つけましたのでご紹介します。   → urekatのスカンク日記3 おれおれjpmobile拡張いろいろ [d.hatena.ne.jp]   先日札幌で行われた「札幌Ruby会議02 [regional.rubykaigi.org]」の前夜祭で、jpmobile会議02というのが開かれ、新しいバージョンのjpmobileの構想が語られたそうです。 上記のurekatさんは、そのニューバージョンの参考にと自分の拡張例を公開した、という流れのようですね。 → なんとなく日記 jpmobile 会議02 in 札幌 [d.hatena.ne.jp]   私はあまりRubyを使わないのでよくわかっていない部分もあるのですが、jpmobileを使っている人には役に立つのではないかと思います。 参考にしてみてはいかがでしょうか。   関連: Ruby on Railsでのケータイ開発を解説した記事「jpmobileはじめの一歩」 Ruby on Railsを使ったケータイサイト開発を解説した連載記事「jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発」 RubyKaigi2008で使われたスライド「ガラパゴスに線路を敷こう」 Read more..

Ruby on Railsでのケータイ開発を解説した記事「jpmobileはじめの一歩」

2009/2/25 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

@ITで連載中のRuby on Railsでのケータイ開発を解説した記事「jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発」の第2回として、「jpmobileはじめの一歩」が掲載されています。 著者はjpmobileの作者であり、私と同じく札幌で活動している設楽さんです。   → @IT jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発 jpmobileはじめの一歩 [atmarkit.co.jp]   第1回の記事では「つらくないケータイWeb開発」と題して、Rails用プラグイン「jpmobile」の概略やインストール方法などの基本について解説していました。 今回の第2回では、実際に簡単なRailsアプリケーションを作成しながら、jpmobileの使い方について解説しています。   具体的には、PCからの振り分けや、携帯電話ビューへの自動振り分け、ディスプレイ情報(画面サイズ)の取得などについて触れられています。 Railsを使ってモバイル開発を行おうと考えている方には、実践的でとても参考になる記事ではないでしょうか。 第3回が楽しみですね。   関連: Ruby on Railsを使ったケータイサイト開発を解説した連載記事「jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発」 RubyKaigi2008で使われたスライド「ガラパゴスに線路を敷こう」 Rubyを使ってSuicaの乗車履歴を取得する方法が紹介されているブログ Read more..

Ruby on Railsを使ったケータイサイト開発を解説した連載記事「jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発」

2008/10/22 水曜日 Posted in 記事紹介・リンク | No Comments »

kanbeさんからのタレコミです。 フォーラムから情報提供いただきました。ありがとうございます。 @ITにRuby on Railsを使った携帯サイト開発方法を紹介した連載記事、「jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発」が掲載されています。 → @IT jpmobileとRailsで楽しい携帯Web開発 つらくないケータイWeb開発 [atmarkit.co.jp]   執筆者は、jpmobile [jpmobile-rails.org] の作者で、スープカレーマニア [soupcurry.info] としても有名な設樂さんです。 jpmobileについては、以前こちらの記事でも軽くご紹介させていただいています。 → RubyKaigi2008で使われたスライド「ガラパゴスに線路を敷こう」 [ke-tai.org] 第一回の記事では「つらくないケータイWeb開発」と題して、Rails用プラグイン「jpmobile」の概略やインストール方法、機種判定などの基本的な使い方について解説されています。   jpmobileの機能としては次のようなものがあるようです。 端末位置情報の取得 端末製造番号と契約者番号の取得 IPアドレスの検証 セッションIDの付加(Trans SID機能) 携帯電話ビューへの自動振り分け ディスプレイ情報の取得 文字コード/絵文字の相互変換 ケータイ開発に必要な機能は一通り揃っており、とても役に立ちそうですね。 Rubyでのケータイ開発をお考えの方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。 私もRuby勉強中のため、空き時間を使って試してみたいと思います。 第二回の記事も楽しみにしています。   関連: RubyKaigi2008で使われたスライド「ガラパゴスに線路を敷こう」 Rubyを使ってSuicaの乗車履歴を取得する方法が紹介されているブログ GoogleAndroid用アプリの作成方法を紹介した記事 Read more..