2011/8/17 水曜日 Posted in Android, ニュース | No Comments »
夏休みから戻ったら、あまりに大きなニュースが流れていたので、既に知っている方も多いと思いますが記事にします。 Androidを開発していることでおなじみのGoogleが、米携帯電話メーカーのMotorola Mobility社を約125億ドルで買収したようです。 → engadget日本語版 Google、モトローラ・モビリティを買収へ。総額125億ドル [japanese.engadget.com] → ITmedia +D モバイル Google、Motorola Mobilityを125億ドルで買収 [plusd.itmedia.co.jp] 買収の狙いは、Motorola Mobilityの所有する特許らしいですが、この買収によって今までAndroid端末を作っていた多くのパートナー携帯電話メーカーを、敵にまわしてしまうことになりそうです。 結果、MicrosoftのWindows Phone 7に有利に働くのでは、という見方も出てきています。 今後の展開や影響が気になるところです。 関連: Google I/O 2011で行われたセッション「HTML5 vs ネイティブ。モバイルアプリはどちらで開発するべき?」 @ITに掲載されているGoogleのApp Inoventorに関する連載「App Inventorでアプリ開発はどこまでできるのか」 マイコミジャーナルにGoogleの「App Inventor」によるAndroidアプリ開発の記事がありました Read more..