ウィルコムが経営危機、事業再生ADRの申請・1000億円返済延期の要請へ

2009/9/18 金曜日 Posted in Willcom, ニュース | No Comments »

ニュースです。 PHSのウィルコムが、どうやら経営危機に陥っているようです。   → NIKKEI NET ウィルコム、返済延長要請へ 私的整理、PHS継続し再建急ぐ [nikkei.co.jp] → YOMIURI ONLINE ウィルコム、債務1千億円の返済期限延長要請を検討 [yomiuri.co.jp] → 毎日jp ウィルコム:事業再生ADR申請、最終調整 1000億円返済延期など [mainichi.jp]   私的整理の一種の「事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)」を申請する方向で最終調整しているとのことです。   私も以前はウィルコムを愛用していましたが、昨年ごろに解約してしまいました。 最近は通話はソフトバンクに、通信はイーモバイルにシェアを奪われて苦しいところだったと思われるので、経営危機もまあしょうがないのかもしれません。 10月にスタートするという次世代PHSであるXGPには期待していたので、ぜひ危機を乗り越えてがんばって欲しいところです。   関連: 2009年3月19日付けでウィルコムのIPアドレス帯域に削除があったようです ウィルコムのIPアドレス帯域が2009年2月1日付けで変更されています 2009年1月15日からウィルコムの新ドメイン「@willcom.com」が利用可能になります Read more..

2009年3月19日付けでウィルコムのIPアドレス帯域に削除があったようです

2009/3/23 月曜日 Posted in Willcom, サーバ, ニュース | No Comments »

IPアドレス帯域変更のニュースです。 2009年3月19日付けでウィルコムのIPアドレスから削除された帯域があったようです。 → WILLCOM ウィルコムのセンター情報 Webアクセス時のIPアドレス帯域 [willcom-inc.com]   今回削除された帯域は、次の2つです。 219.108.2.0/24 219.108.3.0/24   Wikiのケータイキャリア・クローラIPアドレスも合わせて修正しておきましたので、参考にしてください。 → ケータイキャリア・クローラIPアドレス   ウィルコムを対象としているサイトの管理者の方は、作業をお忘れなくどうぞ。   関連: 2009年3月10日付けでauのIPアドレス帯域に大幅な削除があったようです ウィルコムのIPアドレス帯域が2009年2月1日付けで変更されています 2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです Read more..

ウィルコムのIPアドレス帯域が2009年2月1日付けで変更されています

2009/2/3 火曜日 Posted in Willcom, ニュース | No Comments »

aさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) ウィルコムのIPアドレス帯域情報が2月1日付けで更新されているようです。 → WILLCOM コンテンツ制作 ウィルコムのセンター情報 [willcom-inc.com]   今回の変更は、次の2つのIPアドレス帯域の削除のようです。 219.108.0.0/24 219.108.1.0/24   「2月1日削除分」となっていますので、すぐに削除してしまっても問題ないようです。 ウィルコム向けのサービスを行っている方は、更新作業をお忘れなく。   関連: 2008年12月11日付けでauのIPアドレス帯域が大幅に変更されたようです 携帯以外のIPを制限する.htaccessを自動生成してくれるサービス「Mobile IP htaccess Maker」 2008年10月02日付けでWillcomのIPアドレスが追加になったようです Read more..

2009年1月15日からウィルコムの新ドメイン「@willcom.com」が利用可能になります

2009/1/14 水曜日 Posted in Willcom | No Comments »

明日2009/1/15(木)から、ウィルコムの新ドメイン「@willcom.com」が利用可能になります。 → WILLCOM プレスリリース メールアドレスの新ドメイン「willcom.com」の導入について [willcom-inc.com]   本件は以前にもご紹介したのですが、発表されたのは10月のことでしたので、すっかり忘れてしまっている方もいるかと思います。 従来の「@*.pdx.ne.jp」に変わり、新規登録・変更分のメールアドレスは「@willcom.com」となります。 ウィルコムユーザの方は、空きが多い今が良いメールアドレスを獲得するチャンスかもしれませんね。   正規表現やプルダウン、注意書きなど、メールアドレスのドメインはコンテンツのあちこちに出てきます。 まだ対応されていない方は急いで対応したほうがよさそうです。   関連: auとWillcomが2008年秋冬モデルと新サービスを発表、新メールドメインの追加も WILLCOMのコンテンツ制作情報ページがリニューアル - 全キャリア対応を呼びかけ ウィルコムがVista搭載の小型端末「WILLCOM D4」を発表 Read more..

WILLCOMのコンテンツ制作情報ページがリニューアル – 全キャリア対応を呼びかけ

2008/12/9 火曜日 Posted in Willcom | No Comments »

ウィルコムのコンテンツ制作情報ページが、今月の頭にリニューアルされているようです。 → WILLCOM コンテンツ制作TOP [willcom-inc.com]   ページタイトルも「コンテンツを制作するなら全キャリア対応で!」となっており、3キャリア対応だけではなく、ウィルコムも対応キャリアに入れて欲しいという願いが滲み出たページとなっています。   TCA [tca.or.jp] のサイトによると、2008年10月末時点でのウィルコムのシェアは4%程度のようです。 ただし、この4%の中でもPC用の通信専用端末がかなりの数を占めていると思われますので、実際はもっと少ないと思います。 (2008年夏時点で実質のアクセス比率は「0.3%」という調査があります → 該当記事はこちら [ke-tai.org])   確かに現状ケータイサイトを作成する場合でも、ウィルコム・イーモバイルは非対応としてしまう場合が多く、当ブログの記事でも、よくウィルコムに関する記述を省いたりしているため、「ウィルコムユーザのオレ涙目」なんていう、はてなブックマークコメントが付いたりしていることがあります。   以前のコンテンツ [willcom-inc.com]に比べると、情報量も格段に増え、わかりやすくなっています。 仕様がよくわからなくて、ウィルコム対応は見送っていたという方は、これを気に対応を検討してみてはいかがでしょうか。   関連: auとWillcomが2008年秋冬モデルと新サービスを発表、新メールドメインの追加も 2008年夏のケータイアクセスシェア(livedoorディレクターBlog) ウィルコムがVista搭載の小型端末「WILLCOM D4」を発表 Read more..