ドコモのなりすましメール対策を早速検証してみた
    このエントリをはてなブックマークに登録

ドコモ端末で2007/11/1から設定可能となった、新たな迷惑メール防止機能の「送信ドメイン認証(なりすましメール対策)」を、早速検証してみました。

送信ドメイン認証については過去の記事をご覧下さい。
→  ドコモの送信ドメイン認証への対応について[ke-tai.org]

設定は、次の場所から行えます。

「iメニュー」→「[8]料金&お申込・設定」→「[3]かんたんメール設定」→「詳細な設定(メール設定)」

narisumasi01
続いて、迷惑メール対策を押します。

narisumasi02
なりすましメールに対する設定が増えています。
初期値は「拒否しない」になっています。まずは一安心です。

narisumasi03
なりすましメールに対する説明はこんな感じです。

narisumasi04
送信ドメイン認証に関する説明も記載されています。
一般の方には絶対わからないでしょうね。
 
narisumasi05
実験のため「拒否する」にしてみました。

試しにSPFレコードが設定されていないドメインからメールを送信してみると、確かに送信されないようです。

具体的には、

Remote host said: 550 Unknown user [アカウント名]@docomo.ne.jp

という、550エラーが返ります。
このあたりの挙動は、今までの迷惑メール対策と同様ですね。

 

関連:


 

最近の記事







コメントを書く